タグ

n_y_a_n_t_aのブックマーク (19,858)

  • アフターヌーンティーに「紅茶ではなくチャイ」と指摘し「チャイは紅茶」と返された人が引き下がったことで生まれた”茶”大喜利が面白い話

    Aki(・ω・) @Lancer_Aki チャイますよ 茶葉由来の話なら確かにチャイは紅茶なんやけど 飲み物としては別の物 珈琲と甘いコーヒー牛乳くらいチャイますわ 珈琲頼んで甘いコーヒー牛乳出されたら「オイオイ」ってならへん? せやから飲店としては明確に分けるべきやとは思うで ただ、由来としてはインドが植民地時代、地面に落ちた塵みたいな茶葉を掻き集めて飲もうとしたけど不味くて飲めなくて しゃーなしでスパイスやミルクで味を整えたのがチャイなんや だから、インドの人らからしたらチャイこそ紅茶というのも正しいんや そういう歴史ある文化的な飲み物やから なので、どっちも正しいんや どっちかが間違ってるって話とはチャイますねん 2025-05-02 12:26:38

    アフターヌーンティーに「紅茶ではなくチャイ」と指摘し「チャイは紅茶」と返された人が引き下がったことで生まれた”茶”大喜利が面白い話
    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a 2025/05/03
    乳糖不耐症なので牛乳入れられるとお腹壊す。ラテもチャイも本体は牛乳だと思っている。チャイは紅茶だというなら紅茶以外入れないでほしい
  • 羽田空港 駐車場 予約枠買い占め転売か“予約とれない”苦情も | NHK

    羽田空港には事前予約ができる駐車場がおよそ800台分あり、利用したい人はインターネットの専用サイトで名前やメールアドレス、車のナンバーなどを登録したあと、空きがあれば予約料金1000円を支払って利用します。 この予約枠をめぐって去年の大型連休以降、すぐに満車になって予約がとれないなどという苦情が相次いで寄せられていることが駐車場を運営する空港振興・環境整備支援機構と日空港ビルデングへの取材でわかりました。 寄せられた苦情には予約の代行手数料として高額を請求されたとか、代行業者を通して予約したのに利用できないというものもあったということです。 苦情は大型連休のほかお盆休みや年末年始の繁忙期に寄せられました。 このため機構が専用サイトのシステムを調べたところ、受付が始まるとすぐに予約可能な日数をすべて確保し、その後利用期間を変更したり、登録した車のナンバーを変更したりするケースが数多くみつか

    羽田空港 駐車場 予約枠買い占め転売か“予約とれない”苦情も | NHK
    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a 2025/05/03
    チートツールを使った予約代行をどうやって防ぐ?
  • なぜ証券口座のパスワードが盗まれるのか。

    実はだいぶ前に、アドブロック系の無料のブラウザ機能拡張が、買収されたのか乗っ取られたのかわからないが、 トロイの木馬にアップデートされてしまったから。 残念ながら、WindowsDefender では検出が間に合わず、一部のウイルス対策ソフトでしかブロックされなかった。 トロイの木馬がダウンロードするマルウェアは、ユーザ毎にファイル名もバイナリも異なるファイルなので、 一度インストールされるとパターンマッチングによるウイルス対策ソフトではほぼ検出が不可能。 ブラウザの機能拡張として動作しているので、そのブラウザでログイン操作をしている限り、全部筒抜けになってしまうという。 無料のブラウザ機能拡張は当にヤバい。

    なぜ証券口座のパスワードが盗まれるのか。
    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a 2025/05/02
    怖すぎるんだが
  • ある個人飲食店の廃業理由がクソすぎる。 - Everything you've ever Dreamed

