タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

databaseとstructured-query-languageとcursorに関するnabinnoのブックマーク (1)

  • カーソル (データベース) - Wikipedia

    データベースにおけるカーソル(英: cursor)は、一連のデータに順にアクセスする際の検索条件および「現在位置」を保持するデータ要素である。 一般にデータベースは、同じ種類のデータを数多く蓄積しており、利用者が求めるデータも1件だけではなく複数件になる可能性がある。このようなケースは、カーソルを使って以下のようにイテレータの要領で実現できる。 利用者は検索条件やソート順序を指定してカーソルを定義する。 パラメータを利用している場合は値を決定し、データへのアクセスを開始する。 カーソル位置のデータを取得する。検索結果の終端なら7へ。 必要に応じてカーソル位置のデータを変更・削除する。 カーソルを「次のデータ」へと進める。 3から繰り返し。 繰り返しの終了後、カーソルを解放する。 システムによっては5において、次のデータに進む以外に、ひとつ前のデータに戻ることも許している。 カーソルを使う理

  • 1