nabe_jwのブックマーク (1,150)

  • ブラウザレンダリング入門〜知ることで見える世界〜 - Qiita

    はじめに 『レンダリングの仕組みなんて知らなくても、ブラウザが勝手にやってくれるじゃん!』 当時駆け出しのエンジニアだった私はそう思っていました。 実際、当時の私はレンダリングの『レ』の字も知りませんでしたが、特に業務上で問題はありませんでした。 しかし、その時は突然訪れました。 クライアントの要望でアニメーションを多彩に取り入れた案件を実装した際に、テスト段階で一部ブラウザ(S○f○ri、E○ge)でアニメーションがひどい状況になっていることが発覚しました。 (開発中はChromeで確認を行っており、Chromeでは特に問題はなかったので発覚が遅れました。) それからは、狂ったようにパフォーマンスの改善方法をググり、修正する日々が続きました。(最終的には、なんとかマルチブラウザでの動作も担保し、納品まで完了しました。) その案件が落ち着いた後、改めて自分の調べたことを振り返ると、局所的な

    ブラウザレンダリング入門〜知ることで見える世界〜 - Qiita
    nabe_jw
    nabe_jw 2019/09/03
  • バッチプログラムの運用と監視について検討しよう | メルカリエンジニアリング

    こんにちは。メルペイでバックエンドソフトウェアエンジニアをしている id:koemu です。 バッチプログラムのお話、今回は運用・監視についてお話したいと思います。当社はすべての業務が24時間行われていますので、システムがオンラインのときに動作するバッチプログラムについてのみ議論します。 過去の記事はこちらにあります。 運用に備えて バッチプログラムの運用について、「プリモーテム」「実行管理」そして「ログ管理」の3点について述べていきます。 プリモーテム ポストモーテムという言葉を聞いたことがある方はいらっしゃるかと思います。ポストモーテムとは、GoogleのSREの15章*1によれば、障害などの失敗を振り返り、今後に活かすプロセスの総称と捉えることができます。 さて、プリモーテム(プリモータム)とは何でしょうか。この言葉は、私が最近読んだThe Manager’s Path*2*3で使

    バッチプログラムの運用と監視について検討しよう | メルカリエンジニアリング
    nabe_jw
    nabe_jw 2019/09/03
  • AI/MLシステム開発の難しさ

    Amazon FSx for Net App ONTAPにおけるファイルシステム/SVM/ボリューム/qtreeの分割の考え方を整理してみる #storagejaws

    AI/MLシステム開発の難しさ
    nabe_jw
    nabe_jw 2019/09/03
  • ログミーTech

    英語圏における知名度はまだ15パーセント程度 「pixiv」が目指す世界を作り出すために必要な、海外クリエイターとのリレーション形成

    ログミーTech
    nabe_jw
    nabe_jw 2019/09/03
  • ディープラーニング入門:Chainer チュートリアル

    Chainer チュートリアル 数学の基礎、プログラミング言語 Python の基礎から、機械学習・ディープラーニングの理論の基礎とコーディングまでを幅広く解説 ※Chainerの開発はメンテナンスモードに入りました。詳しくはこちらをご覧ください。 何から学ぶべきか迷わない ディープラーニングを学ぶには、大学で学ぶレベルの数学Python によるプログラミングの知識に加えて、 Chainer のようなディープラーニングフレームワークの使い方まで、幅広い知識が必要となります。 チュートリアルは、初学者によくある「まず何を学べば良いか」が分からない、 という問題を解決するために設計されました。 初学者は「まず何を」そして「次に何を」と迷うことなく、必要な知識を順番に学習できます。 前提知識から解説 このチュートリアルは、Chainer などのディープラーニングフレームワークを使ったプログ

    ディープラーニング入門:Chainer チュートリアル
    nabe_jw
    nabe_jw 2019/09/03
  • ツールの使い方がわからないといって分析ができないわけではない (Viewer だって分析できるもん!) - データ可視化のアイデア帳

    Tableau の基的なライセンス形態は、Creator、Explorer、Viewer の 3 種類です。*1それぞれ分析の各フェーズにおける役割が違います。Creator はデータの接続、整形、分析、共有などのすべてを行うことができ、使用できる製品は Tableau Prep、Tableau DesktopTableau Server (もしくは Online) です。Explorer と Viewer は Tableau Server (Online) を使用します。Explorer は 用意されたデータソース (tds) を元に新規ワークブックの作成や既存ワークブックの編集を Tableau Server 上で行うことができるのが特徴です。一方 Viewer は Creator もしくは Explorer が作成したワークブックの閲覧と、フィルターやパラメーターの操作を行い、ワ

    ツールの使い方がわからないといって分析ができないわけではない (Viewer だって分析できるもん!) - データ可視化のアイデア帳
    nabe_jw
    nabe_jw 2019/09/03
  • Visual Studio Code ではじめるシーケンス図

