タグ

externに関するnabinnoのブックマーク (2)

  • プリプロセッサ | Programming Place Plus C言語編 第23章

    トップページ – C言語編 このページの概要 以下は目次です。 プリプロセス(前処理) #define マクロを無効化する(#undef) 分岐 (#if、#elif、#else、#endif) #error マクロによる分岐 (#ifdef、#ifndef、defined) 空指令 練習問題 参考リンク 更新履歴 プリプロセス(前処理) ソースファイルをコンパイルする処理の手前には、プリプロセス(前処理) (preprocess) という段階があります。プリプロセスは、ソースコードをコンパイルする前に、ソースコードに変化を加える過程です。 コンパイルを実行するプログラムのことをコンパイラというように、プリプロセスを実行するプログラムのことを、プリプロセッサ (preprocessor) と呼びます。 【上級】プリプロセッサとコンパイラが完全に独立しているか、コンパイラの一部として動作する

    プリプロセッサ | Programming Place Plus C言語編 第23章
  • C言語の正しいヘッダファイルの書き方 - saito’s blog

    最近、仕事でC言語での組み込み系の開発に携わっています。 開発中のコードを眺めていると、ヘッダファイル内にstatic関数のプロトタイプ宣言を記述していたり、ヘッダファイル内で不必要に他のヘッダファイルをインクルードしているなど、ヘッダファイルの書き方が分かっていないと思われる箇所が多々見られました。 実際、C言語の入門書でもヘッダファイルの書き方を詳しく説明しているものは、僕の知っている限りでは存在しないので、C言語を使っていてもヘッダファイルの正しい書き方を知らない人が少なくないのではないかと思われます。 そこで、このエントリでは、C言語のヘッダファイルの書き方について、僕が知っているテクニックをまとめてみました。 インクルードガードを書く ヘッダファイルファイルで他のヘッダファイルをインクルードしていると、いつの間にか同じヘッダファイルを2回インクルードしてしまうことがあります。 例

    C言語の正しいヘッダファイルの書き方 - saito’s blog
  • 1