タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (297)

  • Appleの「AirPods Max」、6万円超は高すぎた? 発表直後からソニー製品が評価される異様な状況に

    Appleが12月8日(現地時間)に同社初のワイヤレスヘッドフォン「AirPods Max」を発表した直後から、Twitter上で「Sony」「WH-1000XM4」がトレンド入りするなど、ソニー製品を勧める声がネット上で相次ぐ“異様”な状況になっている。その理由は、6万1800円(税別)という価格設定にあるようだ。 「予約した」報告少ない? AirPods Maxは40mm口径のダイナミックドライバを採用したオーバーイヤー型ヘッドフォンだ。2019年10月にAppleが発売したワイヤレスイヤフォン「AirPods Pro」のアクティブノイズキャンセルや外部音取り込みモード、バーチャルサラウンド機能の「空間オーディオ」、Apple製品とのシームレス連携といった機能を踏襲している。 体には「Apple Watch」から着想を得たという操作用のデジタルクラウンが備わっており、耳に触れる部分

    Appleの「AirPods Max」、6万円超は高すぎた? 発表直後からソニー製品が評価される異様な状況に
    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a 2020/12/09
    試されるApple信者
  • 国税庁、年末調整控除申告書作成アプリをiPhoneとMac向けに公開

    年末調整申告書について、従業員が控除証明書等データを活用して簡便に作成し、勤務先に提出する電子データまたは書面を作成する機能を持つ、国税庁が提供するソフトウェアだ。マイナポータルとの連携機能もある。 macOS High Sierra, 10.13以降、iOS 11以降に対応している。 国税庁はこの他に、「e-Taxアプリ」もmacOS、iOS向けに提供している。

    国税庁、年末調整控除申告書作成アプリをiPhoneとMac向けに公開
    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a 2020/11/20
    “令和2年分 年末調整控除申告書作成用ソフトウェア”は、Windows版、Android版もある。ここはAppleニュースのサイトだから、「今回はMac、iOS版もあるよ!」という驚きを伝えたものと思われる。
  • 霞が関でパスワード付きzipファイルを廃止へ 平井デジタル相

    平井卓也デジタル改革担当相は11月17日の定例会見で、中央省庁の職員が文書などのデータをメールで送信する際に使うパスワード付きzipファイルを廃止する方針であると明らかにした。政府の意見募集サイト「デジタル改革アイデアボックス」の意見を採用した。内閣府、内閣官房から取り組みを始め、他省庁については利用実態を調査する。 zipファイルの廃止は内閣官房が16日に開催した、河野太郎行政・規制改革担当相らとの対話の場で取り上げられ、その場で採用が決まった。アイデアボックスでの支持が最も高かったという。 霞が関の職員らは文書データを添付する際、zipファイルに加工してメールで送信しており、これまではセキュリティ対策として慣例的にパスワードを別メールで送信していた。 河野氏との対話の場で平井氏は「zipファイルのパスワードの扱いを見ていると、セキュリティレベルを担保するための暗号化ではない」と指摘。河

    霞が関でパスワード付きzipファイルを廃止へ 平井デジタル相
    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a 2020/11/17
    “メール内容をスマホで見れないのは致命的だ”うーんそこじゃないwww PW別送という意味のない風習をやめさせてくれ
  • Googleフォトの容量無制限無料バックアップ、2021年5月末で終了

    Googleは11月11日(現地時間)、「Googleフォト」で提供している「高画質」画像の無料・無制限バックアップサービスを2021年5月末に終了すると発表した。「今後もより多くの写真を余裕をもって安全に保管していただけるよう、このたびストレージポリシーを変更」したとしている。 同日発表したGoogleアカウントのストレージに関する変更の一環だ。 現在、Googleフォトの高画質画像や動画はGoogleアカウント付属のGoogleドライブ(無料で15GB)の容量としてカウントされていないが、2021年6月1日以降にアップロードする画像や動画はGmailなどの他のサービスのファイル同様にカウントされるようになる。これは有料版の「Google One」でも同じだ。 6月1日以前にアップロードしたコンテンツはこのポリシーの影響を受けない。また、オリジナルスマートフォンPixel1~5からアッ

    Googleフォトの容量無制限無料バックアップ、2021年5月末で終了
    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a 2020/11/12
    Microsoft365のサブスクで使える1TBが全く手付かず。税込みで毎月1000円ちょっとなのでこれに集約するか……
  • ドコモ口座問題の本質 裏口ではなく表玄関の銀行APIを使え

