タグ

経済に関するnabesoのブックマーク (146)

  • 「貧乏だったら、リスクを喰え」が「経済」なのか?:日経ビジネスオンライン

    経済学、社会学といった学問の成果を大学や学会の内部に閉じこめず、普通の人々の社会にどうつなげるか、同時に、普通の人々がアカデミズムの世界にアプローチする道筋はどこにあるのか。いくつもの記事を通して、日経ビジネスオンラインの読者の皆さんの強い関心を感じます。 今回、駒澤大学経済学部の設立60周年を記念して、東京大学名誉教授の宇沢弘文氏が「経済学と人間の心」をテーマに講演を行います。また、NBOの皆さんにはおなじみ「シノドス」の芹沢一也さん、荻上チキさん、飯田泰之さん(駒澤大学経済学部准教授)が、関西学院大学助教の鈴木謙介さんと「不思議の国ニッポンの経済・文化・社会」と題してシンポジウムを開きます(11月14日、入場無料、詳しくはこちら)。 ジョセフ・E・スティグリッツの師としても知られ、数理的な面から経済理論の研究によって世界的な権威となりながら、公害などの社会問題の解決を目指し、一転、公共

    「貧乏だったら、リスクを喰え」が「経済」なのか?:日経ビジネスオンライン
    nabeso
    nabeso 2012/07/10
    ふむ
  • 飽食ニッポンはどこへ行った+不況では脱原発は進まない

    松尾匡のページ12年6月5日 飽ニッポンはどこへ行った+不況では脱原発は進まない やっと新書原稿ほんとに脱稿。序文とかコラムとかも仕上げて今とりあえず印刷中です。 次は、6月16日午前の大阪での景気についての講演の準備と、午後の基礎経済科学研究所の研究会での大西広さんの新しい教科書に対する批評報告の準備と、翌17日の東京での学会の雑誌の編集委員会の準備。そのあとそのまま自宅に帰らず、授業に向けて立命館に行く予定ですが、最近土曜日に補講が続いたりして、まるまる自宅に帰らない週が続いているもので、またもこんなスケジュールになっているのを知ったカミさんの機嫌の悪いこと! この編集委員会、ようやく今度が最後のはずだけど、最後の最後まで息抜きさせてくれませんね。今、投稿論文二、審査担当で読んでいるわけ。 で、今16日の景気問題の講演の準備もしているのですが、そのネタでおもしろいものをいくつか見つ

    nabeso
    nabeso 2012/06/18
    面白い。魚の消費量減少、大豆志向とかかな。
  • 先進国の人口成長率と物価上昇はあんまり関係ないみたいです - 2012-05-30 - こら!たまには研究しろ!!

    白川日銀総裁:日の人口動態の変化が成長率に影響 によると,日銀行の白川総裁が, 「2000年代の10年間について先進24カ国の人口増加率とインフレ率を比較すると、両者の間に正の相関が観察されるようになっている」 と発言したとのこと. 目から鱗の発言だったのでデータを見てみた…….もっとも単年の人口成長率がインフレ率を決めるという話ではないだろう.それでは,リーマンショックの影響が大きかった(のでインフレ率が下ぶれした)国がたまたま西欧・日で,西欧・日では人口成長率が以前から低いという見せかけ上の相関を拾ってしまう.そんな馬鹿な解釈を総裁がするわけがないので,この言及はあくまで趨勢的なものだと解釈する. そこでIMF定義のAdvanced economiesに関して,2000年代(2000-2009)の10年間の人口増加と同じく2000年代累計の物価上昇率をプロットしてみよう. 出典

    先進国の人口成長率と物価上昇はあんまり関係ないみたいです - 2012-05-30 - こら!たまには研究しろ!!
  • 韓国製洗濯機に不当な補助金=米商務省が予備判定 | 聯合ニュース

    韓国洗濯機に不当な補助金=米商務省が予備判定 【ワシントン聯合ニュース】米政府は30日、韓国の家電メーカーの大宇エレクトロニクス、サムスン電子、LG電子が韓国政府から不当な補助金の支給を受け、米国で洗濯機を低価格で販売しているとの暫定的結論を出した。 外交筋によると、米商務省の国際貿易局(ITA)は同日、韓国洗濯機をめぐる提訴と関連し、「韓国政府が補助金を支給し、国際貿易法規に違反したとの予備判定を下した」と明らかにした。米家電大手のワールプールが昨年末に「韓国企業が韓国とメキシコの工場で生産した洗濯機が米市場で不当な廉売で販売されている」とし、提訴したことを受け判断を下した。 商務省は早ければ年末に補助金支給に対する最終判断を下す予定。ワールプールの主張が受け入れられれば相殺関税が課される。 hjc@yna.co.kr