    こんにちは、渡辺です。 シーケンス図を書くときにお世話になっているPlantUMLが、 Visual Studio Codeで簡単に利用できるようになったので、紹介したいと思います。 テキストでUMLやシーケンス図、クラス図などを作成できる言語です。 ダイアグラムをテキストで記述できるため、Gitで管理することもできます。 Visual Studio Codeでは、次のようにPlantUMLプレビューでダイアグラムを確認しながら作成できます。 まず、Visual Studio Codeが端末にない人はインストールをしてください。 Visual Studio Code - Code Editing. Redefined また、Javaもインストールが必要となります。 無料Javaソフトウェアをダウンロード インストールが完了したら、Visual Studio Codeで拡張機能としてPlan

    Visual Studio Code ではじめるシーケンス図
    nabe_jw
    nabe_jw 2019/09/03
  • JavaScriptの「コールバック関数」とは一体なんなのか

    近年のフロントエンドの盛り上がりはすごいですね。プログラミング初心者がJavaScript(最近ではTypeScriptも)から学び始めるなんて昔ではなかなか考えられなかったことです。 そんな世界中で大人気のJavaScriptですが、プログラミングに慣れていても困惑する部分が結構あります。特に初心者にとっては、非同期処理、this、コールバック関数、あたりが難しいのではないかと思います。 非同期処理については前に解説しましたし、thisの解説はネットに大量に転がってるので、今回はコールバック関数について解説します。 コールバック関数ってなんなんだ コールバック関数というとsetTimeoutなんかで使われるアレですね。Node.jsでもたくさん使われます。setTimeoutだと以下のような使い方になります: setTimeout(function() { console.log('He

    JavaScriptの「コールバック関数」とは一体なんなのか
    nabe_jw
    nabe_jw 2019/09/03
  • 『Treasure Data でアクセスログ分析の限界に挑む』その③ 〜アクセスに基づいたユーザーセグメントの作成 月次編(平日/土日)〜 - Qiita

    『Treasure Data でアクセスログ分析の限界に挑む』その③ 〜アクセスに基づいたユーザーセグメントの作成 月次編(平日/土日)〜SQLTreasureDataデータ分析Prestoアクセス解析 はじめに シリーズは,Treasure Data,つまり基SQLで実現可能な様々なアクセスログ分析事例を具体的なクエリと可視化を交えて紹介していくブログです。多くは当たり前のものですが,時には実に良く捻られたものと思って頂けるよう,私が知りうる限りの全ての事例を提供していく予定です。 今回の内容を理解するに当たって,参考になる記事を挙げておきます。 『優しく学ぶ Treasure Data』その① 〜日付関数(DATE UDF)を理解しよう〜 『Treasure Data でアクセスログ分析の限界に挑む』その① 〜「日次」「週次」「月次」の集計を正しく理解する〜 『Treasure D

    『Treasure Data でアクセスログ分析の限界に挑む』その③ 〜アクセスに基づいたユーザーセグメントの作成 月次編(平日/土日)〜 - Qiita
    nabe_jw
    nabe_jw 2019/09/03
  • 自分のプロジェクト管理に関する考えのまとめ - アジャイルSEの憂鬱

    ここ最近は色々とあってプロジェクト管理、スクラム開発について勉強していたので、それを整理するためにまとめた。 スクラムガイド スクラム現場ガイド SCRUM BOOT CAMP THE BOOK スクラム実践入門 ── 成果を生み出すアジャイルな開発プロセス (WEB+DB PRESS plus) Regional Scrum Gatheringの2018, 2019の全スライド ryuzee.com の2017, 2018のスクラムに関する記事 あたりを読んで勉強したので、スクラムに関する理解はそれなりになっているはず。 ただ、評価や役割に関するところは自分の好みで少し脚色があるので、これが「スクラム開発なのか!」みたいに勘違いしないように注意。 ソフトウェア開発の前提(スクラムはあまり関係ない) 「なぜソフトウェア開発をするのか?」という前提の話を最初に書いておく。 多くの企業の目的は

    自分のプロジェクト管理に関する考えのまとめ - アジャイルSEの憂鬱
    nabe_jw
    nabe_jw 2019/09/03
  • Goodnotes4で本格仕事術!!|いざ!創らん。

