タグ

customer-developmentとmediumに関するnabinnoのブックマーク (2)

  • シリコンバレーに行ってきました(8) / デザイン思考の発信地・スタンフォード大学 d.schoolを見学

    再びスタンフォード大学へ2日目に訪れた時はHPに d.schoolの定期見学ツアーは毎週金曜日に行われています。と書かれていたので見学を諦めてましたが、後日再度確認したら d.schoolに興味がある方は、ぜひツアーに参加してください! あなたは私たちが誰なのか、私たちが何をしているのか、どのように考えるのかを学べます。 ツアーは1時間ほど続きます(質疑応答の時間も用意されてます)、d.schoolの学生と卒業生があなたと経験を共有することにワクワクしてます。もしあなたが定期ツアーに参加できない場合、私たちはあなたが自主的にスペースを見学することを歓迎します。 私たちのドアはM-F、9–5で開いています。 私たちはあなたの探求の手助けをするために、ホットスポットと呼ばれるデザイン体験を作成しました。 私たちの空間全体でそれらを探しだしてください。と別のページに書かれてたので、アポなしで見学

    シリコンバレーに行ってきました(8) / デザイン思考の発信地・スタンフォード大学 d.schoolを見学
  • アンチ・リーンスタートアップという選択肢

    40 億円以上の資金調達をした、AI パーソナルアシスタントを開発するx.ai が、自分たちは技術的な挑戦があり長期の開発が必要な「アンチリーン」なスタートアップである、という記事を出しています。 彼らはリーンスタートアップ的な方法論が、AI のような研究開発を必要とするスタートアップには不向きだと主張して、スタートアップの領域を、 リーンスタートアップアンチリーンスタートアップ(AIセキュリティなど)ムーンショット(SpaceX や 23andMe など、1960年代の月面着陸ほど難しく、何が可能かを再定義するような事業)と 3 つに分け、アンチリーンなスタートアップは、リーンとムーンショットの両極端の中間であり、三ヶ月のアクセラレーター期間中では解決できないような、長期的な戦略に根ざした製品開発が必要だと主張しています。

    アンチ・リーンスタートアップという選択肢
  • 1