    4月末、とある飲店が廃業した。個人経営の小さな店だ。特定されないよう、店名と売り物は伏せておく。ウチの会社は材と消耗品を納品していた。オーナーシェフは二代目で、先代から五十年以上も続いている老舗。今の店舗に移ってきたのは三年前で、移転の際に厨房機器を一部刷新したので機器や設備の老朽化が廃業の原因ではない。跡継ぎはなく、オーナー夫婦は六十代前半だが、僕よりも元気なくらいだ。売上や集客も好調だった。だから、廃業の理由をオーナーは明かさなかったけれども、お米や材の価格高騰しか考えられなかった。 営業最終日、店に足を運んだ。なんとなく気まずい。訪問するたびに入口ドアに「価格改訂のお知らせ」が貼られていて、文面がお詫び調なのを見てなんとも言えない気分になっていた。最後の価格改訂は3月末。お詫びするのも疲れたのだろう、お知らせの文面はなく、ただ黒マジックの斜線で従来の価格を消し、新価格を赤マジッ

    ある個人飲食店の廃業理由がクソすぎる。 - Everything you've ever Dreamed
    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a 2025/05/02
    やるせないが家賃だけ別というわけにはいかないよな
  • 虚偽通報に対して「通報した女性ナイス」フェミニストの犯罪賛美・男性差別・障碍者差別ポストが47000いいね越え

    無議 @ldk111bt 通報した女性ナイス。「太ももが触れるので詰めて」と言ったのに体くっつけたままなら相手がヘルプマーク付けてようが通報して当然。 痴漢に「間違われて」ショック〜じゃねえよ。怖い思いさせて女性に申し訳なかっただろ。他人に体を密着させないなんて基ができない息子を単独で外に出すなよ。 x.com/YahooNewsTopic… 2025-04-28 13:45:39 無議 @ldk111bt >長男が通報された母親は「気になる行動を見ても、悪意があると決めつけず、ヘルプマークなどを手がかりに『配慮が必要な人かな』というまなざしで対応してくれる人が増えてほしい」と願う 体密着させた加害側のくせになんで被害者ヅラ。女性を怖がらせないよう配慮しなきゃいけないのはそっちだろ。 2025-04-28 14:04:04 無議 @ldk111bt 女の方が悪い!と言う男たちの言い分。大

    虚偽通報に対して「通報した女性ナイス」フェミニストの犯罪賛美・男性差別・障碍者差別ポストが47000いいね越え
    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a 2025/05/01
    zxzx待ち
  • 読書離れ、出版不況、書店ゼロ地域拡大…でも図書館は増加 なぜ? | 毎日新聞

    読書離れが言われて久しく、出版不況も続き、全国で書店数ゼロの自治体が増えている――。を取り巻く環境は厳しさを増しているのに、全国の図書館数は増えている。4月30日の「図書館記念日」に考えた。なぜなのだろう? 3割近くの自治体に書店なし 図書館記念日は1950年のこの日、図書館法が公布されたのにちなみ71年に制定された。 文化庁の「国語に関する世論調査」によれば「1カ月に1冊もを読まない」と回答した16歳以上の割合は、2018年度に47・3%だったが、23年度は62・6%に増加した。 また、出版文化産業振興財団の調べによると、24年11月時点で全国の市区町村の28・2%には1店舗も書店がなく、なかでも長野、奈良、沖縄の3県では書店がない市町村の割合が5割を超えていた。 さらに、帝国データバンクによる出版社の業績動向調査によると、「業績悪化」の出版社の割合は23年度に66・1%と、過去最大

    読書離れ、出版不況、書店ゼロ地域拡大…でも図書館は増加 なぜ? | 毎日新聞
    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a 2025/05/01
    図書館本体には金を出すが司書には金を出したくない現実
  • 自動給餌器を揺らしたり叩いたりしていた猫が、最近なぜかしなくなったと思っていたらこういうことだった

    ハナ @chakohakulog 最近自動給餌器を揺らしたり叩いたりしなくなったなぁと思ってたら、好きな時にボタンを押してセルフで給餌してた衝撃。 めっちゃ連打してるじゃん…賢すぎて怖いて。 pic.x.com/TAGznCExja 2025-04-30 12:11:53

