タグ

ブックマーク / www.du-soleil.com (12)

  • 「鈍感になっていく」ことを「成長」と呼べるのかを考える34歳の誕生日 - 太陽がまぶしかったから

    photo by chidorian 今週のお題「私のテーマソング」 HappyBirthday HappyBirthday おめでとう 自分 事するコトすらも忘れる程に これは生まれて以来の大革命 新陳代謝をくりかえしながら毎日常に生まれ変わる 意味無い不安に悩むコトも無い新しいボクに HAPPY BIRTHDAY 電気グルーヴエレクトロニカ¥250provided courtesy of iTunes 10月10日の日で34歳となる。自分でもドン引きだ。 城岩学園中学校3年B組生徒役の俳優42名のうち、撮影・公開が行われた2000年当時に実際に中学三年生(1985年度生まれ)だったのは前田亜季、小谷幸弘、三村恭代の3名のみで、残りの39名は全員が高校生以上の年齢であった。なお、回想シーンで神戸の中学三年生役を演じた美波は当時中学二年生(1986年9月22日生まれ)であった。生徒役の

    「鈍感になっていく」ことを「成長」と呼べるのかを考える34歳の誕生日 - 太陽がまぶしかったから
  • 「30過ぎたら利息で暮らせ」を意識しないと人生が詰んでいく - 太陽がまぶしかったから

    30歳を超える前に「金のエンゼル」を作る 「30過ぎたら利息で暮らせ」とブログに書く内容をTwitterにメモしておいたら思いのほか拡散したので、いくつかの補足をしたい。元ネタは『エンゼルバンク』という『ドラゴン桜』の外伝漫画であり、事実上の続編で出てきた台詞である。作は転職エージェントについて描かれている。 「30歳過ぎたら利息で暮らせ」 「利息?」 「どれだけ多くの利息を取って暮らせるか……そのためには何が必要か」 「必要なのはしっかりとした元金だ……金のエンゼルだ……」 エンゼルバンク ドラゴン桜外伝(1) (モーニングコミックス) 作者:三田紀房講談社Amazon 転職者にとっての「金のエンゼル」を明確化し、その「金のエンゼル」が欲しい企業に引きあわせることで良い条件の転職をさせるのが転職エージェントの仕事転職者の契約年収転職エージェント自体への報酬に直結するので必死だ。ここ

    「30過ぎたら利息で暮らせ」を意識しないと人生が詰んでいく - 太陽がまぶしかったから
  • はてなが株式上場したら買い支えたくなる株主優待を勝手に考えた - 太陽がまぶしかったから

    はてな村奇譚』読書会 地震のあった先週末。増田仮名として『はてな村奇譚』を輪講したり、豚の内臓をべる会に参加していたのだけど、そのなかで「株式会社はてなが上場したら株式を買うか?」といった話になった。 https://www.du-soleil.com/entry/anond-2014 現実問題としては、オウンドメディアやアーンドメディアの構築であったり、広告配信やサーバー管理などの分野で堅実なBtoB取引を行うための体制が整ってきているので、以前に比べたら上場しやすくなっていると思われる。 ただ、僕個人として株を買うのであれば、株主優待に期待したくもあるわけで、どんな株主優待なら買い支えをしたくなるかを勝手に考えた。とりあえず1株平均500円の100株単位での取引(5万円単位)で持株数に応じて指定株数の優待が全てもらえると仮定する。 100株 はてな株主アイコン PROユーザーのよう

    はてなが株式上場したら買い支えたくなる株主優待を勝手に考えた - 太陽がまぶしかったから
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2015/06/02
    愛されはてな
  • 品川「やまや」がめ煮定食〜口の端が腫れるまで無限明太子丼を食べ続ける - 太陽がまぶしかったから

    プリン体の呼び声 やまやと言えば、ごはん・明太子・高菜のべ放題がついたランチである。さくら水産の、ごはん・鶏卵・しば漬のべ放題ランチのグレードアップ版と言えよう。 生きていると、どうしても明太子がべたくなる時がある。海洋生物の卵にはただでさえ悪魔的な旨味成分があるのに、塩気と辛みを加えてご飯が進まないわけがない。プリン体の呼び声に従って品川まで遠征。 オフィスビルの3階という、少し目立たない場所にあって、ちょっと迷った。 看板に期待が高まる。店の前には行列。 明太子を堪能するためには「がめ煮定」がオススメ 定には鶏唐揚げ(明太子風味)や豚生姜焼きなどがあるが、今回は明太子をべに来たので「がめ煮定」を選択。1000円。「がめ煮」とは、炒めた鶏肉と野菜を煮込んだ九州の北部地方の郷土料理で、他の地方では「筑前煮」という名前の方が馴染ある。 店が混んでいて相席になったキャリウーマン風

    品川「やまや」がめ煮定食〜口の端が腫れるまで無限明太子丼を食べ続ける - 太陽がまぶしかったから
  • 第4回Skype読書会「徹底解読『風の歌を聴け』(村上春樹)」開催のお知らせ - 太陽がまぶしかったから

