データアナリティクス事業本部コンサルティングチームの石川です。先日、昨年のre:Invent2020で発表されたRA3インスタンスでクラスタ間でデータのコピーや移動することなくデータを共有するサービスData SharingがGA(Generally Available)になりました。本日はこの機能を試してみたいと思います。 Amazon Redshift data sharing とは クラスタ間でデータのコピーや移動することなくデータを共有するサービスで、AmazonRedshiftクラスタ間でライブデータを素早くデータアクセスが可能になります。Data Sharingはデータへのライブアクセスを提供するため、データが更新されてもユーザーは常に最新の一貫性のある情報を見ることができます。 コンシューマークラスタ(共有される側のクラスタ)の共有データにアクセスできるユーザーとグループは、
![[新機能] Amazon Redshift Data Sharing がGAになったので試してみました | DevelopersIO](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/81eb02784729f6c36fc95bc45da4619b1a0480cf/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fdevio2023-media.developers.io%2Fwp-content%2Fuploads%2F2019%2F05%2Famazon-redshift.png)