データ・アナリティクス事業本部の森脇です。 先日、Redshift用のコマンドラインインターフェースであるAmazon Redshift RSQLされました。 従来RedshiftのCLIツールと言えばpsqlが定番でしたが、とうとうRedshift用のツールがリリースされました! 発表によると Amazon Redshift RSQL は、Amazon Redshift 固有の機能の追加セットを備えた PostgreSQL psql コマンドラインツールの機能をサポートしています。 とのことなので、psqlの機能が使えつつ拡張でRedshift固有機能にも対応しているようです。 これであればpsqlからの乗り換えも容易そうです。 早速Amazon Linux2にインストールして試してみました。 インストール ユーザーズガイドを参照すると、まずはODBC関連ツールをインストール/設定する必