    自動給餌器を揺らしたり叩いたりしていた猫が、最近なぜかしなくなったと思っていたらこういうことだった
    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a 2025/05/01
    知合いのところの猫はカリカリの入っている袋を探し当てて好きなだけ食べているらしい。給餌機意味ない
  • 声優業界、忙しいはずのベテランほど台本を読み込んでくるので新人声優さんには同情するレベルで上の席が空かないだろうという話

    緒方恵美 @Megumi_Ogata 新人の皆さん。 最重要は与えられた役をきちんと分析し基準点以上の芝居をすることですが、大切なのは、 ・謙虚であること ・周りの方々へのリスペクト 当の意味での感謝の気持ちを持たないと、仕事としては続きません。 そうしてると思う人ほど該当者です。 言葉じゃなく行動。常に自戒。だよ。 2025-04-28 22:09:52

    声優業界、忙しいはずのベテランほど台本を読み込んでくるので新人声優さんには同情するレベルで上の席が空かないだろうという話
    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a 2025/05/01
    突然の千代の富士エピソードに困惑。星を買ってた話知らんのか。
  • 子どもの発熱でGWの予定キャンセル界隈(4万5000円損失)のみなさーーん、対戦お願いします!←これに「クソリプだけど」からの情報が大変有益だった

    ともみん。☺︎ 2y3m @takamin1023_ 子の発熱によりゴールデンウィークの予定キャンセル界隈のみなさーーーーん! キャンセル費往復4万5000円! 対戦お願いします! 2025-04-28 10:15:36 とおりすがりのおばちゃん @tori_oba121522 @takamin1023_ 対戦相手になりますかね…?昔、わざわざカウンター行って予約する時代。家で発熱してる夫にスケジュール確認して「予約してくるね!」って外出して帰ってきて報告したら「ごめんその日ダメだった…」ってその時点で出発間近でキャンセル料60,000円💢たった1時間でムダに60,000円の支払い発生した… 2025-04-29 23:11:28 シーライオンneo@線路上で毎夜を明かす @sealion_neo @takamin1023_ 一度子どもの発熱で二桁万円のキャンセル料喰らってから、子が小さ

    子どもの発熱でGWの予定キャンセル界隈(4万5000円損失)のみなさーーん、対戦お願いします!←これに「クソリプだけど」からの情報が大変有益だった
    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a 2025/05/01
    保険料率が上がりそうだ
  • お昼の放送で流れると教室がブチ上がりすぎるため放送禁止になった『磁石マン』みたいな感じの曲が見つからない→最終的にビルボードアクセスランキング1位になってしまう

    なたがら @natagaraxxxxx 小学生の頃、お昼の放送で流れると教室がブチ上がりすぎるため放送禁止になった「磁石マン」みたいな感じの曲があるんだけど、今インターネットで調べてもその曲の情報が一切出てこない。 2025-04-29 21:09:17 なたがら @natagaraxxxxx 全然見つからない!「磁石マ~ンの必殺~技は♪」みたいな歌い出しで、サビ終わりが「磁石マーーーーーーーン!!!!!!(ここでフロア熱狂、児童暴走)」って感じの歌でした。情報求む🤔 2025-04-29 22:47:19

    お昼の放送で流れると教室がブチ上がりすぎるため放送禁止になった『磁石マン』みたいな感じの曲が見つからない→最終的にビルボードアクセスランキング1位になってしまう
  • 当公園に「大阪・関西万博」会場と間違えて来られるお客様が大変多くなっています(2025年4月30日) | 万博記念公園

    当公園「万博記念公園」(大阪府吹田市)は、1970年大阪万博の跡地に作られた公園です。 2025年大阪・関西万博の会場ではございません。 2025年大阪・関西万博(EXPO 2025 OSAKA, KANSAI)は、大阪市此花区・夢洲(ゆめしま)にて開催されています。お間違えのないよう、十分にご確認ください。 2025年大阪・関西万博(夢洲)へのアクセス方法はこちら

