タグ

gothic-artとart-historianに関するnabinnoのブックマーク (2)

  • エミール・マール - Wikipedia

    依然揺籃期にあった美術史学を、国際的な関心の対象となる学問領域として確立した。 著書を通じ、後進の美術研究者に中世フランス美術の図像学的説明を専攻する契機を与えた。 バロック期ヨーロッパの図像学マニュアルであるチェーザレ・リーパ著『イコノロギア』(1593年)を1920年代後半に「再発見」した[1]。 L'Art religieux du XIIIe siècle en France, thèse pour le doctorat ès-lettres, 1899 『ゴシックの図像学』上・下、田中仁彦・池田健二・磯見辰典・細田直孝訳、国書刊行会(中世の図像体系)、1998年 - 原著 第8版(1948年刊)の訳 Quomodo Sibyllas recentiores artifices representaverint, thèse complémentaire pour le doct

    エミール・マール - Wikipedia
  • エルヴィン・パノフスキー - Wikipedia

    エルヴィン・パノフスキー(Erwin Panofsky, 1892年3月30日 - 1968年3月14日)はドイツ出身の美術史家。英語読みでアーウィン・パノフスキーとする表記もある。 アルブレヒト・デューラーを中心とする北方ルネサンス研究で知られる。パノフスキーが、理論化をすすめたイコノロジー(図像解釈学)は、20世紀の美術史学で、「様式論」と並ぶ最も重要な方法論[1]となった。 1892年にドイツ北部のハノーファーに生まれ、ミュンヘンやベルリンで学んだあと、イタリア・ルネサンス絵画とデューラーの関係を扱った論文でフライブルク大学から哲学博士号を取得(1914年)。1926年、新設されたハンブルク大学で美術史の正教授に就任。このとき同大学の哲学教授だったエルンスト・カッシーラーと深く交流したほか、美術史家アビ・ヴァールブルクの知遇を得た[1]。ドイツ時代の重要な研究には、『デューラーのメラ

  • 1