タグ

2020年2月5日のブックマーク (7件)

  • なぜSwiftでDIが流行っているのか - いつもあさって

    結論としてはテストを簡単にするためです。 DIでなくても簡単にする方法はあります。 この記事では、DIすることによってテストが簡単になる理由を説明します。 偽物によるテストの容易性の向上 あるアプリを手動で正しく動いていることをチェックするとしよう。多くのアプリは外部の状態に依存しています。サーバーや時間、ユーザーの操作などです。アプリがちゃんと動いていることをチェックするために、それぞれがちゃんと動いていることを確かめたり、状態を確認しながらチェックをする必要があります。チェックを行うために、外側の環境の不安定で一向にアプリのチェックが進まない事は良くある話です。 実際の開発を行うときは、手動でのチェックは極力避けていると思います。テストコードを書いてCIで自動テストを実行しています。1日のうちで何度も自動テストを行うのに外側の不安定な環境に依存していてはテストが失敗し、自動テストの効果

    なぜSwiftでDIが流行っているのか - いつもあさって
    nabeatsu1
    nabeatsu1 2020/02/05
  • 『Fallout4』ストーリー考察 何故オープンワールドに生きるか - ゲーマー日日新聞

    『Fallout4』のメインクエストにつきネタバレを多分に含んでいます 若干旬を逃した感はあるものの、真面目に2周目をこなした『Fallout4』が結構面白かった、というか普通にグッと来る物語だったので、今更ながらストーリーの考察をしたい。 ファンへの「背徳」に向き合う まず『4』の物語を考察する上で、前作との比較を行いたい。 最初に、『Fallout 4』はBethesda時代の『3』や、Shadow Isle時代の初代の魅力をしっかり踏まえた、極めて”謙虚な”作品だと思う。 登場人物や物語は、過去作との繋がりを示唆する部分が多く、ゲーム部分でも『3』時代のエッセンスを順当に進化させている。 良く言えばファンに真摯と言え、悪く言えば保守的となるのだろう。 ところが、作で明らかに”背徳的”な部分がある。それは主人公そのものだ。 作では主人公に声優がつき、キャラクターとの会話にも彼自身が

    『Fallout4』ストーリー考察 何故オープンワールドに生きるか - ゲーマー日日新聞
    nabeatsu1
    nabeatsu1 2020/02/05
  • On the road to Swift 6

    The Swift project has achieved a critical milestone of maturity of the core fundamentals, providing stability for users to invest in using Swift in earnest. On Apple's platforms such as macOS and iOS, the arrival of ABI and module stability has enabled the creation of stable binary frameworks. Further, the Swift Package Manager, which has integrated support both in Xcode and other IDEs, provides a

    On the road to Swift 6
    nabeatsu1
    nabeatsu1 2020/02/05
  • 彼らが最初共産主義者を攻撃したとき - Wikipedia

    『彼らが最初共産主義者を攻撃したとき』(かれらがさいしょきょうさんしゅぎしゃをこうげきしたとき)は、ドイツのルター派牧師であり反ナチ運動組織告白教会の指導者マルティン・ニーメラーの言葉に由来する詩。 ニーメラー自身は原稿の無いスピーチの中で成立してきた言い回しで詩として発表されたものではないとしており、厳密な意味でのオリジナルは存在していない[1]。この言い回しはおそらく1946年頃に生まれたと見られ、1950年代初期にはすでに詩の形で広まっていた[2]。 基的な内容は、国民社会主義ドイツ労働者党(ナチ党)が迫害対象を徐々に拡大していく様に恐怖を感じつつも、「自分は当該集団の関係者じゃないから」と見て見ぬふりをしていたら、己がいざ迫害対象になった際、社会には声を上げてくれる人はもう誰もいなかったというもの。 強いメッセージ性を内包するため、政治への無関心層へ向けた呼びかけとして世界各国で

    nabeatsu1
    nabeatsu1 2020/02/05
  • 台湾の「38歳」デジタル大臣から見た日本の弱点 - ライブドアニュース

    台湾・行政院政務委員、デジタル大臣の唐鳳氏 「台湾を代表するプログラマー」「天才」。2016年10月から、台湾政府で「デジタル大臣」を務める唐鳳氏(38歳)のことだ。12歳からプログラミングを勉強し、義務教育を飛び出して15歳で起業。19歳で米シリコンバレーでも起業し、米アップルなど世界のIT企業の顧問も歴任した。米外交政策専門誌『フォーリンポリシー』は2019年、唐氏を「世界の頭脳100人」の1人として選んだほどだ。 また唐氏は、男性から性転換した女性で、世界初のトランスジェンダー閣僚だ。そんな彼女は「多様性を認める台湾」を象徴する存在でもある。週刊東洋経済2020年2月1日号に掲載された唐氏のインタビューから、一部を紹介する。彼女のIT、デジタルに対する哲学とは? 国民がどんどん政府の議論に参加――蔡英文政権でのデジタル大臣として3年が経過しました。台湾IT行政や社会はどう変わりまし

    台湾の「38歳」デジタル大臣から見た日本の弱点 - ライブドアニュース
    nabeatsu1
    nabeatsu1 2020/02/05
  • TypeScriptをプロダクト開発に使う上でのベストプラクティスと心得 - Qiita

    同じTypeScriptという言語を利用する場合においても、トランスパイラによってTypeScript自体の機能制限がかかったり、思わぬトラブルを招く場合があります。それぞれのトランスパイラの特徴を踏まえた上で、それにより生じる問題も見ていきましょう。 1-1. tsc TypeScriptの開発元であるMicrosoft純正のTypeScriptトランスパイラです。TypeScriptを利用する際に typescript パッケージをインストールする必要がありますが、それに同梱されています。 公式ツールなだけあって最も早く最新バージョンのTypeScriptに対応したり、言語すべての機能を利用することができる一方で、バンドラではないためminifyやchunkの設定はできません。また、Path Aliasesの未解決や旧ESへの互換性が不完全であることが欠点として挙げられます。 tsco

    TypeScriptをプロダクト開発に使う上でのベストプラクティスと心得 - Qiita
    nabeatsu1
    nabeatsu1 2020/02/05
  • 日本の治安がいいことを認めたくない人々

    https://b.hatena.ne.jp/entry/s/jp.quora.com/nippon-kara-shutsu-ta-koto-ga-nai-node-wa-kara-nai-no-desuga-nippon-ha-hontou-ni-chian-ga-yoi-no-desu-ka/answers/195689313?fbclid=IwAR1gEcUd9SXHu_-0zPUO72SFVT5m-M0jIUKsyJB-nH1p2FXgqk8ppOyBudc このブクマについたブコメが色々香ばしかったのでまとめておく。 ブクマの元記事がこちら https://jp.quora.com/nippon-kara-shutsu-ta-koto-ga-nai-node-wa-kara-nai-no-desuga-nippon-ha-hontou-ni-chian-ga-yoi-no-des

    日本の治安がいいことを認めたくない人々
    nabeatsu1
    nabeatsu1 2020/02/05
    載ってるユーザーの結構な数をすでに非表示にしてた。