タグ

japaneseとnameに関するnabinnoのブックマーク (2)

  • 第77回「和子は、どうして「かずこ」と読むのか」 - 金谷武洋の『日本語に主語はいらない』

    今回の話題は「和子・和夫(和男)」という名前についてです。あるとき「和子・和夫(和男)という名前の人はみんな長女・長男だよ」と主張する人がいて、それが全く初耳だった私はとても驚きました。ましてや、その直後にバンクーバーで会社を経営されている上田(こうだ)和男さんとお会いする機会があり、そのことをお話したら「確かに、私は長男です。それにの名前は和子で、やはり長女です」とおっしゃるのではありませんか。そう言えば、最近ちょっと話題になっている「鶴見和子を語る:長女の社会学」(2008年:藤原書店)というがありますが、この題なども上記の主張にぴたり当てはまりそうです。 あまりに気になったので、インターネットで調べてみました。すると、「和子・和夫という名前の人に長女・長男が多い」というのはあくまで傾向で、そうでない場合もあることが分かりました。例えば、著名なマルクス主義思想家、経済学者で、一時は

  • 名字の由来、語源、分布 - 日本姓氏語源辞典・人名力

    著者について 宮 洋一 (みやもと よういち) 地名、人名研究者。1980年、石川県生まれ。立命館大学文学部地理学科卒業。 全ての都道府県立図書館と、各地の図書館を巡り、日人の名字(姓氏)を中心に研究。 地理・地誌に関する文献だけでなく、新聞・電話帳・官報等のデータを利用した緻密な調査を行う。 在日コリアン、アイヌの名字等、ユニークなテーマにも取り組んでいる。 後世に残り、多くの人に活用される文献的価値のある資料として、日姓氏語源辞典の制作を決意した。趣味は鉄道の路線巡り。

    名字の由来、語源、分布 - 日本姓氏語源辞典・人名力
  • 1