タグ

ブックマーク / himaginary.hatenablog.com (3)

  • トランポノミクスはどのような結果を出すか? - himaginary’s diary

    トランプが掲げる経済政策のうち、関税、不法移民の国外退去、減税の3点の帰結について考察した表題のPIIE記事(原題は「How will Trumponomics work out?」)をブランシャールが上げている(H/T 人ツイート)。以下はその概要。 関税 中国に60%、欧州に10%の関税を公約。交渉の糸口であり、欲しいものが手に入ったら引っ込めるだろうという人もいるが、関税収入を好んでいることもあり、実行するのではないか。 当初は概ね彼の望み通りになるだろう。米国の輸入は低下し、関税収入は増加する(ただし税の基盤たる輸入が減るので、彼が予測するほどは増えないだろう)。貿易赤字も減少する。 しかし、話はそこで終わらない。たとえ中国や欧州からの報復関税が無かったとしても、海外財から国内財への需要のシフトが物価を押し上げ、FRBはインフレ抑制のため金利を引き上げる。高金利と貿易収支の改善に

    トランポノミクスはどのような結果を出すか? - himaginary’s diary
    nabeatsu1
    nabeatsu1 2024/11/19
  • 都市の求心力と遠心力 - himaginary’s diary

    前回エントリでは空間経済学における集積力と分散力について分析した論文を紹介したが、エドワード・グレイザー(Edward Glaeser)がリッチモンド連銀の季刊誌Econ Focusのインタビュー記事で、都市に働く別の逆方向の力について語っている(H/T Mostly Economics)。 EF: In your new book, Survival of the City, you argue that technological changes in the postwar period were mostly "centrifugal," leading people and companies to move away from urban cores, while technological changes in the 21st century have been "cent

    都市の求心力と遠心力 - himaginary’s diary
    nabeatsu1
    nabeatsu1 2022/01/17
  • リモートワークとCOVID-19の雇用と健康への不均一な影響 - himaginary’s diary

    というNBER論文が上がっている。原題は「Remote Work and the Heterogeneous Impact of COVID-19 on Employment and Health」で、著者はManuela Angelucci(テキサス大オースティン校)、Marco Angrisani(南カリフォルニア大)、Daniel M. Bennett(同)、Arie Kapteyn(同)、Simone G. Schaner(同)。 以下はその要旨。 This paper examines the impact of the COVID-19 pandemic on employment and respiratory health for remote workers (i.e. those who can work from home) and non-remote worker

    リモートワークとCOVID-19の雇用と健康への不均一な影響 - himaginary’s diary
    nabeatsu1
    nabeatsu1 2020/09/07
  • 1