    自分の銀行口座からいつの間にか預金が引き出されてしまうという、金融セキュリティの根幹を揺るがした「ドコモ口座問題」。ドコモ口座にとどまらず、複数の決済事業者でも同様の不正利用が発覚した。KYC(人確認)の追加や2要素認証の追加で、ひとまず同様の事件の発生は止まったが、この問題の質はどこにあったのだろうか? 「口座振替という“裏口”ではなく、セキュリティが高い表玄関を利用すべきだった。ネットバンキングや銀行API接続の中で、電子マネーチャージをうながしていくべきだった」。そう話すのは、電子決済等代行事業者協会の代表理事であり、マネーフォワードの取締役を務める瀧俊雄氏だ。 二種類の玄関と、ゆるい運用の裏口 今回の事件は、KYCが甘く匿名アカウントを作れてしまう決済サービスへ、銀行からWeb口座振替の仕組みを使って不正送金できてしまったことに起因する。口座番号と4桁の暗証番号で口座振替が設定

    ドコモ口座問題の本質 裏口ではなく表玄関の銀行APIを使え
    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a 2020/10/27
    口振の仕組み的に顧客の実在性や振替行為の真実性を担保すべきは収納企業側。使い方次第で緩くも堅くもできる。ドコモ口座はWEB口振の想定外の使われ方をしている。
  • Apple Payの「PASMO」がスタート 何ができる? できない?

    既報の通り、PASMO協議会は10月6日、Apple Payにおける「PASMO」のサービスを開始した。 →Apple Payの「PASMO」は10月6日スタート サービスの詳細は“当日”に発表 この記事では、Apple PayのPASMOについてある程度詳しく紹介する。 使える機種は? Apple PayのPASMOは、以下の端末で利用できる。 iPhone:iOS 14以降をインストールしたiPhone 8/8 Plus以降のiPhone Apple Watch:watchOS 7以降をインストールしたApple Watch Series 3以降 日向けモデルのみFeliCaに対応している「iPhone 7/7 Plus」や「Apple Watch Series 2」は非対応となるので注意しよう。 Apple PayのPASMOで「できること」 Apple PayのPASMOでは主に

    Apple Payの「PASMO」がスタート 何ができる? できない?
  • Apple PayのPASMOは「1000万ユーザーを目指す」 Suicaにはない特徴とは?

    ついに実現したApple Pay版のPASMO、目標は1000万ユーザー イベントには、PASMO協議会で会長を務める五十嵐秀氏が登壇。「待望のiPhoneApple Watchでご利用いただける、Apple PayのPASMOを開始する」と宣言した。PASMOは、3月にAndroidでの提供が始まっているが、五十嵐氏によると「同時にAppleのご協力をいただき、多くの皆さまがお使いのiPhoneApple Watchでご利用いただけるよう、準備を進めてきた」という。 Apple Payをはじめとしたモバイルに対応するのは、「券売機などでチャージする必要がなくなるなど、多くのメリットがある」(同)。PASMOアプリをインストールすれば、定期の購入も可能。「新生活の需要が高まる春や、切り替え時期の秋には鉄道の駅やバスの営業所に行列ができていたが、これからはどこでも好きな場所で定期券をご購

    Apple PayのPASMOは「1000万ユーザーを目指す」 Suicaにはない特徴とは?
  • 東証、障害の原因を特定 「自動切り替えできない設定値になっていた」

    東京証券取引所は10月5日、株式売買システム「arrowhead」(アローヘッド)で1日に発生した障害の原因を特定し、4日中に修正したと発表した。 障害は、ストレージ内でメモリ故障が起き、サブ機にも切り替わらなかったことが原因。メモリ故障による障害が起きた際、自動切り替えできない設定値になっていたという。 arrowheadのユーザー情報などを格納するストレージ「共有ディスク装置」の1号機に搭載されたメモリが故障したことに起因。1号機が障害を検知すると、切り替え用設定値に従って自動で2号機に切り替わるはずが、切り替わらなかった。 調査したところ、メモリ故障が原因の障害パターンが発生した際、自動切り替えできない設定値になっていたという。設定値を変更すれば、自動切り替えできることが判明。4日にシステムに適用し、自動切り替えが動作することを確認したという。 稼働前のテストでは、1号機と2号機相互

    東証、障害の原因を特定 「自動切り替えできない設定値になっていた」
    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a 2020/10/06
    ううう胃が痛い……弊社ベンダーも同じこと言いそう。あと、開発機で再現しないので調べたら本番の設定値が違ってましたてへぺろとか。
  • iPhoneにArmコアが載った日 その前日譚を技術と人脈から解説する