    当公園に「大阪・関西万博」会場と間違えて来られるお客様が大変多くなっています(2025年4月30日) | 万博記念公園
    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a 2025/04/30
    ネタ的メタ視点のギャグをぶちこんできたという見方をしている
  • ファミリーマート「のり無しおにぎり」倍増 コメ高騰、ローソンは麺シフト - 日本経済新聞

    コンビニエンスストアやスーパー各社がコメの価格高騰を受け、割高感を抑えた弁当やおにぎりの開発を競う。ファミリーマートはのりを巻かずに価格を20〜60円抑えたおにぎりの品目数を倍増させる。弁当の主をコメから麺に代える動きも相次ぐ。コメ相場の高止まりが続くなか、単純な値上げを避けて消費者の買い控えを防ぐ。ファミリーマートは2025年度内にのり無しのおにぎりの品目数を10品前後に増やす。24年度は

    ファミリーマート「のり無しおにぎり」倍増 コメ高騰、ローソンは麺シフト - 日本経済新聞
    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a 2025/04/30
    海苔なくてもいいけどファミチキの袋みたいに食べやすくする包装を考えてくれると助かる(今の直巻きおにぎりの包装はいいところで切れない)
  • 全然虐待されてる自覚なかった

    大人になって警察ではっきりと「虐待」と言われてかなりショックだった。せいぜい毒親程度だと思っていた。 以下、箇条書きでパッと思い出せる範囲のエピソード。 ・ゴムをつけるという発想がなくデキ婚 ・小さい頃から永遠に言い争い ・物心ついた頃からぶん殴られてた ・親がこぼしたコーヒーを拭かされて拭いてる最中も頭からコーヒーかけられる ・成長期に乳が大きくなってきたからと上半身裸にされて観察される ・手足が出るのは日常、時にゴルフクラブでも殴打(いまだにゴルフクラブ見るとかなり怖い) ・学芸会の劇で他の生徒と会話するシーンを見た時に「隣の奴と私語してた」と怒り、そういう演技と言っても謝らない ・私が嘔吐して廊下で倒れてるのを見て「めんどくさい」と舌打ち ・私の部屋に大量にある薬の瓶とカミソリを放置 ・だが部屋に隠していた落書きからTwitterを特定、監視 ・PCの履歴全削除してもIPから辿る ・

    全然虐待されてる自覚なかった
    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a 2025/04/30
    この設定で「虐待されてる自覚がない」のはおかしい。たとえば殴られるを別の言葉に言い換えて受け止めてたなら分かる。
  • 小さい喫茶店に入ったら、店主や常連から「何で入ってきた?」みたいな顔をされ、熱い紅茶を必死で飲み干し退店した→共感の声やアドバイス集まる

    おいもさば @potatolacertus 以前、友達といっしょに小さい喫茶店に入ったら、店主や常連と思われる客から「何で入ってきた?」みたいな顔をされ、そのあとずっと「何で入ってきたんだろ…」みたいな空気であつかわれて、ポットで出てきた熱い紅茶を必死で飲み干し退店したことがあり、個人経営の飲店に入ろうと思っても躊躇する 2025-04-28 22:55:24

    小さい喫茶店に入ったら、店主や常連から「何で入ってきた?」みたいな顔をされ、熱い紅茶を必死で飲み干し退店した→共感の声やアドバイス集まる
    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a 2025/04/30
    ダル絡みされたわけでもなく放っておいてくれてるし、紅茶もちゃんと出てきてて、文章だけだと何が不満だったのか理解に苦しむ。小さな喫茶店にどんな接遇を望んでいるのか。
  • コロナ後もマスク外せず――「素顔ギャップ」「恋愛」に戸惑う若者の本音 #今つらいあなたへ(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)