    韓国製洗濯機に不当な補助金=米商務省が予備判定 | 聯合ニュース
    nabeso
    nabeso 2012/05/31
    洗濯機??
  • スーパー「世界ビッグ3」はなぜ日本で勝てないのか (プレジデント) - Yahoo!ニュース

    イギリスのテスコ、フランスのカルフール、アメリカのウォルマート――。圧倒的な調達力と優れた小売り技術を持つ彼らが、日では苦戦を強いられたのはなぜか。 ------------------- ■イギリスの綿が日を席巻できなかった理由 現在、静岡県知事を務められる川勝平太氏には、『日文明と近代西洋──「鎖国」再考』(NHKブックス)という名著がある。明治初期のわが国近代工業の曙をテーマとするものだが、内容はわくわくさせる面白さがある。 イギリスに100年遅れてスタートした明治期の日の近代化。当のイギリスは、産業革命を契機とし綿工業の生産力を高め、19世紀から20世紀にかけて世界の市場に進出した。その圧倒的な力による攻勢に耐え、逆にアジア市場で主導権を奪ったのは日の綿工業であった。100年遅れてスタートしたにもかかわらず、日の綿工業は、どうして巨大な生産力と販売力を併せ持った

    nabeso
    nabeso 2012/03/25
    スーパーマーケットに対する小売店の勝負の仕方のヒントでもある気がする
  • SYNODOS JOURNAL : 円高が好きな人たちの「正体」とは? ―― 安達誠司(『円高の正体』)× 飯田泰之

    2012/2/2711:51 円高が好きな人たちの「正体」とは? ―― 安達誠司(『円高の正体』)× 飯田泰之 「あと、28・8兆円――」 今年の1月に発売され、早くも4刷が決定するほどの反響を呼んでいる『円高の正体 』(光文社新書)の冒頭、扉にはこう記されている。 この金額の意味はぜひ同書を繙いていただくとして、そもそもなぜいま、このは書かれなければならなかったのか。 著者である安達誠司氏に飯田泰之が鋭く迫る、『円高の正体』シノドスジャーナルver.をお送りします。 (構成 / 柳瀬徹・シノドス編集部) 円高の正体 (光文社新書) 著者:安達誠司 販売元:光文社 (2012-01-17) 販売元:Amazon.co.jp クチコミを見る ■強い企業と弱い政府 飯田 安達さんの書かれた『円高の正体』は、タイトルが「ある」を思い起こさせてくれる点がとても良いと思います(笑)。 まず前半で

  • ブラジル:「ブラジルはGDPでイギリスを抜いた。それで?」

    「ブラジルがイギリスを抜いて世界6位の経済大国になった」2011年も押し迫った最終週、ブラジルではほぼ全てのメディアがトップ扱いでこのニュースを報じた。これはイギリスの新聞「ガーディアン」が12月26日に報じた記事に基づくもので、経済ビジネスリサーチセンター(Cebr)の予測によると、ブラジルは2011年末にGDP2兆5000億ドルで世界6位になるという。 この類のランキングにおいてイギリスが南米国家に後れを取るのは初めてであり、Cebrの幹部ダグラス・マクウィリアムズ氏はユーモア交じりに次のようにコメントした。「ブラジルは長年、サッカーでヨーロッパ諸国を圧倒してきた。しかし経済でヨーロッパを打ち負かすとはこれまでにない展開だ」。ブラジルでもこのニュースを題材にしたしゃれたユーモア作品が登場しており、Humor Político(政治ユーモア[pt])にも何枚もの風刺画が掲載されている。

