2015年7月18日のブックマーク (11件)

  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    nabeteru1Q78
    nabeteru1Q78 2015/07/18
    この人はまず議員辞職すべきだと思う。
  • 派遣法案の施行日延期?~「労働契約申込みみなし制度」まで道連れに延期か(佐々木亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    こんなニュースが飛び込んできました。 労働者派遣法 施行日延期へ改正案修正も 今の国会の重要法案の1つである労働者派遣法の改正案について、与党内では、安全保障関連法案を巡る与野党の対立の影響などで、目標としていた来月上旬までの成立は困難になったという見方が出ていて、9月1日としている施行日を先に延ばすため、改正案を修正することも検討しています。 出典:NHK NewsWeb みなさん、知ってましたか? 今、審議中の派遣法案の施行日。 それが9月1日であるということを。実は、この9月1日という施行日は、与党が8月上旬までの成立を目標にしていたとすると、極めて短い期間ということが分かります。 まずは、これまでの主な派遣法の改正における公布と施行日までの期間をおさらいしましょう。 昭和60年 立法 約1年  1985年7月5日~1986年7月1日平成11年 改正 約5ヶ月 1999年7月7日~1

    派遣法案の施行日延期?~「労働契約申込みみなし制度」まで道連れに延期か(佐々木亮) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    nabeteru1Q78
    nabeteru1Q78 2015/07/18
    安倍政権のフザケタ方針は派遣法の問題でよく分かる。
  • 反「安保」:拡大 29都道府県110カ所で抗議行動 - 毎日新聞

    nabeteru1Q78
    nabeteru1Q78 2015/07/18
    アベ政治を許さない。
  • 参院合区案合意「無効と言わざるを得ぬ」 自民・石破氏:朝日新聞デジタル

    石破茂地方創生相は18日、地元の鳥取県倉吉市で講演し、「一票の格差」を是正するための参院選挙制度改革で、自民党が合区を含む「10増10減」案で野党4党と合意したことについて「党の手続きを踏まなければ、無効と言わざるを得ない」と批判した。 石破氏はまた、「党の正式な手続きを経ずに他党に提案するとか、みっともないことをやってはならない」とも発言。21日の自民党選挙制度調査会で、改革案について「あるべき姿をきちんと論じたい」と述べた。 参院選の選挙制度改革案をめぐっては、自民党は9日の参院議員総会で溝手顕正議員会長に対応を一任した。しかし、「10増10減」案で合区対象となる鳥取、島根、徳島、高知の4県を地盤とする議員らからは「納得できない」などと不満の声が出ている。(菊地直己)

    参院合区案合意「無効と言わざるを得ぬ」 自民・石破氏:朝日新聞デジタル
    nabeteru1Q78
    nabeteru1Q78 2015/07/18
    そうか。ゲル氏が安倍と距離を置き始めたのはこれもあるのかもな。
  • デモをなめるな! 礒崎首相補佐官、百田尚樹らが「デモ参加者はアルバイト」とデマ攻撃 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

    安保法制の強行採決を受けて、国民による抗議運動がさらなる盛り上がりを見せている。15日に行われた国会前のデモに参加した人の数は、主催発表で10万人。翌16日が4万人、昨日17日は5万人にのぼったという。 こうした国民の動きに敏感になっているのは、ほかでもない安倍首相を筆頭とする政治家たちだ。たとえば、国家安全保障担当の首相補佐官を務める礒崎陽輔氏は、昨日、こんなツイートを投稿している。 〈国会前に6万人、10万人、11万人の市民が押し寄せたという報道がありましたが、警察発表では5千人未満ということだそうです。道路にあふれない限り、そんなに多くの人がいる場はありません。〉 礒崎首相補佐官はサイトで既報の通り、先日も、集団的自衛権をめぐるツイートを10代の女子に論破され、ブロックするという醜態をさらしたが、このつぶやきに反応したのは、百田尚樹氏だ。 〈ひどい水増し!しかも五千人も大半がアルバ

    デモをなめるな! 礒崎首相補佐官、百田尚樹らが「デモ参加者はアルバイト」とデマ攻撃 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ
    nabeteru1Q78
    nabeteru1Q78 2015/07/18
    強行採決の後に三連休を迎えたことを後悔させてやる。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    命を突然絶たれた兄は、患者たちの「恩人」だった 大阪・北新地ビル放火殺人 遺志を継いだ妹が、2年たってやっと口に出せた「生きていてほしかった」

    47NEWS(よんななニュース)
    nabeteru1Q78
    nabeteru1Q78 2015/07/18
    新国立競技場で誤魔化そうとしたが、さすがに国民は忘れていなかった。
  • 大阪の住民投票、実は30~40代多数 シルバー上回る:朝日新聞デジタル

    5月にあった大阪都構想の住民投票では、30~40代の投票者が計48万5579人で、65歳以上の高齢者の46万2403人を上回っていたことがわかった。報道各社の出口調査では、都構想反対の割合が高齢者層で高く、若い世代にツケを回しがちな「シルバーデモクラシー(高齢者の民主主義)」との見方も出たが、そう単純ではなさそうだ。 大阪市選挙管理委員会が17日に発表した、年代別の投票行動分析で判明した。 住民投票の投票率は66・83%。橋下徹市長と平松邦夫前市長が都構想の是非で争った2011年の市長選を、5・91ポイント上回った。 全投票者が対象のため、約5%のサンプル調査だった11年市長選と単純比較はできないが、年代別で投票率が最も伸びたのは40代の9・17ポイント増(今回68・64%)で、30代が8・15ポイント増(同60・93%)。50代は7・81ポイント増(同74・66%)、20代が7・69ポイ

