2019年3月26日のブックマーク (5件)

  • 「ノーベル賞がつらかった」田中耕一が初めて明かした16年間の“苦闘” | 文春オンライン

    あと1ヶ月ほどで、「平成」が幕を閉じる。平成とは私たちにとってどのような時代だったのか、さまざまな事件・出来事から激動の30年を見つめる「NHKスペシャル」のシリーズ「平成史スクープドキュメント」。第5回は、平成を彩ったノーベル賞に焦点を当てた。 平成に入って、自然科学系ノーベル賞を受賞したのは18人(アメリカ国籍取得者含む)。その中でも世界を驚かせたのが、2002年(平成14年)にノーベル化学賞を受賞した田中耕一だ。いち民間企業のエンジニア、修士号すら持たない研究者に化学賞が贈られたのは、世界で初めてのことだった。バブル崩壊の後遺症に苦しみ、「失われた20年」と言われた時代。中年サラリーマンの快挙に、日中が沸いた。

    「ノーベル賞がつらかった」田中耕一が初めて明かした16年間の“苦闘” | 文春オンライン
    nabeteru1Q78
    nabeteru1Q78 2019/03/26
    改めて、凄い人だなと思う。
  • 厚労省、実質賃金は当面公表せず 統計不正調査問題:朝日新聞デジタル

    不正調査が問題となっている「毎月勤労統計」で、野党が求めていた調査対象の実質賃金の変化率の算出・公表について、厚生労働省は26日、当面は行わないとの見解を明らかにした。参院予算委員会の理事会で示した。 「実質賃金」は働き手の実質的な購買力を表す。野党は、より賃金変化の実態をつかむために、毎月勤労統計で2017年と18年に続けて対象となった「共通事業所」の実質賃金の変化率の算出・公表を要求。厚労省は3月中に中間的な結論を出すと約束していた。 この日、厚労省は「統計を所管する立場としては、統計的な観点から分析や検討を加えずに(数値を)出すことは責任ある立場ではない」と説明。同省で設置している有識者検討会で算出・公表に関する検討を続けるとした。

    厚労省、実質賃金は当面公表せず 統計不正調査問題:朝日新聞デジタル
    nabeteru1Q78
    nabeteru1Q78 2019/03/26
    「民主的責任行政」と言われる政府の所為としては信じがたいが、安倍政権なら当然だよね、という感じ。
  • 首都は「ヌルスルタン」、前大統領の名前に改称 : 国際 : ニュース : 読売新聞オンライン

    【モスクワ=畑武尊】インターファクス通信によると、中央アジア・カザフスタンのトカエフ大統領は23日、首都アスタナの名称を「ヌルスルタン」に変更する法案に署名した。ヌルスルタン・ナザルバエフ前大統領の名を冠した首都名になるが、異論も出ている。 同通信は、アスタナや最大都市アルマトイで22日、改称に反対を表明するため商業施設などに集まった数十人が、警察当局に拘束されたと伝えた。 ソ連崩壊前から30年近く指導者だったナザルバエフ氏は今月20日、突然辞任した。後任のトカエフ氏は、大統領就任早々に首都の改称を提案し、議会が承認していた。

    首都は「ヌルスルタン」、前大統領の名前に改称 : 国際 : ニュース : 読売新聞オンライン
    nabeteru1Q78
    nabeteru1Q78 2019/03/26
    チーム・アスタナはどうなるんだろうか。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    nabeteru1Q78
    nabeteru1Q78 2019/03/26
    ハイパーカードが復活するのかと思ったら、全く違う話だった。
  • 記者のこだわり:準強姦無罪判決のなぜ その経緯と理由は? | 毎日新聞

    福岡地裁久留米支部で今月12日に言い渡された準強姦(ごうかん)事件の無罪判決が大きな反響を呼んでいる。判決は「女性が抵抗不能の状況にあったとは認められるが、男性がそのことを認識していたとは認めることができない」として無罪の結論を導き出したが、ネットでは「こんな判決がまかり通るのか」「男性が『レイプだ』と思っていない限り、罪にならないってこと?」などと批判や疑問が相次いでいる。どんな理由で今回の判決は下されたのだろうか。【安部志帆子/久留米支局、平川昌範/西部報道部】

    記者のこだわり:準強姦無罪判決のなぜ その経緯と理由は? | 毎日新聞
    nabeteru1Q78
    nabeteru1Q78 2019/03/26
    やはり、というか、もはや法律が時代遅れの事案だ。故意の法理論とマスコミの事件報道は大概不正確という経験則で批判者に集団で「分かってない」的対応をした法クラは反省すべきである。