タグ

nhkとsalaryに関するnabinnoのブックマーク (8)

  • 介護職の賃金 平均より約9万円低い NHKニュース

    介護施設で働く人の賃金について労働組合が調べたところ、月額の平均で20万円余りと全産業の平均より9万円近く低いうえ、サービス残業をしていると答えた人が半数以上に上りました。 組合は「このままでは人手不足がさらに深刻化する」と指摘しています。 この調査は労働組合の全労連が全国の介護施設で働く人を対象に調べたもので、6300人余りから回答を得ました。 それによりますと去年10月の時点で正規職員の賃金の平均は月額で20万7795円と、全ての産業の平均(29万5700円)よりおよそ8万8000円低かったことが分かりました。 また、サービス残業をしていると答えた人が61%に上り、月に10時間以上、サービス残業をしているという人も23%を占めました。 さらに、去年3月までの1年間に有給休暇を取得できたか聞いたところ、21%の人が「全く取得できなかった」と答えたということです。 全労連の根隆副議長は「

  • 猪瀬知事 給料返上条例案撤回 NHKニュース

    東京都の猪瀬知事は、「徳洲会」グループから5000万円を受け取った問題の責任を取りたいとして来年1年間の給料を返上する条例の改正案を都議会に提出していましたが、辞職することを受けて、条例案を撤回する考えを議会側に伝えました。 猪瀬知事は、「徳洲会」グループから5000万円を受け取った問題の責任を取りたいとして、来年1年間の650万円分の賞与を除く1年間の知事の給料と手当を返上する条例の改正案を、都議会に提出しました。 これに対して各会派は、「疑惑の究明が終わっていないのに先に決めることはできない」などとして、今月13日に開かれた会議では採決せず、継続審議にすることを決めました。 猪瀬知事は、19日に記者会見を開き辞職する意向を表明したことを受けて、20日、条例案を撤回する考えを議会側に伝えました。この条例案は来週の24日に開かれる臨時議会で、猪瀬知事の辞職願いとともに認められる予定です。

  • サラリーマン年収 2年連続減 NHKニュース

    サラリーマンなど民間企業で働く人の去年の平均年収は408万円で、前の年より1万円少なく、2年連続で減ったことが国税庁の調査で分かりました。 また、今回は非正規労働者の平均年収が初めて発表され、168万円と正社員より300万円少ないことが明らかになりました。 国税庁が去年1年間を通して民間企業で働いた会社員やパート従業員などの給料を調査したところ、平均年収は前の年より1万円少ない408万円でした。 平均年収が減るのは2年連続で、ピークだった平成9年の467万円に比べて59万円少なくなっています。 年収別では、200万円以下の人が前の年よりおよそ21万人増えて1090万人に上り、全体の4分の1近い23.9%を占めています。 一方、1000万円を超える人は172万人、全体の3.8%でした。 また今回は、雇用形態別の平均年収が初めて発表されました。 正社員の平均年収は男性が521万円、女性が350

  • サラリーマンの小遣い バブル後最少 NHKニュース

    株価の上昇などを背景に景気回復を示す動きが出ていますが、サラリーマンの1か月の小遣いの平均額はおよそ3万8500円と、バブル崩壊後、最も少なくなったことが大手銀行の調査で分かりました。 この調査は新生銀行が毎年行っていて、全国の20代から50代までのサラリーマンおよそ1000人を対象にインターネットでアンケートを行いました。 それによりますとサラリーマンの1か月の小遣いの平均額は3万8457円で、去年よりおよそ1300円減少しました。 これはバブルが崩壊して以降、最も少なく、およそ30年前とほぼ同じ水準となっています。 年代別でみますと40代と50代は去年よりわずかに増えた一方で、20代と30代はそれぞれ3000円近く減り、主に若い世代の小遣いの減少が全体を引き下げる形となっています。 また、1回の昼代の平均額は去年とほぼ同じ518円でしたが、弁当を持参する人の割合が去年の28%から31

  • 保育士不足で給料上乗せの仕組み導入へ NHKニュース

    都市部を中心に深刻になっている保育士の不足を解消しようと、厚生労働省は、来年度から民間の保育所に勤める保育士を対象に、勤続年数に応じて給料を上乗せする新たな仕組みを導入することを決めました。 保育所の空きを待つ待機児童を解消するため、新たな保育所の設置が各地で進められていますが、待機児童が多い都市部を中心に保育士不足が深刻で、厚生労働省の調べで、5年後には7万人以上不足する見通しです。 その理由として、国の補助金などで賄われる民間の保育所の保育士の給料が、すべての職業の平均と比べて月額で10万円余り低いことが指摘されています。 このため厚生労働省は、来年度から民間の保育所に交付する補助金の額を、保育士たちの平均勤続年数に応じて上乗せする新たな仕組みを導入することを決めました。 交付された補助金をどのように配分するかは各保育所の判断になりますが、厚生労働省は、勤続5年の場合で月額8000円程

  • 55歳超国家公務員昇給停止は先送りへ NHKニュース

  • サラリーマン 平均年収下がる NHKニュース

    去年のサラリーマンなどの平均年収は、前の年を下回る409万円となり、平成元年と同じ水準にまで下がったことが国税庁の調査で分かりました。 国税庁が、去年1年間を通して民間企業で働いた会社員やパート従業員ら4566万人を調べたところ、平均年収は、前の年より3万円少ないおよそ409万円でした。これは、ピークだった平成9年の467万円に比べると、およそ58万円少なく、平成元年と同じ水準にまで下がっています。 業種別では、電気、ガスなどが713万円と最も高く、次いで金融、保険が577万円、情報通信が570万円となっています。 最も低かったのは、アルバイトの比率が高い宿泊、飲サービスの230万円でした。 また、年収が200万円以下だった人は1069万人に上り、全体に占める割合は23.4%と前の年より0.4ポイント増えました。一方、1000万円を超える人は、全体の3.9%に当たる178万人余りと4年ぶ

  • 最低賃金「逆転」6都道府県で続く NHKニュース

    今年度の最低賃金について、各都道府県で引き上げ幅を決める審議会が行われていますが、最低賃金で働いた場合の1か月の収入が生活保護の水準を下回る、いわゆる「逆転現象」が、北海道や東京など6つの都道府県で続くことが明らかになりました。 最低賃金は、企業が従業員に支払わなければならない最低限の賃金で、都道府県ごとに決められ、厚生労働省の審議会は、先月、今年度の最低賃金を全国平均で時給744円とする目安をまとめました。 これを基に、各都道府県の審議会で引き上げ幅を決める労使の話し合いが行われていますが、最低賃金で1日8時間、週5日働いた場合の1か月の収入が生活保護の水準を下回る、いわゆる「逆転現象」が6つの都道府県で続くことが明らかになりました。 逆転現象が続くのは、北海道、宮城県、東京都、神奈川県、大阪府、広島県です。 現在は11都道府県で逆転現象が起きていて、このうち5つの府県では今回の改定で解

  • 1