タグ

infrastructure-as-codeとterragruntに関するnabinnoのブックマーク (2)

  • Terragruntでより幸せなTerraform生活を目指す

    これは何? TerraformをリファクタリングするにあたってTerragruntを利用できないか検証する機会があったので、簡単なサンプルを作ってゆるくまとめました。 Terragrunt is 何? Terragruntは Gruntwork.io が出しているOSSであり、Terraformをより便利に扱えるようにするための薄いwrapperです。Terragruntを利用することで以下のような構成のTerraformをいい感じにリファクタリングできます。 . ├── envs │   ├── dev // 配下のディレクトリ単位でtfstateが別れている │   │   ├── iam │   │   ├── elb │   │   └── network │   └── prd // devと同じような感じで個別のリソース単位でディレクトリが存在する └── modules //

    Terragruntでより幸せなTerraform生活を目指す
  • Terraform だけだとハードモードなので Terragrunt を使おう - Qiita

    Terraform はそのままだと管理が大変 みなさん IaC (Infrastructure as Code) してますか?パブリッククラウドをIaCするなら、 Terraform が便利ですね! しかし、格的に使い始めると、こういう問題がすぐに出てきます。 複数環境の楽な分け方を知りたい ワークスペースはなんか嫌だ とはいえ、環境間で共通するボイラープレートをどうにかしたい 環境内で適用するモジュールを細分化・分岐したいけど面倒 環境ごとに使うモジュールを切り替えたい テスト環境はAuroraではなく安いRDSにしたい モジュール(tfstate)を分割して小さい範囲で適用したい 大きなモジュールは影響範囲がわからないし、差分計算にそれなりに時間がかかってしまう 分けたモジュールを一括適用するのが面倒 モジュール間の依存関係がわからない モジュール(tfstate)間での値参照が面倒

    Terraform だけだとハードモードなので Terragrunt を使おう - Qiita
    nabinno
    nabinno 2023/09/28
    Hashicorpの動向に左右されるのでそのまま使うのは避けたいところ。思想だけ取り入れるならあり。
  • 1