    ブラジル:「ブラジルはGDPでイギリスを抜いた。それで?」
  • 読売の傑作社説の誤謬 - 経済を良くするって、どうすれば

    他紙で恐縮だが、昨日の読売の社説は「傑作」だったね。日のリーダーが、なぜダメなのかを端的に示していた。これから、税と社会保障の一体改革に伴う消費税増税の決定や来年度の予算編成に際して、日経も社説を書くことになると思うので、反面教師にしてもらおうと思う。 読売は「消費税引き上げ・財政再建は先送りできない」を掲げて、それは待ったなしだと言う。おそらく、多くの人にとって、「そうだろうね」、「良く聞く話だ」くらいのものだろう。この「待ったなし」は、どういう意味なのだろう。実は、この財政赤字に対する「焦り」が問題なのである。 もし、当に「待ったなし」の状況であったなら、今年の日は、震災で国債の増発を余儀なくされたのだから、国債の長期金利は、敏感に反応し、高まっていただろう。ところが、実際には、一時1%を割るというような低金利が続いている。政府は四次補正をするようだが、その財源は、低金利で余るこ

    読売の傑作社説の誤謬 - 経済を良くするって、どうすれば
  • 「Think Padの生産拠点を中国→日本へ移転」:中国のコスト優位性が失われつつある:情報インフラ24時 眠らないシステム:オルタナティブ・ブログ

    過去、世界の工場として飛躍的な発展を果たしてきた中国ですが、その一番の原動力はコスト優位性に他なりませんでした。圧倒的な人件費の安さに魅力を感じて、世界中の多くの企業が中国内に工場を設立していることは誰もが知っていることだと思います。 近年は、元の切り上げや頻繁な従業員の給与引き上げによって、コスト面での魅力が徐々に薄れつつあり、先にあげたコスト重視の企業は、人件費がまだ安価なベトナムやタイに生産拠点を移す動きをみせていますが、それでもまだ多くの企業は中国内での生産を続けています。 そんななか、週末に少し驚くニュースを目にしました。 『中国パソコン最大手のレノボ・グループのミルコ・ファン・ドュイル上席副社長は8日、読売新聞のインタビューに応じ、レノボブランドの日市場向けパソコンの生産を、中国などから国内に切り替える検討を進めていることを明らかにした。 生産効率化とブランド力強化を進め、国

    「Think Padの生産拠点を中国→日本へ移転」:中国のコスト優位性が失われつつある:情報インフラ24時 眠らないシステム:オルタナティブ・ブログ
    nabeso
    nabeso 2011/12/12
    アジアの発展途上国の人件費+自前のインフラ整備費>日本の人件費ー日本ブランドになったのかな。ハイテク製品はこの流れにあるなら原発輸出はまじ売国w
  • これが本当ならば我々はおしまいだ - himaginary’s diary

    と題したMRエントリ(原題は「If true we are doomed」)でタイラー・コーエンが、「Global Banking Glut and Loan Risk Premium」というHyun Song Shin論文を紹介している。元のポインタはクルーグマンで、コーエン以外にはデロングが同論文にリンクしたほか、ケビン・ドラムがその内容を簡単に要約している。 各人が注目したのは、欧州の銀行が米国に多額(2007年のピーク時で約5兆ドル)の貸付を行っている、というShinの分析。それが当だとすると、欧州の銀行がデレバレッジで貸出の縮小に走れば、米国も甚大な影響を受けることになる、というわけだ。 Shinはその貸出のスキームを以下の模式図で表わしている。 ここで話をややこしくしているのが、欧州の銀行の米国法人が調達した資金が、いったん国の店に渡り、その後にシャドウバンキングを通じて

    これが本当ならば我々はおしまいだ - himaginary’s diary
    nabeso
    nabeso 2011/11/25
    資本主義経済は終わっとる
  • ユーロ危機、新興国に影 韓国はウォン安に直面 - 日本経済新聞

    ユーロの財政危機は金融市場の混乱を通じ、堅調な成長が続いていた新興国の実体経済にも影を落とし始めている。韓国ではドルの調達難から一部の銀行が融資に慎重になり、株式市場での資金調達額も減少。運用リスクを回避しようとする海外マネーの急速な巻き戻しが国内の信用収縮を引き起こし、景気の足を引っ張る懸念が浮上している。4日のソウル外為市場でウォン相場は一時1ドル=1208.2ウォンと前週末比2.5%のウ

    ユーロ危機、新興国に影 韓国はウォン安に直面 - 日本経済新聞
  • ファンダメンタルは堅調だが…「一気に崩壊も」 韓国経済が危ない 東亜日報donga.com[Japanese donga]