    こちらは機能的にはPP5002から大きく強化され、USB 2.0の対応やバッテリーモニターのサポート、カラー液晶のハンドリング、JPEG/MotionJPEGの取り扱いなどが追加された一方、CPUコアそのものは80MHz駆動のDual ARM7 TDMIと、むしろ性能は多少落ちていたりする。2005年に投入されたiPod PhotoやiPod Color Displayなどの製品もこのPP5020が利用されていた。 Sumsung SoCへの切り替えは必然的だった ただ第5世代のiPod(ビデオ再生対応)についてはPP5020のままではいろいろ性能が足りなかったようで、PP5021Cという進化型(引き続き80MHz駆動のDual ARM7 TDMIコア)にBroadcomの「BCM2722」というビデオプロセッサを組み合わせる形で実装された。 おそらくこの辺りで、PortalPlayerが

    iPhoneにArmコアが載った日 その前日譚を技術と人脈から解説する
    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a 2020/08/31
    梁山泊を買収した感
  • “GAFA”じゃなくて、もっとカッコいい呼び方ないの? Google、Apple、Facebook、Amazonひっくるめて何と呼ぶか問題

    独占的なサービスを通じて世界中で膨大な量の個人情報を握るようになったGoogleApple、Facebook、Amazon。この4社をひっくるめて何と呼ぶのか。日のメディアは4社の頭文字を並べた「GAFA」をよく使うけれど、実はこの言葉、英語のメディアではほとんど見かけない。 例えばこの4社のCEOが7月に米議会の公聴会にオンライン経由で出席し、独禁法違反疑惑を追及されたというニュース。「Big Tech CEOs questioned over antitrust concerns」というUSA TODAYの記事は、こんな風に伝えていた。 The big four tech CEOs whose companies dominate our daily lives came to Washington via teleconference Tuesday to testify bef

    “GAFA”じゃなくて、もっとカッコいい呼び方ないの? Google、Apple、Facebook、Amazonひっくるめて何と呼ぶか問題
    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a 2020/08/18
    うろ覚えだが「かの国ではこれらを総称してGAFAと呼んでいる」という記事を見たような。それとも草wikiみたいなやつだったか
  • 全社テレワークしてから、Windows 10が遅い、重い――情シスに苦情殺到の“VDIの悲劇”はなぜ起こるのか

    全社テレワークしてから、Windows 10が遅い、重い――情シスに苦情殺到の“VDIの悲劇”はなぜ起こるのか:横河レンタ・リースの「Win10運用マスターへの道」(22) 全社テレワークを検討する企業が増える中「Windows 10の動作が遅くなった」「デスクトップが立ち上がりにくくなった」という声が聞こえてくるようになりました。その原因でよくあるのが、以前からテレワークに活用されてきたVDIです。なぜVDIでWindows 10を動かすと問題が起こるのか? その原因と注意点を解説します。 皆さんこんにちは。横河レンタ・リースで、ソフトウェアの製品開発を担当している松尾太輔です。「Windows 10」運用にかかわるさまざまな課題を取り上げる連載、今回はWindows 10を使ったテレワークの課題になりがちなVDI(仮想デスクトップ)を取り上げます。 当社は2020年2月から全社的にテ

    全社テレワークしてから、Windows 10が遅い、重い――情シスに苦情殺到の“VDIの悲劇”はなぜ起こるのか
    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a 2020/08/06
    投資が貧弱なのは認めるがお前ら全然稼がねーじゃんという会社さんサイドの声
  • Microsoftの音声アシスタント「Cortana」、2021年にフェードアウト 縮小のロードマップ公開

    Microsoftの音声アシスタント「Cortana」の消費者向けアプリおよびサービスの多くが2021年に終了する。Microsoftは8月1日(米国時間)、「Upcoming changes to Cortana」と題したサポートページでCortanaフェードアウトのロードマップを提示した。 同社はCortanaをOfficeやクラウドサービスなどを含むサブスクリプションサービス「Microsoft 365」のためのAIベースデジタルアシスタント体験として再定義することを理由に、Cortanaサードパーティースキルのサポートを9月7日で終了。21年初めにはiOSおよびAndroid向けCortanaアプリのサポートを終了する。

    Microsoftの音声アシスタント「Cortana」、2021年にフェードアウト 縮小のロードマップ公開
    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a 2020/08/03
    コルタナの跡を埋めるのは何?アレクサ?
  • テレワークで使う「家庭用ルーター」が危ない! セキュリティ対策をあなどってはいけない理由