    第4回Skype読書会 第4回Skype読書会は『風の歌を聴け (講談社文庫)』 を題材に下記の要項で開催することとしましたので、よろしければご参加頂ければと思います。Skype読書会とは事前に課題図書を読み込んでおいて、Skypeによる音声チャットをしながらGoogleドキュメントをリアルタイムに編集していくオンライン上のバーチャルな読書会です。 項目 内容 日時 2014年11月16日(日) 19時より 参加条件 事前に題材の作品を読んでくる 参加の連絡 右記のSkypeIDまでお願いします → bulldra 題材 村上春樹『風の歌を聴け (講談社文庫)』 特別ルール 『風の歌を聴け』は『1973年のピンボール (講談社文庫)』『羊をめぐる冒険(上) (講談社文庫)』『ダンス・ダンス・ダンス(上) (講談社文庫)』と続いていく作品ですし、他にもいくつかの関連が見いだせるのですが、今回

    第4回Skype読書会「徹底解読『風の歌を聴け』(村上春樹)」開催のお知らせ - 太陽がまぶしかったから
  • 実家に眠っていた『マジック:ザ・ギャザリング』のカード4枚で21390円になるけど、皆が押入れ探索をしたら市場価値が暴落するのだろう - 太陽がまぶしかったから

    マジック:ザ・ギャザリングやってたなー マジック:ザ・ギャザリングの過去カードが高騰しているようだ。それこそ2000年ぐらいの時に大ハマリしていて、お小遣いをつぎ込んでいた。 ここ数年、プレイヤー人口の増加、エターナル環境の隆盛、投機的売買の影響で、マジック:ザ・ギャザリング(以下マジック、MTG)のカード価格は異様な高騰を見せています。 (中略) 遊んでいた記憶のある方、今すぐ押入れから引っ張り出してきて下さい。その中には市場価格にして1枚10,000円前後のカードが複数眠っている可能性が高いです。 現在遊んでいる全国のプレイヤーは、古いカードを使いたくても絶対数の少なさ、その値段からなかなか手が出せない状況が続いています(それらの多くは、公式が二度と新たに印刷しないことを宣言しています)。 この記事を読んだ方によって、1枚でも多くのカードが発掘され、少しでも価格が落ち着くことを祈ってい

    実家に眠っていた『マジック:ザ・ギャザリング』のカード4枚で21390円になるけど、皆が押入れ探索をしたら市場価値が暴落するのだろう - 太陽がまぶしかったから
  • 『はてなブックマークOFF会』企画会議に「増田仮名」として潜入してきた - 太陽がまぶしかったから

    はてなブックマークOFF会』の企画会議 昨夜は斎藤さん( id:netcraft )やコウモリさん ( id:Rlee1984 ) 達と『はてなブックマークOFF会準備委員会』による企画会議をしてきた。実は『open.sh - a really cool domain parked on Park.io』の一員だったのだ。こういうのは祭り番よりも準備期間のが楽しかったり、自分に残るものが大きかったりする側面もあって、どうせやるなら出来るだけ裏方側に入りたいという意識がある。 渋谷駅前で待ち合わせしたのだけど、当にあのサングラスがいてちょっとビビった。あと「サングラスで来る」という連絡を受けて探したら強面のサングラス姿の別人を最初に見つけて手斧を誤爆しそうになって危なかった。斉藤さんのサングラスは楽天で買ったそう。 増田仮名として参加 最終的には8人参加。おっさんばかり。今回は「池田仮

    『はてなブックマークOFF会』企画会議に「増田仮名」として潜入してきた - 太陽がまぶしかったから
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2014/06/22
    グラサンいいなー
  • 「価値観を押し付けるべきではない」は関係性・正しさ・押し付け度合いのミスマッチ問題 - 太陽がまぶしかったから

    photo by JulianBleecker 価値観の押し付け 最近になって「価値観の押し付け」について話題になっていた。僕は基的には「価値観を押し付けるべきではない」というデタッチメントの立場ではあるのだけど、それにはいくつもの前提が含まれていて、その前提のすりあわせがなされていないのではないかとも思ったから。 「仕事上の利害関係がなかったり、インターネットなどの限定的な関係性しか結べておらず、責任も取れないのであれば、望まれない限り、価値観を押し付けるべきではない」という命題であれば比較的受け入れられるだろう。絶対的に「正しい」ということではなくて、あくまで間主観的な倫理として正しいという点において。だけど、それ以外のパターンもあるのではないか。 価値観を押し付けてよいとき 例えば自我が未発達な状態の子供には親や教育者がある種の価値観を押し付けなければ社会生活が歩めないし、成人後で