    3年前に経験した「リーマンブラザーズ」事態の恐怖が再び襲っている。金融市場の指標だけ見れば、韓国経済はすでに危機的局面に差し掛かっている。この1ヵ月間、対ドルのウォン相場は1ドル=100ウォン以上ウォン安ドル高が進み、総合株価指数(コスピ)は1日に100ポイント以上も暴落した。 「3年前より韓国経済のファンダメンタル(基礎環境)は頑丈だ」という政府発表は、「10年前の通貨危機の時より、我が経済の体質が強化された」と自信満々だった当時と変わらない。 韓国経済は、当に「第2のリーマン事態」に陥ったのだろうか。専門家らは、ファンダメンタルが3年前より堅調なのは事実だが、気を抜けば、一瞬にして崩壊しかねないと警告している。いくら外貨保有高を多く貯めておき、輸出がうまくいっていても、我々が統制できない複数の外部の影響要因が、一触即発の危機に置かれているからだ。 世界金融市場がネットワークで繋がって

    ファンダメンタルは堅調だが…「一気に崩壊も」 韓国経済が危ない 東亜日報donga.com[Japanese donga]
    nabeso
    nabeso 2011/09/26
    ふむふむ
  • 韓国のCDSが急上昇、リーマンショックを超える金融危機か―韓国 (サーチナ) - Yahoo!ニュース

    韓国の証券業界、国際金融センター、韓国銀行などは25日、23日のニューヨーク市場で、韓国クレジットデフォルトスワップ(CDS)プレミアムの数値が2.02%を記録し、フランスの1.97%より0.05%ポイント高かったことを明らかにした。CDSは、リスクを回避するために開発された金融商品の中でも、企業の債務不履行(デフォルト)を対象にしたもの。複数の韓国メディアが報じた。 韓国メディアは、韓国の国家不渡り危険が、2008年のリーマンショック当時よりも懸念が高まっていると伝えた。   CDSは、債券を発行した企業や国家が不渡りになった場合の損失を補償する金融派生商品で、CDSプレミアムが高くなったということは、国の信用格付けが悪くなっており、海外債券を発行する時にコストがさらにかかることを意味すると解説。 主要銀行の信用格付けが格下げとなったフランスは、世界的な危機の震源地であるギリシャが

  • 「内国債は将来世代の負担ではないから積極財政を実施すべし」のウソ:日経ビジネスオンライン

    「内国債は自分達に対する借金だから将来世代の負担ではない」との主張は、国債のある場合とない場合を比較していない点で誤った考え方。 現代の経済学界での「国債の負担」を巡る論争は、中立命題に関するもの。中立命題が成立し、国債は将来世代の負担ではないとするならば、積極的財政政策は有効ではない。 逆に、中立命題を否定し、積極的財政政策の有効性を主張するならば、国債は将来世代の負担であることを認める必要。 いずれの説をとるにせよ、「内国債は将来世代の負担ではないから、赤字国債による積極財政を実施すべし」との主張は論理的に破綻。 現金払いだと割安になる高額家電を買うため、銀行に預金を下ろしに行くことを想定してみよう。 窓口で数十万円の預金をおろして銀行から出ようとすると、そこに運悪く拳銃を持った銀行強盗が現れる。強盗は、銀行にいた客からも金を奪っており、あなたがおろしたばかりの数十万円もそのまま、強盗

    「内国債は将来世代の負担ではないから積極財政を実施すべし」のウソ:日経ビジネスオンライン
  • 【徹底議論】ジャスコを倒し田舎の商店街を復活させるには : 暇人\(^o^)/速報

    【徹底議論】ジャスコを倒し田舎の商店街を復活させるには Tweet 2:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/11(日) 18:34:48.65 ID:upT2zeN90 ジャスコの中に商店街入れればいい 176:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/11(日) 18:54:47.59 ID:it2H7nPW0 ジャスコの中に。。>>2で書かれてた。実際そうしちゃだめなん? 191:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/11(日) 18:56:54.57 ID:EDi6lyrL0 >>176 かつては地元資がショッピングセンターを建てて 地元商店とジャスコを共に入れるという手法が 流行ったこともあるが今は廃れた。 203:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/11(日) 18:57:52.65 ID:lKSA9KWW0 >>176 ショ

