タグ

filmとkorean-in-japanに関するnabinnoのブックマーク (2)

  • 李鳳宇 - Wikipedia

    1960年、京都府東山区生まれ。朝鮮大学[要曖昧さ回避]卒業後、フランスのソルボンヌ大学に留学。帰国後、徳間ジャパンを経て89年に配給会社シネカノン設立。 アジア・ヨーロッパの秀作を中心に配給活動を行い、93年、初製作の『月はどっちに出ている』(崔洋一監督)で第67回キネマ旬報ベストテン第1位、第3回日映画プロフェッショナル大賞、毎日映画コンクール映画大賞、ブルーリボン賞作品賞など国内外で50を越える映画賞を受賞。興行的にも大成功し、新宿ピカデリーで26週間ロングランという記録を作った。94年に韓国映画『風の丘を越えてー西便制』を配給し、続く2000年には『シュリ』『JSA』『殺人の追憶』『スキャンダル』等を配給し韓国映画ブームの火付け役となる。 特に『シュリ』は韓国映画として初めて130万人を超える動員を記録して業界に衝撃を与えた。 05年には『パッチギ!』(井筒和幸監督)を製作し毎日

  • 崔洋一 - Wikipedia

    長野県佐久市生まれ[2][3]。父は在日朝鮮人、母は日人のハーフ。 1968年(昭和43年)、東京朝鮮中高級学校高級部を卒業[3]。東京綜合写真専門学校中退[3]。写真学校在学中の20歳のころ、主に近代映画協会で撮影助手の仕事をしていた先輩に勧められ[3]、近代映画協会とは関係のない今井正監督の『婉という女』(ほるぷ映画製作・東宝配給)の現場に就く[3]。その先輩はいずれ朝鮮人でスタッフを固めて映画を作りたいという目論見があり[3]、当時朝鮮人のいなかった照明助手をさせられ、映画の現場に入る[3]。『婉という女』は90%セット撮影で現場に2ヵ月就き、映画の面白さと同時に非民主的な縦社会の映画の現場を知り、「監督にならなければ話にならない」と悟る[3]。小道具、美術助手、進行など現場スタッフを経た後、当時、労働争議が盛んだった東映東京撮影所が人気テレビドラマ『キイハンター』を外注に出さざる

  • 1