    テレワークで使う「家庭用ルーター」が危ない! セキュリティ対策をあなどってはいけない理由(1/2 ページ) 新型コロナウイルス感染症対策として、国内でも多くの企業がテレワークを採用しています。いずれはオフィス勤務に戻す企業も多いと思いますが、中には日立製作所や富士通のように、今後はテレワーク主体で業務を進めると宣言する企業も出てきています。育児や介護といった家庭の事情を抱える従業員を中心に、部分的にテレワークを継続する企業もあります。 テレワーク中でもオフィスで働く時と同様、IT環境のセキュリティ対策は不可欠です。内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)はこのほど公開した文書で、「新しい生活様式」に向けたセキュリティ対策の指針を紹介しています。 具体的には(1)テレワーカーの増加や対象業務の拡大があった場合はセキュリティリスクを再評価すること、(2)支給端末・支給外端末に関わらず、利用

    テレワークで使う「家庭用ルーター」が危ない! セキュリティ対策をあなどってはいけない理由
  • Linuxカーネルでの「master/slave」と「blacklist」禁止、トーバルズ氏が承認

    Linuxカーネルの生みの親で最終的な調整役を務めるリーナス・トーバルズ氏は7月10日、Linuxカーネルでの包括的用語として「master/slave」(主人/奴隷)と「blacklist」を禁止する提案を承認した。 この提案は4日にメンテナーのダン・ウィリアムズ氏が投稿した。5月25日のジョージ・フロイド氏死亡をきっかけに続いている人種差別反対運動の中で、米Twitterや米GoogleChromeAndroidチーム、米Microsoftとその傘下の米LinkedInと米GitHubなど、多数のIT企業が同様の決定を発表している。 Linuxカーネルで禁止されるのは、シンボル名やドキュメンテーションでのこれらの用語の使用。ABIの維持に必要な場合や、既存のハードウェアやプロトコルに関連するコードの更新の場合は対象外だ。 master/slaveの置き換えとしては、以下を推奨してい

    Linuxカーネルでの「master/slave」と「blacklist」禁止、トーバルズ氏が承認
    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a 2020/07/13
    master/slaveの置き換え語自体がmaster/slaveの意味をもってしまう現象が止められない限り無価値だが。host/visitorあたりなら安全か?
  • 「これだけで大丈夫、簡単セキュリティ」が危険な理由

    つい先日SNSで、セキュリティに関する話題が何やらざわついているのを見つけました。つぶやいているのは、普段からサイバーセキュリティに高い興味を持つユーザーとは違うようです。そこで飛び交っていたのは「SIM」「ピン」「ロック」の文字。どうやらテレビ番組で「スマートフォンの盗難を防ぐために、SIMにPINを設定する」という対策が紹介されたようです。 そして、番組を見た人が紹介されるままPINコードの設定を試み、SIMをロックされてしまいました。IIJに所属するエンジニアがすぐに注意喚起を投稿していましたが、ロックされた後では手遅れです。私自身は番組を見ていなかったのですが、正直なところ「ああ、これは難しい問題だな」と思いました。

    「これだけで大丈夫、簡単セキュリティ」が危険な理由
  • 「Apple Silicon」はMacをどう変えるのか Windowsから離れiPhone・iPad互換が強みに

    Apple Silicon」はMacをどう変えるのか Windowsから離れiPhoneiPad互換が強みに:田雅一のクロスオーバーデジタル(1/4 ページ) 今年はオンラインで開催されたAppleの開発者会議「WWDC20」。iOSのアップデートもかなり大掛かりなものではあるが、同社で最も歴史ある製品の「Mac」がCPUアーキテクチャを変更する話題が、最もエキサイティングで興味のあるところだろう。 WWDCではIntel向けに開発されたMac用アプリを自社開発プロセッサ「Apple Silicon」に移植する際の情報など、幾つかのセッションが用意されていたが、そこから見えるのは、どうやら「今回は移行に関する問題が少なそうだ」ということだ。さらに各セッションでは「Apple Siliconにするとこんなよいことがある」という情報が、少しずつではあるがちりばめられていた。 そんなWWD

    「Apple Silicon」はMacをどう変えるのか Windowsから離れiPhone・iPad互換が強みに
    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a 2020/07/01
    Intel CPUを使用することで多勢につくことができたメリットを捨てて、Armアーキテクチャで勝負をかけた様に見えるが、現実はiOSによるmacOSの吸収である。Macであることが第一義である人にはそれでも構わないのだろうが。
  • 「売れなかった」ハムサンド、カメラ50台で真相解明 高輪GW駅「無人決済コンビニ」の実力