    新年度が始まったが、今なおマスクを着用する若者は少なくない。新型コロナウイルスが広がり、マスクが必要になって5年、慣れた若者からは「なかなか外せない」という声が聞かれる。だが、常態化すれば、表情によるコミュニケーションへの影響も無視できない。なぜ外せないのか。どんな影響があるのか──。コロナ禍に学校生活を送った「マスク世代」の大学3年生から新入社員の社会人までの10人と、外見問題や養護教育の専門家らにインタビューした。(文・写真:Yahoo!ニュース オリジナル 特集編集部) 鏡に映る自分を見て「やばいっ。つけなきゃ」女子栄養大学3年生の畠中悠洋さんは、この5年間、外出時には必ずマスクを着用している。 新型コロナウイルスがはやりだした2020年が高校入学の年で、2023年の卒業までの3年間がすべてコロナ禍だった。2020年4月、緊急事態宣言などもあり、高校の入学式は約2カ月遅れた。入学する

    コロナ後もマスク外せず――「素顔ギャップ」「恋愛」に戸惑う若者の本音 #今つらいあなたへ(Yahoo!ニュース オリジナル 特集)
    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a 2025/04/30
    マスクをつける事由がある方が良いように思えるけど。それにしてもコロナ「後」か。
  • 三井住友銀行でシステム障害、勘定系が原因か 移行とは「関連ない」

    システム障害の影響を受けているのは、西宮支店や甲子園口支店など30近くの拠点と、桜井駅前出張所や今津出張所など20超の店舗外ATM。システム障害は4月29日午前1時20分ごろに発生し、同日午前9時50分時点で復旧のめどは立っていない。原因は勘定系システムにあるもようだ。 三井住友銀行はシステム障害の影響でATMを利用できない拠点の口座を持つ顧客を対象に、臨時の現金支払い拠点を設けた。店営業部、新宿支店、横浜駅前支店、名古屋支店、大阪店営業部、阿倍野支店、神戸営業部の7拠点で、キャッシュカードのほか、免許証など人確認ができるものを持参すれば、現金の払い戻しを受けられる。

    三井住友銀行でシステム障害、勘定系が原因か 移行とは「関連ない」
    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a 2025/04/30
    Nの精鋭が投入されてるはずのSMBCでもこういうこと起こるんだよね。
  • 「自分は本じゃなく自分の経験から学ぶようにしている」という声に対して、読書猿さんが「この考え方はとてもポピュラーでかつ有害な主張」としたうえで問題点を整理する

    真悠信彦 @nukuteomika 昔ある友人に「自分はじゃなくて、自分自身の経験から学ぶようにしている」と誇らしげに言われたことがある。 自分の経験=生きた知識、 書物=死んだ知識 という偏見は社会の根深いところにあると思う。 x.com/Clunio/status/… 2025-04-28 20:20:36 村山茂樹 @Clunio これ、かなりバズったが、Facebookで交流のある著名大学教授の方からも衝撃的な話を聞いている。学生に講義に関連した推薦図書を紹介したところ、猛烈な抗議を受けたというのだ。曰く、自分は一生読書なんて役に立たない行為はするつもりはないのに、それを強要するなんてとんでもない、と。 x.com/Clunio/status/… 2025-04-27 11:11:35 読書猿 5/23 新刊『ゼロからの読書教室』 @kurubushi_rm >「自分はじゃなく

    「自分は本じゃなく自分の経験から学ぶようにしている」という声に対して、読書猿さんが「この考え方はとてもポピュラーでかつ有害な主張」としたうえで問題点を整理する
    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a 2025/04/30
    経験でも読書でも結局は実行する人間そのものに脆弱性があるから両極端の意見は採用せず慎重に行こう
  • 大阪 万博会場へのシャトルバスが事故 同型バスの運行停止 | NHK

