タグ

databaseとpostgresql-8.4に関するnabinnoのブックマーク (2)

  • PostgreSQL 8.4 Released — Let's Postgres

    1年以上の開発を経て、pgAdmin v1.10.0 がリリースされました。 こちらからダウンロードできます。 特記すべき新機能は以下です: グラフィカル・クエリ・ビルダ クエリツールに統合されたスクリプトエンジン (pgScript) Postgres Plus Advanced Server と Greeplum Database のサポート強化 テキスト全文検索の管理機能 サードパーティ製ツールを組み込む機構の追加 PostgreSQL 8.4 のサポート 詳しくは、ビジュアル・ツアーを見てみてください。スクリーンショットがあります。 pgAdmin III は人気のある高機能なオープンソースの PostgreSQL 管理 / 開発プラットホームです。動作環境は Linux, FreeBSD, Solaris, Mac OSX, Windows で、ローカルまたは

  • PostgreSQL 8.4 の新機能 | Let's POSTGRES

    NTT オープンソースソフトウェアセンタ 板垣 貴裕 2009年7月1日、PostgreSQL 8.4 がリリースされました。以前のバージョンから1年5ヶ月ぶりのリリースです。数多くの新機能が盛り込まれていますが、大まかに以下のカテゴリに分けて紹介します。今回は、応用SQL、大規模対応に引き続き、運用管理に関する新機能をご紹介します。 応用SQL 大規模対応 運用管理 その他の情報 その他の新機能 次のバージョンへ先送りされた機能 公式のリリースノートは PostgreSQL 8.4プレスキットを参照してください。ソースコードと各プラットホーム向けのバイナリもダウンロードできるようになっています。 応用SQLに関する新機能 応用SQLに関する機能では、特に「再帰SQL」と「Window関数」への対応が大きいでしょう。 PostgreSQL は標準SQLに良く準拠していると評価されることが多

  • 1