    「価値観を押し付けるべきではない」は関係性・正しさ・押し付け度合いのミスマッチ問題 - 太陽がまぶしかったから
  • ピカソはなぜ小切手を使い続けたか〜山口揚平『なぜゴッホは貧乏、ピカソは金持ちだったのか?』 - 太陽がまぶしかったから

    photo by eVo photo ゴッホとピカソ ゴッホといえば、「死後に評価された悲劇の画家」として有名です。生前に売れた作品は1点のみであったり、耳を切り落としたエピソードなどが思い起こされます。一方でピカソと言えばオークションを活用するなどして莫大な富を得ていた事が有名です。 どちらが画家として優れていたかなんて事は言えませんが、ピカソに「マネタイズ」の才能があったという事は確かだと著者は指摘します。その上で「マネタイズ」だけでは説明できないエピソードが紹介されます。 生前のピカソは、日常生活の少額の支払いであっても、好んで小切手を使ったという。 (中略) 商店主は、小切手を銀行に持ち込んで現金に換えてしまうよりも、ピカソの直筆サイン入りの作品として部屋に飾るなり、大事にタンスにしまっておくだろう。そうなれば、小切手は換金されないため、ピカソは現金を支払うことなく、実質的にタダで

    ピカソはなぜ小切手を使い続けたか〜山口揚平『なぜゴッホは貧乏、ピカソは金持ちだったのか?』 - 太陽がまぶしかったから
    n_pikarin7
    n_pikarin7 2013/12/03
    お金をエネルギーと捉えて考えてみるのは面白いね。
  • いまさらだけど梅田望夫の『ウェブ進化論』って正しかったよね - 太陽がまぶしかったから

    ウェブ進化論を読む 節約生活をしながら、趣味プログラミングを再開したり、毎日ブログを書くのが当たり前になったりしてくると、過去に読んだ梅田望夫の『ウェブ進化論――当の大変化はこれから始まる (ちくま新書)』が思い出されてきた。 そもそもウェブ上のコンテンツが無料になるための諸要素が揃う「チープ革命」が節約のための必須要素となっている。その上で「ネット世界の三大法則」が、まさに自分がやろうとしていることなのではないかと思えたきた。 神の視点からの世界理解 ネット上に作った人間の分身が金を稼いでくれる新しい経済圏 (≒無限大)×(≒ゼロ)=Something 著者は「インターネット」「チープ革命」「オープンソース」がある閾値を超えた時に上記の法則が成立すると説いてきたのだ。 神の視点 ここでいう「神の視点」とはログに対する統計データの事だ。流行りの言葉で言えばビッグデータである。Google

    いまさらだけど梅田望夫の『ウェブ進化論』って正しかったよね - 太陽がまぶしかったから
  • 不注意が起こるアーキテクチャを作っておきながら、不注意を責め立てて小銭を巻き上げることを収益に織り込んだ「フールペナルティ型ビジネス」の台頭 - 太陽がまぶしかったから

    フールペナルティ型ビジネス 無料ないし非常に安価、むしろ契約すればキャッシュバックという形で契約をしておきながら、一定の条件になった途端に売上見込みが跳ね上がるタイプの契約が増えてきました。昔からあった話ではあるのですが、それぞれの相乗効果で「不注意」「怠惰」を意図的に起こしているのではないかとさえ思われます。 契約数が少ない内は対処もできるのでしょうが、契約数が増えていけば当に全部解約できたか不安ですし、面倒になって放置してしまう事も起こりえます。それでも数万円単位ともなれば気で解約したり、異議申立てもするのでしょうが、月額数百円単位だったりするとペナルティを受け入れることが常態化されて行きます。 そのようなビジネスについて「フールペナルティ型ビジネス」と名づけてみました。決して「B層」がターゲットという話ではなく、それなりに理知的な人でさえも適切な処理に失敗するような機会を積極的に

    不注意が起こるアーキテクチャを作っておきながら、不注意を責め立てて小銭を巻き上げることを収益に織り込んだ「フールペナルティ型ビジネス」の台頭 - 太陽がまぶしかったから
  • 1泊1400円のドヤでクラウドを活用して「暮らし」「働く」〜ノマドヤ・ワーキング・マニュアル Ver 1.0 - 太陽がまぶしかったから

    ノマドヤ暮らしのススメ 大阪にいたころにドヤ暮らしをしていたことがある。ドヤとは3畳一間の和室からなる簡易宿所であり、非日常空間における最低限のサービスと最底辺の料金が魅力のリゾート施設。抜けたくても抜けられないぐらいの長期滞在が可能であるし、日雇い労働を斡旋してくれたり、謎の屋台や泥棒市など、独自のエコシステムも形成されている。 「ドヤ」とは「宿(ヤド)」の逆さことばである。旅館業法に基づく簡易宿所が多く立ち並んでいることからきている。 戦後の高度成長期、日雇いの仕事を斡旋する寄せ場に日雇い労働者が多く集まり、彼らが寝泊りする簡易宿所が寄せ場の周辺に多く開設されることでドヤ街が形成された。いわゆるスラムとは異なり、その地域全体が日雇い労働者のドヤで占めているわけではなく中産階級の住宅も存在しているのが大きな特徴である。とはいえ、スラム同様に日雇い労働者に対する貧困克服政策が求められている

    1泊1400円のドヤでクラウドを活用して「暮らし」「働く」〜ノマドヤ・ワーキング・マニュアル Ver 1.0 - 太陽がまぶしかったから
  • 1