    大阪の住民投票、実は30~40代多数 シルバー上回る:朝日新聞デジタル
    nabeteru1Q78
    nabeteru1Q78 2015/07/18
    へー。このニュース出遅れた。
  • 内閣支持率37%に急落 - 47NEWS(よんななニュース)

    共同通信社の全国電話世論調査で内閣支持率は37・7%と6月の47・4%から急落し、支持と不支持が逆転。 47NEWS 参加社一覧 北海道新聞 |  室蘭民報 | 河北新報 | 東奥日報 | デーリー東北 | 秋田魁新報 | 山形新聞 | 岩手日報 | 福島民報 | 福島民友新聞 | 産業経済新聞 | 日経済新聞 | ジャパンタイムズ | 下野新聞 | 茨城新聞 | 上毛新聞 | 千葉日報 | 神奈川新聞 | 埼玉新聞 | 山梨日日新聞 | 信濃毎日新聞 | 新潟日報 | 中日新聞 | 中部経済新聞 | 伊勢新聞 | 静岡新聞 | 岐阜新聞 | 北日新聞 | 北國新聞 | 福井新聞 | 京都新聞 | 神戸新聞 | 奈良新聞 | 紀伊民報 | 山陽新聞 | 中国新聞 | 日海新聞 | 山口新聞 | 山陰中央新報 | 四国新聞 | 愛媛新聞 | 徳島新聞 | 高知新聞 | 西日新聞 |

    nabeteru1Q78
    nabeteru1Q78 2015/07/18
    もう10ポイント落とさねば。
  • 東京の海岸 水質改善で海水浴場として開放 NHKニュース

    高度経済成長期の水質の悪化に伴い顔を海水につけてはいけないなど、これまで事実上、遊泳が禁止されてきた都心やその周辺の海岸で、下水道の整備などにより水質の改善が見られるとして、東京都は18日から江戸川区の一部の海岸を試験的に海水浴場として開放しています。 都内では島しょ部を除く都心やその周辺の海岸で、昭和40年代以降、高度経済成長期の環境汚染などで海の水質が悪化したことから顔を海水につけてはいけないなど、事実上、遊泳が禁止され、海水浴を楽しめる場所はありませんでした。 その後、下水道の整備が進み、年々水質の改善が見られるとして、東京都はこの夏の土日を中心に社会実験の一環として試験的な開放を始めました。 18日の海水は台風11号の大雨の影響でふだんより濁っているということですが、訪れた人たちは海水浴を楽しんでいました。 東京都は大雨が降ると下水の処理が追いつかず、大腸菌が増える可能性もあるため

    東京の海岸 水質改善で海水浴場として開放 NHKニュース
    nabeteru1Q78
    nabeteru1Q78 2015/07/18
    廃棄物13号に取って食われそう。
  • 「徴兵制は嫌だ!」という皆さんへ

    辻元議員が国会で徴兵制について質問したのに続き、民主党からは「徴兵制復活」を危惧する声が上がっている。 徴兵制に強く反対する人たちが、どうしてもやりたくない仕事、子供や家族に絶対にさせたくない仕事自衛隊はやっている(仕事というのは基的に「自分がやらないこと・不得意なことをその道のプロにやってもらって対価を払っている」もの。だから職業に貴賤があってはならない)。徴兵制が嫌ならなおのこと、自衛隊の任務や名誉の問題に対する理解を持ってもらいたい。 よく知られているように、先進国は徴兵制を止める流れであり、何も憲法解釈を持ち出すまでもなく、経費の面、兵士の教育の面から見ても徴兵制導入は現実的ではない。元自衛官の佐藤正久議員が「専門性の高くなった今の軍隊で、一般市民を徴兵しても役に立たない」と書いた記事が話題になっているが、以前、自衛官からもこんな話を聞いたことがある。 「現在は志願制で、色々な

    「徴兵制は嫌だ!」という皆さんへ
  • 強行採決はなぜ問題か「決定した政策を強制する正統性は、強制される側が十分な討議に参加可能であり、かつ、そこで利害調整が図られる可能性があることに求められる」 - 誰かの妄想・はてなブログ版

    強行採決を言葉遊びとしか捉えられない人もいるようで、ここまで日の民度は低下したのか、マスコミの逆張りしてれば幸せってレベルのネット民が蔓延してるのか、いずれにしても困ったものです。 「強行採決」は何が問題なのか 〜 特定秘密保護法の成立に寄せて 佐藤 信行/中央大学法科大学院教授 強行採決の問題 上に見たように、日の国会では強行採決は、実務上・量的に例外であり、そこから、「憲政の常道に反する」「話し合い自体を拒否する非民主的方法」という批判がなされることになる。たとえば、日新聞労働組合連合は「特定秘密保護法案(秘密保護法案)は12月6日深夜、自民党と公明党によって強行可決された。憲法に明らかに違反し、根的な欠陥があるにもかかわらず、十分な審議もなく強引に可決された。『良識の府』であるはずの参議院の強行採決は憲政史上に残る暴挙だ。」との声明を発表しているが、これは、上記の系譜に属する

    強行採決はなぜ問題か「決定した政策を強制する正統性は、強制される側が十分な討議に参加可能であり、かつ、そこで利害調整が図られる可能性があることに求められる」 - 誰かの妄想・はてなブログ版
    nabeteru1Q78
    nabeteru1Q78 2015/07/18
    多数決を民主主義だと勘違いしている人はたくさんいる。しかし、江戸時代の農民一揆も衆議一決して唐笠連判状を作る訳で。しかも、国民の多数が反対してるから、多数決とは何を指すのかも極めて曖昧、