    1,テンプレート自作 導入すると即便利に使えるようになるのがこれ。 個人的には自分の使いたい用紙(テンプレート)を即座に取り出すことができないのが不満でした。 デフォルトでもいろんな用紙のテンプレートが入って入るのですが不満も多い いろんなテンプレートがデフォルトでけっこう用意されているのですが、 テンプレートフォルダ内は編集ができなくって、好きなテンプレートだけを同じところにまとめておくとか、配置換えするとか そういうアレンジができません。 また、なぜか横置き(とくに白紙)のテンプレートが少ないのも不満でした。 解決策として考えたのがテンプレートの自作でして、 これが思いのほか簡単で、しかも効果があったと自認しています。 作り方はこちらを参照させてもらいました。 https://www.yoshi-net.tokyo/category/%e3%82%a2%e3%83%97%e3%83%a

    Goodnotes4で本格仕事術!!|いざ!創らん。
    nabe_jw
    nabe_jw 2019/09/03
  • Cookieに書きこまれたデータを読み込む (JavaScript プログラミング)

    目次1 Cookieからの読み込み1.1 コード1.2 解説1.2.1 キーの例1.3 実行結果例2 パーシンングの例2.1 コード2.2 解説2.3 実行結果2.4 補足:すべてのキーと値を表示する場合2.4.1 動作結果3 連想配列に格納する場合3.1 コード3.2 解説3.3 実行結果4 直接特定のキーの値を読み取る場合4.1 コード4.2 解説 JavaScriptCookieに書き込まれた値を読み込むコードを紹介します。 Cookieからの読み込み コード <!DOCTYPE html> <html> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8" /> <title></title> <meta charset="utf-8" /> <script type="text/jav

    Cookieに書きこまれたデータを読み込む (JavaScript プログラミング)
    nabe_jw
    nabe_jw 2019/09/03
  • sourceコマンドを誤って使ってしまいゾッとした話 - Qiita

    ってやってしまった。 ぎゃぁぁあああああああーーーーーーーー!!!!!!!! と叫んでも遅し、、、処理が走ってしまい止められなくなってしまいました。 処理の途中に 「公開鍵を上書きするかどうか?」とか出てきて、 n として回避した後、今は無くなっているレポジトリから git clone しようとしたところで、アカウント確認のために処理が止まり、そこで、 Ctrl + c で強制終了できました。 解説 source コマンドは、ファイルに書かれたコマンドを現在のシェルで実行するコマンドです よって、私がミスして実行してしまった処理の内容は、 .zsh_history にファイルに書かれたコマンドが1行ずつ実行する。という内容になります。 .zsh_history には私が過去に打ったコマンドがすべて記録されているため、つまり、それらのコマンドが順に実行されていくということになってしまいます。

    sourceコマンドを誤って使ってしまいゾッとした話 - Qiita
    nabe_jw
    nabe_jw 2019/08/03
    やはり本番作業時にはキチンとレビュー済みの手順書を使わねばならぬ。
  • 冪等なデータ処理ジョブを書く - クックパッド開発者ブログ

    こんにちは、マーケティングサポート事業部データインテリジェンスグループの井上寛之(@inohiro)です。普段はマーケティングに使われるプライベートDMP(データマネジメントプラットフォーム)の開発を行っています。稿では、その過程で得られた冪等なデータ処理ジョブの書き方に関する工夫を紹介したいと思います。今回は、RDBMS上で SQL によるデータ処理を前提に紹介しますが、この考え方は他の言語や環境におけるデータ処理についても応用できるはずです。 まずクックパッドのDMPと、冪等なジョブについて簡単に説明し、ジョブを冪等にするポイントを挙げます。また、SQL バッチジョブフレームワークである bricolage を使った、冪等なジョブの実装例を示します。 クックパッドのDMPと冪等なジョブ クックパッドのプライベートDMPは、データウェアハウス(社内の巨大な分析用データベースで、クックパ

    冪等なデータ処理ジョブを書く - クックパッド開発者ブログ
    nabe_jw
    nabe_jw 2019/07/15
    他のDB向けにbricolageをメンテする気はもうないのかな…
  • LINEで加盟店オーナーと直接つながるファミマ社長「今、本部が一番ぼけている」(ニュースイッチ) - Yahoo!ニュース

    ―24時間営業問題を発端にコンビニ業界に逆風が吹いています。 「24時間問題だけでなく、コンビニが今日置かれている状況を正しく把握する必要がある。百貨店などが隆盛後に破綻や統合と変遷してきた。6万店を目前にコンビニも同じ道をたどっている。他の業種の小売業は直営店だったから整理統合できた。コンビニの整理は加盟店に傷がつく。一方で、日の小売業は大転換期を迎えており、当に変われと言われていると思う」 ―まず何から着手しますか。 「大事なのは、加盟店が収益を上げられるようにすること。個店によって抱える課題は異なる。それぞれの個店に向き合い課題を着実に解決する」 ―加盟店を指導するスーパーバイザー(SV)や部社員にも変革を求めています。 「私自身が加盟店オーナーやスタッフたち200人以上とLINE(ライン)でつながっている。SVを経由せず、直接、苦情や要望を伝えてくる方も多い。この直訴を、組織

