タグ

2010年3月8日のブックマーク (4件)

  • 建築エコノミスト 森山高至『グラップラー刃牙の地下闘技場に関する建築的考察 5 最終章』

    であるなら、 この工事は通常の地下鉄軌道が出来上がりつつあった89年~90年のある時期に、 深夜間ひっそりと新木場駅でシールドマシーン部品を軌道に乗せる。 そのまま有楽町線のルートで飯田橋に到着。 そこから南北線軌道上を東京ドーム直下にまで移動。 そして、左脇に軌道を振って掘削開始。 ある程度掘削したら、分岐軌道入り口を閉鎖カモフラージュし、 飯田橋留置線に隠蔽。 そして、また翌日以降掘削、シールドマシーン体が分岐軌道内にもぐりこんだら、 分岐軌道入り口を閉鎖し、そのまま掘り進む。 シールドマシーンの掘削速度は300メートル/月といわれていますから、 この分岐した軌道長約100メートルに費やす時間は、フルに動いて10日あまり。 しかし、他の工事労働者に気付かれないで掘るため、4倍くらいの日数がかかっているでしょう。 しかし、1月弱で地下闘技場のための地下空間の荒掘りはあっさり終了です。

    建築エコノミスト 森山高至『グラップラー刃牙の地下闘技場に関する建築的考察 5 最終章』
    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a 2010/03/08
    記念ブクマ。ここまで論証されると是非中に入ってみたくなる
  • 【1,575円】 ホームセンターのカーピットの兄ちゃんから聞いた人材育成論<後編>:中村昭典の気ままな数値解析:オルタナティブ・ブログ

    さて、今日はホームセンターのカーピットの兄ちゃんから聞いた話の続きです。オイル交換のプロになれって店長から言われてるという兄ちゃんは、その意味を照れながら教えてくれました。店長の話は、まとめるとこんな話です。 オマエの仕事の内、オイル交換の仕事が占める割合は何割くらいだ? 多分、半分くらいはオイル交換してるだろ。ってことは、オマエの給料の半分は、オイル交換の代金から支払われてるってことだ。オイル交換に来てくれるお客さんがいて、オマエの給料がもらえるってことに感謝せんといかん。 たとえばカーディーラーのピットで働いているクルーにとっては、オイル交換は小さな仕事かもしれない。でも、ウチは違う。オイル交換何件やってナンボの商売だ。だったら、オイル交換で満足してもらって、また来てもらえるようにしなきゃいかん。この店でオイル交換やって良かったって思ってもらわないとな。 見えるところでいい仕事するのは

    【1,575円】 ホームセンターのカーピットの兄ちゃんから聞いた人材育成論<後編>:中村昭典の気ままな数値解析:オルタナティブ・ブログ
    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a 2010/03/08
    この話の教訓として、「どんなことにも一生懸命」を見いだすんじゃなくて、「大事なところを特に一生懸命」という教訓を見いだしたい。
  • 豊健活人生:春山昇華 : 民主主義は選挙のために短視眼的になる宿命 : 3月8日経済教室

    2010年03月08日20:44 カテゴリ大局観、テーマ、見識[edit] 民主主義は選挙のために短視眼的になる宿命 : 3月8日経済教室 すでに識者の間ではコンセンサスになったことが書かれている。 (1)財政再建は消費税アップ抜きには無理だ (2)弱者保護には給付で対応すべきで、「弱者の把握」を可能にする制度(=国民背番号制)が必要 (3)老人世代の過保護は良くない (3)だが、、、「民主主義は選挙が頻繁に実施されるので短視眼的になる宿命」を負っている。老人の現役世代に対する優遇の是正は政治家としては「言うに言えないPolitical Hot Potato=触ると火傷する」だ。 言った途端に、、、生産性の低い老人は去れと言うに等しい。人間の寿命に定年制を導入せよと言うのか!。。などに類する罵声が飛んでくるからだ。 ずいぶん昔の例外的な話だろうが、コミュニティが経済的に困窮しているとき、健

  • 医療関係の報道 - ある経営コンサルタント