2022年12月3日のブックマーク (4件)

  • GitHub運用委員の紹介 - Classi開発者ブログ

    みなさま、おはこんハロチャオ〜。開発支援部所属のid:aerealです。 この記事ではClassiにおけるGitHub運用委員という役割とその仕事について紹介します。 また、この記事はClassi developers Advent Calendar 2022 - Adventarの2日目の記事としてお届けします。 GitHub運用委員とは Classiでは開発のコラボレーションツールとしてGitHubを活用しています。 Webサービスで事業を提供する企業にとって最も重要なソフトウェア資産といえるソースコードをホストするサービスですから不適切に扱えば重大な損害を被ることになりますし、最近はGitHub ActionsというCIサービスも利用できますから一歩間違えれば番環境で稼働動しているサービスに大きな影響を与えかねません。 当社には情シスやサイバーセキュリティ推進部といった部署が存在し

    GitHub運用委員の紹介 - Classi開発者ブログ
    naari_3
    naari_3 2022/12/03
  • AIアートとMMDについて。金は著作権より重い。 - MMDは日本の3DCGを破壊してしまった

    ■はじめに このブログは3DCG制作ソフトウエア、MMD(MIKU MIKU DANCE)に関わる界隈を匿名で語るブログである MMDは日の3DCGを破壊してしまった(2022年度版) tottotoittoiee.hatenablog.com ダラダラと長文でひたすら批判しまくっている記事しか書いていない 要約すると 「開発がとっくの昔に放棄されたMMDはソフトも映像もクソ古い」 「クソ古いせいで利用者は減少、アップロードされた動画の再生回数も減少。若者から相手にされないから界隈は死んでいる」 「MMDはDirectX9で、CPUはシングルスレッドしか使えない、グラボは4Gまでしか認識出来ない。ゴミ。」 「ソフトがクソ古いからこれ以上の機能追加が出来ない」 「それなら別のソフト、例えばBlenderとかUnreal Engineとか使えばいいんじゃね?と言うことで、実際に乗り換えている

    AIアートとMMDについて。金は著作権より重い。 - MMDは日本の3DCGを破壊してしまった
    naari_3
    naari_3 2022/12/03
  • MMDは日本の3DCGを破壊してしまった (2022年度版)2022/08/16加筆 - MMDは日本の3DCGを破壊してしまった

    2022/08/16加筆 自分は2018年、2019年の下記記事を書いた人物とは別人である。 ■MMDは日の3DCGを破壊してしまった anond.hatelabo.jp ■1年前の「MMDが日の3DCGを破壊した」について anond.hatelabo.jp 2018年に日の3DCGMMDでガラパゴス化したと指摘され、およそ3年が経過した。 現在の日の3DCGはどうなってしまったのか? 結論から言えば中国(ビリビリ動画)に日の3DCG(ニコニコ動画)は完全に追い抜かれてしまった。 日の白物家電が中国韓国製に駆逐されたのと同じように、世界から完全に取り残されてしまったのだ。 MMDは現在の3DCGの水準から見ればゴミクズである。 これはMMDモデル製作者やMMDモーション製作者などをこき下ろすつもりで言ってるのではない。 MMDはありとあらゆる面において「古い」のだ。 例え

    MMDは日本の3DCGを破壊してしまった (2022年度版)2022/08/16加筆 - MMDは日本の3DCGを破壊してしまった
    naari_3
    naari_3 2022/12/03
  • 小学生による「あなたの感想ですよね?」対策

    ざっくり2種類 ①感想だけどなんか問題ある?路線 ②え?感想じゃなくて客観的事実だよ?路線小学生レベルの煽りだと①の方が効きそう ②じゃ人の知性が足りなくて理解できない可能性が高いし たいていのひろゆキッズは「感想を述べるのが悪いことである」の論拠を持ってないから、いきなり開き直られた時点で若干焦りそう そもそも「感想を述べるのが悪いことである」というコモンセンスはどこにもない 生意気に言い返してくるようなら https://www.jstage.jst.go.jp/article/jsre/16/2/16_2_156/_pdf あたりを引用して「最新の研究では論理よりも先に感情が脳を支配する」とかまくしたてたら子供はタジタジだ。これは②の亜種ともいえる。 最初から②で攻めるのは結構難しくて、自分の言動が常にある程度の強度を持ったエビデンスに基づいている必要があるし、そんな人間はいない。

    小学生による「あなたの感想ですよね?」対策
    naari_3
    naari_3 2022/12/03