    「売れなかった」ハムサンド、カメラ50台で真相解明 高輪GW駅「無人決済コンビニ」の実力:開業から3カ月、成果は(1/3 ページ) 2020年3月14日に開業したJR山手線・京浜東北線の高輪ゲートウェイ駅。山手線の新駅としては約50年ぶりとなるだけに注目度は高く、開業初日には多くの観光客も訪れた。その一角で、注目を集めている店舗がある。AI人工知能技術を活用した無人コンビニ店舗「TOUCH TO GO」だ。有人レジはなく、来店客は店内で商品を手に取り、出口付近で「Suica」などを読み取り機にかざすだけで買い物を済ませられる。 こうした無人決済店舗は、米国では「Amazon Go」をはじめ実用化された例があるが、日では長らく実験段階にとどまっていた。そうした中、TOUCH TO GOは国内では珍しい実用化事例として小売・流通業界はもちろん、他業界からも高い注目を集めている。無人もしく

    「売れなかった」ハムサンド、カメラ50台で真相解明 高輪GW駅「無人決済コンビニ」の実力
    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a 2020/06/08
    商品性より展示方法が影響した可能性は?手に入れたデータが多いからと言って決定的なものであるとは言えない
  • 「手間がめちゃくちゃ減った」 郵送とオンラインのハイブリッド給付金申請、非エンジニアの市職員が開発 経緯を聞いた

    「手間がめちゃくちゃ減った」 郵送とオンラインのハイブリッド給付金申請、非エンジニアの市職員が開発 経緯を聞いた(1/2 ページ) 政府が国民に一律10万円を支給する「特別定額給付金」を巡り、兵庫県加古川市が開発した「郵送ハイブリッド方式」がTwitterなどで話題だ。マイナンバーカードを持っていなくてもオンラインで申請でき、郵送方式より素早く給付金を支給できるという。受付開始から5日で申請が1万件に上り、9000件は既に支給準備が整っている。 開発した市の担当者はエンジニアとしての職務経験などはなかったが「特に難しいことはせずに作った」という。経緯を聞いた。 郵送、オンライン方式の課題 特別定額給付金は郵送方式とオンライン方式で自治体が申請を受け付けている。郵送方式の場合は手作業による事務処理が自治体職員の負担になり、支給までに時間がかかってしまう課題がある。 オンライン申請の場合も、普

    「手間がめちゃくちゃ減った」 郵送とオンラインのハイブリッド給付金申請、非エンジニアの市職員が開発 経緯を聞いた
    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a 2020/06/01
    "職員の事務処理の手間は「めちゃくちゃ減った」(加古川市)"加古川市の擬人化?
  • 東京都渋谷区が「Surface Go 2」LTEモデルを1万2500台導入 教育機関向けWi-Fiモデルは5万2580円(税込み)から

    東京都渋谷区が「Surface Go 2」LTEモデルを1万2500台導入 教育機関向けWi-Fiモデルは5万2580円(税込み)から 日マイクロソフトは5月13日、東京都渋谷区の区立小・中学校において、タブレットタイプの2in1 PC「Surface Go 2」が学習用端末として導入されることを明らかにした。導入台数は1万2500台で、9月以降順次、児童や生徒に配布される予定となっている。 →Microsoft、399ドル(日では税込み6万5780円~)の「Surface Go 2」と第10世代Core搭載の「Surface Book 3」を発表 【画像差し替え:2020年5月18日】教育機関向けSurface Go 2の価格に関する画像について、Signature タイプカバーの価格に誤りがあったため、訂正後のものに差し替えました 渋谷区が導入するSurface Go 2の主なスペ

    東京都渋谷区が「Surface Go 2」LTEモデルを1万2500台導入 教育機関向けWi-Fiモデルは5万2580円(税込み)から
    n_y_a_n_t_a
    n_y_a_n_t_a 2020/05/13
    大人でも欲しい構成。と思ったけど大人には10.5インチディスプレイでwin10 Proは拷問だった。
  • シンクライアント型VPN「シン・テレワークシステム」を無償開放 NTT東やIPAらが共同構築

    新型コロナウイルス感染症の拡大防止と企業の事業継続を両立させるため、テレワーク開始のボトルネックとなっているインフラを企業や研究機関と連携して構築し、無償開放した。

    シンクライアント型VPN「シン・テレワークシステム」を無償開放 NTT東やIPAらが共同構築