と書くとNoneパーサ(まったくパースせず、一行そのまま"message"というキーにぶち込むパーサです)が走ります。 これらの実装に関しては/lib/fluent/parser.rbを読むと幸せになれるかもしれません。 ちなみにデフォルトでは以下のパーサが入っています: format apache_error: Apacheエラーログパーサ format apache2: Apache2アクセスログパーサ。apacheってのもあるが違いがわからず… format syslog: いわゆるsyslogをよしなにパース。 format json: インプットをそのままJSONとみなしてパース。 format tsv: いわゆるtsv。keysを指定することでJSONに変換。 format ltsv: みんな大好きltsv。 format csv: みんな大嫌いcsv。やはりkeysを指定。