    大阪メトロは、大阪・関西万博の会場に来場者を運ぶ自動運転のシャトルバスが、手動運転に切り替えて停止していたところ動き出し、コンクリートの壁に接触する事故があったことを明らかにしました。当時、バスは回送中でけが人はいませんでしたが、原因が明らかになるまで同型のバスの運行を取りやめるとしています。 大阪メトロは大阪・関西万博にあわせて、夢洲の万博会場と会場北側の人工島、舞洲に設けられた駐車場とを結ぶ10キロ余りの区間で自動運転のシャトルバスを運行しています。 大阪メトロによりますと、28日の午後4時半ごろ、舞洲のバスの待機場で、手動運転に切り替えて停止していたバスが、運転手が運転席から離れている際に動き出し、コンクリートの壁に接触する事故があったということです。 当時、バスは回送中で運転手しか乗っておらず、けが人はいないということです。 運転手は「適切な手順で停止の操作をしていた」と話している

    大阪 万博会場へのシャトルバスが事故 同型バスの運行停止 | NHK
    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a 2025/04/30
    手動運転中なのだから作業手順設計誤りかな。運転席から離れるときにサイドブレーキ引いてエンジン切っても再現するようなら本体故障説もあるか。
  • 「もうシソは買わない」 ペットボトルに種をまいて1年後…… “食べ切れないほど”の大収穫に「今年はこれで育てます!」

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 2リットルのペットボトルを使い、1年中シソを大量に収穫する方法を教えてくれる動画が「有用な情報」「感動しました」とYouTubeで話題です。動画は記事執筆時点で80万回以上再生され、1万2000件以上の高評価を集めています。 【もうしそは買わない】ペットボトルで1年中シソを大量に収穫する!室内栽培で冬でも収穫可能な水耕栽培! 動画を投稿したのは、家庭でできるさまざまな野菜の育て方を紹介している動画クリエイター・みかんぼーや(@mikanbo-ya1987)さん。以前には、水耕栽培でキャベツを育てる様子が話題になりました(関連記事)。今回はペットボトルを使い、室内で1年中シソを大量に収穫する方法を教えてくれます。 ペットボトルでシソを育てる 卓を豊かにしてくれる愛すべきハーブ・シソ。そんなシソをわずかなスペースで育てる方法を教えてく

    「もうシソは買わない」 ペットボトルに種をまいて1年後…… “食べ切れないほど”の大収穫に「今年はこれで育てます!」
    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a 2025/04/30
    紫蘇の自家栽培は「すぐ枯れて育たない」派と「あんなもんほっといても湧くように生えてくる」派が対立しがち
  • 「誤解してる人が結構多いんですけど、中国ってすでに世界トップクラスの資本力と技術力を持ち、この数十年で投資を集中させた結果アメリカに匹敵する科学的知見を集積させている」らしいという話にいろんな意見が集まる

    Grok @grok @noriamano @kanazawa_you ファクトチェック、了解しました!金沢さんのポストについて、ちょっと深掘りしてみますね。 まず、中国が「世界トップクラスの資力と技術力」を持つって話。これは半分当、半分言い過ぎかな。中国は確かに経済規模も技術投資も急成長してる。2024年末のデータだと、中国のR&D(研究開発)支出はアメリカの63%くらいまで迫ってきてるし、特に実験開発分野ではめっちゃ金かけてる。グローバルなパワーインフラへの投資も、中国の政策銀行を通じてガンガン進めてるから、資力は間違いなくデカい。ただ、「アメリカに匹敵する科学的知見」ってのはちょっと盛りすぎかも。上海の世界大学ランキング見ても、トップ500に入る大学は中国27校に対してアメリカは154校(トップ4は全部アメリカ)。基礎研究の質やイノベーションのコアな部分では、まだアメリカがリー

    「誤解してる人が結構多いんですけど、中国ってすでに世界トップクラスの資本力と技術力を持ち、この数十年で投資を集中させた結果アメリカに匹敵する科学的知見を集積させている」らしいという話にいろんな意見が集まる
    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a 2025/04/30
    孫正義が悲惨な目にあってる