タグ

長野に関するnabesoのブックマーク (4)

  • 飼い猫生きてた : 新潟 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    長野県北部地震以来22日ぶり 3月12日に発生した長野県北部地震。震度6弱を観測した十日町市で、地震発生とほぼ同時に家を飛び出し、行方不明になっていた飼いが、22日ぶりに無事発見された。飼い主の夫婦は、「もう死んだと思っていただけに飛び上がるほどうれしい」と感激している。 このは、同市室野の農業米持善一さん(70)、初子さん(67)夫婦が飼っている4歳雄の「メル」。地震のあった12日午前4時頃、いつものように初子さんに抱かれて寝ていたが、大きな揺れに驚いたのか、ふとんから飛び出し、揺れで開いた玄関から外に出ていった。 家ではたんすなどがひっくり返り、壁にひびが入るなど、多くの被害が出たが、「子どもが同居していない自分たちには家族同然」のメルの失踪は、米持さん夫婦には何よりショック。すぐに心当たりの場所を探し始めた。 付近の空き家の中をのぞいたり、揺れで崩れた道路脇の雪の壁の下敷きになっ

    nabeso
    nabeso 2011/04/15
    ああよかった。家猫でも狩りの技術を身につけておかせないと、いざというときに不安だな
  • 信濃毎日新聞[信毎web] 伊那でざざ虫、ハチの子、イナゴの「三色丼」早食い大会

    「伊那名物」とされるざざ虫、ハチの子、イナゴのつくだ煮を載せた「三色丼」の早い大会が11日、伊那商工会議所(伊那市)など主催の「伊那総合物産展示会&商工祭」で開かれた。 同商議所青年部が企画し、今年で2回目。発案者の三沢俊明さん(44)が「昆虫の方が栄養価が高い」とマイクで主張し、近くのソースかつ丼のブースを“挑発”する場面もあったが、課題は「3色と言いつつ、具の味も色もほとんど同じこと」という。 この日は10人が挑み、高遠高校(同市)教諭の目須田威彦さん(27)が優勝。「味わわなかったのが勝因」と、微妙なコメントで分析してみせた。 10月12日(月)の県内ニュース 松山雅、J1浦和破る サッカー天皇杯2回戦(10/12 09:11) 安曇野市長に宮沢氏初当選 新人3人の争い制す(10/12 00:38) 川上村の運動会に海外の農業研修生ら初参加 村民と交流(10/11 09:0

    nabeso
    nabeso 2009/10/12
    もったいない。蜂の子は潰して白味噌とかに潰して合えダレとかにするとうまいのに。佃煮はいまいち。
  • 日本のワイン産地レポート 高品質で個性あるワインをめざして 模索を続ける長野の造り手たち-WANDS online Oct. 2008-

    NEWS 2023.12.07 山梨ワイナリーズフェア2024 開催! 2023.10.11 山梨ヌーボー&山梨ワインフェア2023開催! 2023.10.03 「GI Yamanashi」糖度基準の公開/2023 2023.08.17 山梨ヌーボーまつり2023・4年ぶりの大規模開催! 2022.12.21 山梨ワイナリーズフェア2023 -山梨ワインの試飲商談会― 開催! 山梨のワイン 日のワイン発祥の地 山梨県は日のワインの発祥の地であり、国内の約3割のワインを生産しています。 なかでも、県特産の甲州種ブドウで造られた白ワインは、 和に合う味わいが特徴で、和ブームの海外でも注目を集めており、世界市場へのチャレンジも始まっています。 地理的表示『山梨』 国から保護され 国の法律で定められた 日初のワイン産地 2013年7月16日、ぶどう酒(ワイン)における地理的表示「山梨」

    nabeso
    nabeso 2009/03/29
    非常にバランスのとれた感覚で行われている有機栽培。
  • http://www.green.dti.ne.jp/iida/travel/tr.html

    nabeso
    nabeso 2009/01/31
    途中下車するとしてどこでお昼とろうか
  • 1