タグ

asahiとjapanese-river-otterに関するnabinnoのブックマーク (2)

  • ニホンカワウソは「絶滅」 環境省、レッドリスト改訂

    ニホンカワウソは「絶滅」 環境省、レッドリスト改訂 1979年6月に撮影されたニホンカワウソ=高知県須崎市の新荘川、全日写連高橋誠一さん撮影 日産最後のトキ「キン」(03年死亡) すでに絶滅したニホンオオカミのはくせい(和歌山大) 現在の高知県土佐清水市で1974年に撮影されたニホンカワウソ=(C)今泉忠明/ネイチャー・プロダクション 環境省は28日、絶滅の恐れのある野生生物を調べた「レッドリスト」を見直し、ニホンカワウソを絶滅危惧種から「絶滅種」に指定するなど改訂版を公表した。新たに8種が絶滅種に指定され、419種が絶滅危惧種になった。 新たに絶滅種と判断されたニホンカワウソは、最後の目撃が北海道で1955年、州以南では79年とされる。専門家の分析でも、北海道亜種は50年代、州以南亜種は90年代にすでに絶滅したとされてきた。カワウソのような比較的大きな動物が長期間目撃されていないこ

    ニホンカワウソは「絶滅」 環境省、レッドリスト改訂
  • 朝日新聞デジタル:ニホンカワウソは「絶滅」 環境省、レッドリスト改訂 - 科学

    現在の高知県土佐清水市で1974年に撮影されたニホンカワウソ=(C)今泉忠明/ネイチャー・プロダクションすでに絶滅したニホンオオカミの剥製(はくせい)(和歌山大)日産最後のトキ「キン」(03年死亡)  環境省は28日、絶滅の恐れのある野生生物を調べた「レッドリスト」を見直し、ニホンカワウソを絶滅危惧種から「絶滅種」に指定するなど改訂版を公表した。新たに8種が絶滅種に指定され、419種が絶滅危惧種になった。  新たに絶滅種と判断されたニホンカワウソは、最後の目撃が北海道で1955年、州以南では79年とされる。専門家の分析でも、北海道亜種は50年代、州以南亜種は90年代にすでに絶滅したとされてきた。カワウソのような比較的大きな動物が長期間目撃されていないことや、生息確認調査などの結果から絶滅種と判断した。  哺乳類ではニホンカワウソの州以南亜種と北海道亜種、沖縄・宮古島に生息していたミ

  • 1