    【徹底議論】ジャスコを倒し田舎の商店街を復活させるには : 暇人\(^o^)/速報
    nabeso
    nabeso 2011/09/12
    まずシャッター商店街の原型自体が(多分)戦後の産物であることが多いことに気付こうぜ
  • X

    信頼されるメディアとしてロイターは、トムソン・ロイターのニュース・メディア部門で、毎日世界各地の数十億人にリーチする世界最大級の国際マルチメディア通信社です。デスクトップ端末、世界の報道メディア、業界イベント、そしてダイレクトにビジネス、金融、国内・国際ニュースをプロフェッショナルにお届けします。

  • YouTube - ケインズvsハイエク

    Fear the Boom and Bust Created by John Papola & Russ Roberts. http://econstories.tv/ Subbed by @bradex

    YouTube - ケインズvsハイエク
    nabeso
    nabeso 2011/08/19
    メモるの忘れてた
  • 日銀:資産買い取り10兆円増額 追加金融緩和策を決定 - 毎日jp(毎日新聞)

    政府・日銀は4日午前、歴史的な円高を是正するため、円売り・ドル買いの為替介入を実施した。介入は東日大震災直後に日米欧の先進7カ国(G7)が協調して実施した3月18日以来、約4カ月半ぶり。これを受けて、4日の東京外国為替市場の円相場は一時、1ドル=79円台前半と約2円急落した。 一方、日銀は4日午前から金融政策決定会合を開き、追加の金融緩和策として、基金を通じた社債などの資産買い取り規模(現行で40兆円)を10兆円増額して50兆円にすることを決めた。政府・日銀が連携して円高対策に乗り出した。 野田佳彦財務相は同日午前に緊急会見し、「無秩序な動きには断固たる措置を取る」と述べた。日銀の白川方明総裁も「(介入が)為替相場の安定的な形成に寄与することを強く期待する」との談話を発表した。 米国の債務上限引き上げ問題や景気悪化懸念を背景に円相場が上昇。1日にはニューヨーク外国為替市場で、震災直後につ

    nabeso
    nabeso 2011/08/04
    足りるのか?
  • 地産地消は環境に良くない - himaginary’s diary

    とEd Glaeserがボストングローブに書いている(原題は「The locavore’s dilemma」;Economist's View経由)。 その理由は以下の通り。 2008年のカーネギーメロン大学の2人の研究者の調査によると、米国産の物の消費は一家計当たり年間8.9トンのCO2に相当する温室効果ガスを生み出す。そのうち物の配送から生み出されるのは0.4トンである。また、農作物の供給網上の輸送から生み出されるものの総計は一家計当たり年間1トンである。 我々は、配送を縮減することによる環境へのベネフィットと、物を必ずしも最適ではない栽培地で生育することによる環境へのコストを比較衡量する必要がある。例: 最近の英国での調査によると、英国産のトマトの消費はスペイン産のトマトの消費の約3倍の温室効果ガスを生み出すという。寒い英国でトマトを生育することによって費やされる余分なエネルギ

    地産地消は環境に良くない - himaginary’s diary
    nabeso
    nabeso 2011/06/21
    これは計算がおかしくね?今のダイエットを今の人口規模で維持するには、地産地消は不適当であるという話であって、ダイエット変えて都市計画を変更すればいいという話にもなる。のか?
  • 東京電力は日本政府を訴えるべき – 橘玲 公式BLOG

    福島第一原発事故にともなう東京電力の損害賠償について、理解しがたい主張が横行しているので、それについて私見を述べておきたい。 議論の前提として、東京電力は福島第一原発の安全管理に責任を負っているのだから、今回の事故が引き起こした風評被害を含むすべての損害に対して賠償義務があることは明らかだ。このような場合、資主義社会では、会社法などの法律や金融市場のルールによって、誰が損失を負担すべきかを明確に定めている。今回のケースでは、賠償の原資は次のような順番で調達することになる。 東京電力は、第一に、保有する株式や不動産など、売却可能な資産をすべて現金化すべきだ。社ビルや社宅など、キャッシュフローを産まない資産はすべて売却して賠償原資にすればいい(社ビルなどはリースバックすればいい)。 役員報酬や社員の年収カットにとどまらず、整理解雇を含めたリストラによって経費を削減する。東京電力は今年度の

    東京電力は日本政府を訴えるべき – 橘玲 公式BLOG