タグ

2009年11月7日のブックマーク (5件)

  • 鎌倉時代の「念仏」は"nembut"だった? - ニワカノヒヤカシ日記

    戯れに親鸞の『教行信証』なんか読んでいる。 教行信証 (岩波文庫) 作者: 親鸞,金子大栄出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 1957/10/07メディア: 文庫購入: 1人 クリック: 15回この商品を含むブログ (10件) を見る岩波文庫の『教行信証』には、全ての漢字にフリガナがつけてあるのだけれど、現在の読み方とは少しずつ違っていて面白い。単に旧仮名遣いというだけではない。 たとえば、心が「しむ」、三が「さむ」なのである。こういうフリガナは今まで見たことがなかった。例として引用すると、 ・心(しむ)おおきに歓喜せん。(p.50) ・慈に三種(さむしゅ)あり。(p.51) などなど。 韓国語を勉強した人ならご存じのとおり、韓国語の発音では心が「심(sim)」で三が「삼(sam)」となる。"m"の次に"u"がつかない。ひょっとすると、親鸞の時代の日語はこれと同じ発音だったんじゃないか

    鎌倉時代の「念仏」は"nembut"だった? - ニワカノヒヤカシ日記
  • なぜ「IQが高い」は「賢い」を意味しないのか | スラド Linux

    家/.の記事(Why a High IQ Doesn't Mean You're Smart)より。ブッシュ前米大統領は愚か者呼ばわりされることが多かったが、彼のIQスコアは120以上と推定される。これは全人口の上位10パーセントに入っていることを意味し、決して低い値ではない。しかし側近たちですら、彼の判断力や意志決定能力をあまり高く買っていなかった。IQが高いのに愚かというのは、一体どういうことなのだろう? この問題に15年間取り組んできたトロント大学の心理学者、Keith Stanovich氏によると、これにはIQテストの持つ限界が関係している(Clever fools: Why a high IQ doesn't mean you're smart)。IQテストは論理力や抽象推論力、学習能力、一時記憶能力などといったある特定の精神機能を測定するには極めて有効だが、そうした機能をどこ

    na23
    na23 2009/11/07
    1を解くのに15分ぐらいかかった。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    私、餡子のためなら逆立ちだってしますよ。 こじらせている。 べたいと思ったらべたいのである。 ここが北カリフォルニアの片田舎であろうと、私があんみつがべたいと思えば、あんみつは今すぐ作ってべなくてはいけないものになる。いしん坊の思考は凄まじい。 子供が観ていたアニメで、赤ちゃんが空の…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    na23
    na23 2009/11/07
    これって日本社会の特徴なんじゃないの。生きてる帯域が狭いという…。
  • 痛いテレビ : 小雪オススメ!糖尿が治る水「ビーワン」

    小雪オススメ!糖尿が治る水「ビーワン」 2009年11月05日 19:37 ニュース 小雪さんが講談社の「FRAU(フラウ)」という雑誌で、ビーワンアクアーリオというすごい水を紹介していたそうです。「仕事柄、私はいろんな種類のお水をつかうし、それぞれ効果があるのですが、5年位使っていてもう手放せないのはアクアーリオというお水。私はいつも化粧水をこのお水で割って使っているんです。洗顔が終わった後に、アクアーリオを一番につけて、それから化粧水に混ぜて。美白効果もあり、このお水でパックをすると日焼けをしてしまったときでも短期間で白い肌に戻りました。このお水がすごいのは、人が来持っている力を引き出す働きをするということ。ニキビにも効果があるし、火傷やアトピーにもいいようです。他にもワインなど苦いものに入れると、時間をかけて熟成したように甘くまろやかになるし、生ゴミにかけると臭いも少なくなる。糖尿

    na23
    na23 2009/11/07
    美容室か、確かにこの手の奴と相性いいかも。
  • 西洋の地理学者たちが作り上げた、数百年前の日本地図いろいろ : ひろぶろ

    2009年11月05日18:00 画像ネタアート 西洋の地理学者たちが作り上げた、数百年前の日地図いろいろ 15〜16世紀のアジア進出によって、それまでとは比較にならない量のアジアの情報を獲得した西洋の地図作家や地理学者たちが、アジア図や単独の日図において日をどのように描いていったかがわかる画像です。 1595年、Abraham Ortelius(ベルギー)製作 :近代的地図製作の創始者、アブラハム・オルテリウスによる、ヨーロッパ初の近代的日地図。その後50年以上に渡り、日図製作のお手的存在となりました。 :アジアの地理・歴史・民族等の情報を収集し『東方案内記』を執筆したヤン・ホイフェン・ヴァン・リンスホーテンによるアジア図。一番左上が日で、その下の円形の島が韓国となります。 1658年、Jan Jansson(オランダ)製作 1683年、Allain Maness