「Rails4でサイトを構築する」シリーズ目次 Rails環境構築編 Scaffold利用編 Bootstrap導入編 WYSIWYG導入編 CSV出力機能編 スクレイピング機能編(nokogiri) 非同期処理導入編(delayed_job) デプロイ環境構築編(capistrano3) 今回は、delayed_jobを使って非同期処理を行う機能を実装してみたいと思います。 delayed_jobとは 処理に時間が掛かるようなタスクをバックグラウンドで非同期処理を実現するGemです。 delayed_job 同じようなものにResque gemがありますが、 delayed_jobを使っていて困ることはないので、使い慣れたdelayed_jobを使っています。 ファイルをアップロードして内容を解析してデータを保存する処理とかサイトをクローリングしてスクレイピングして情報を保存する処理等、