タグ

apache-http-serverとapache2に関するnabinnoのブックマーク (2)

  • himazu memo 2.0: CygwinでApache2を動かす

    2008-03-29 CygwinでApache2を動かす 簡単だと思ったらちょっと面倒だった。 cygserverを動かさないといけない。 そのためにはまず「cygserver-config」を動かす。 続いてcygserverを起動するために「net start cygserver」あるいは「cygrunsrv -S cygserver」を実行する。 /etc/apache2/httpd.conf はポート80を使うようになっているので、それを変更する。試していないが、80のままだと動かないと思う。127.0.0.167:80が使われているから。 具体的には「Listen 80」の行を「Listen 8080」に変更した。 cygserverを起動したときにサーバープログラムを起動する際に「環境変数CYGWINに「server」と設定しておけ」と言われた。 /usr/sbin/apac

  • Freak: Fedora 14 x86_64でapache 2.2.17をrpmbuild

    202505 « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 » 202507 apacheのソースをそのままrpmbuildしようとすると、 PreReq is deprecated BuildPreReq is deprecated とか警告がでる。 PreReqをRequires BuildPreReqをBuildRequires にすればいい。 # tar zxf httpd-2.2.17.tar.gz # cd httpd-2.2.17 # vi httpd.spec 文字列変換:PreReq → Requires。 ビルド ↓ # rpmbuild -tb httpd-2.2.17.tar.gz で、エラー ↓ エラー: ビルド依存性の失敗: apr-devel

  • 1