    LINEで加盟店オーナーと直接つながるファミマ社長「今、本部が一番ぼけている」(ニュースイッチ) - Yahoo!ニュース
  • bashで忘れがちな機能とかいろいろの備忘録 - Qiita

    背景 シェルスクリプトを書くことが結構あるのでその備忘録代わりに記事を書いてみました。 特殊変数とは 特殊変数とは シェルによって自動的に値が設定される特殊な変数がいくつかあり、それら特殊な変数を参照することにより、様々な情報を取得することができる。 変数名 説明

    bashで忘れがちな機能とかいろいろの備忘録 - Qiita
    nabe_jw
    nabe_jw 2019/03/05
  • ブギーポップは視聴者が笑えない糞ラノベアニメ

    今さらセカイ系(笑)の出来損ないみたいな90年代ラノベ引っ張りだしたところで、ガキがいつくわけもないと分かりきってるのがクソ。どうせ昔のファンも大半はとっくに趣味変わってるだろ。 無意味に時間が行ったり来たりするのがクソ。カッコイイとでも思ってんのか?分かりにくいだけだわアホ。 キャラデザ全員モブ過ぎて誰が誰だか分からないのがクソ。ブギーポップは分からない(爆笑) ラノベ業界もそろそろ弾切れで苦しいのは分かるけどさあ、さすがにこんなもん引っ張り出してくるぐらいなら、他にもっといい原作あるだろ。たとえば……お留守バンシーとか! そこまで打ち込んだところで〝増田〟は確認画面に進み、実際に表示される際の見え方をチェックする。特に問題のないことを確認して「この内容を登録する」ボタンをクリックした。 大きく息を吐き、しばし目を閉じて時間が過ぎるのを待つ。ヘッドホンからは、路地裏の秘密クラブについて

    ブギーポップは視聴者が笑えない糞ラノベアニメ
    nabe_jw
    nabe_jw 2019/03/05
  • 製品 - 株式会社インサイトテクノロジー

    Insight Governor 自社開発製品群 Qlikデータ統合 データ統合/分析 プラットフォーム Insight Catalog データ資産管理ソフトウェア Insight SQL Testing 移行時SQL テストソフトウェア Dbvisit StandbyMP データベースDR(災害対策) ソリューション Denodo Platform データ統合・管理・配信 ソリューション Insight Masking データマスキングソフトウェア Insight PISO データベース監査 ソフトウェア Insight Consulting データ利活用コンサルティング・データ統合コンサルティング・ クラウド移行コンサルティング・データベースコンサルティング・製品導入支援 データ統合 データ可視化・活用基盤 データセキュリティ テスト自動化・効率化 ディザスタリカバリ プロフェッショナ

    製品 - 株式会社インサイトテクノロジー
    nabe_jw
    nabe_jw 2019/02/26
  • satoshihirose.log

    こちら trocco® Advent Calendar 2023 のシリーズ2の11日目の記事です。 qiita.com データエンジニアからプロダクトマネージャーへのキャリアパス? 自分がそうだったという、かなりポジショントークと希望的観測込みの考えではあるが、データエンジニアからプロダクトマネージャーは割と有りなキャリアパスなんじゃないかという気が最近している。 データエンジニアとして満足していたりその専門性をまだまだ突き詰めて行きたいと思っている人はこんなことを考える余地はないかもしれないが、誰かのキャリア検討の一助になれば、とそう思う理由について言語化してみる。ちなみに、ここではSaaSとかインターネットサービスを提供している企業におけるプロダクトマネージャーを想定している。 理由1: データリテラシーが高く技術に強い データリテラシー、技術に強いことは、プロダクトマネジメントする

    satoshihirose.log
    nabe_jw
    nabe_jw 2019/02/09
  • Ansibleのモジュールを開発してみよう - 赤帽エンジニアブログ

    この記事は、「赤帽エンジニア Advent Calendar 2018」16日目の記事です。 こんにちは、Ansibleのテクニカルサポートエンジニアをしている、八木澤(@hiyoko_taisa)です。 Ansibleを使う上で「こんなモジュールがあったらいいのに」「このモジュールにこんな機能があればいいのに」と思うことはありませんか? Ansibleでは、Pythonの知識があればモジュールを自作することも可能です。 ここでは、そのやり方について下記の公式ドキュメントをベースに解説します。 https://docs.ansible.com/ansible/2.7/dev_guide/developing_modules.html 注: 自作モジュールの作成方法およびトラブルシュートはRed Hat Ansible Engineのサポート対象外となりますので、ご注意ください モジュールを

    Ansibleのモジュールを開発してみよう - 赤帽エンジニアブログ
    nabe_jw
    nabe_jw 2018/12/16