タグ

nli-research-instituteとroboticsに関するnabinnoのブックマーク (2)

  • 介護ロボット開発の方向性とイノベーションへの期待 - 重要な供給サイドと需要サイドのコラボレーション -

    ■見出し 1―はじめに 2―新たな段階を迎えた介護ロボット開発 3―介護ロボット開発に対する介護領域のニーズと意識 4―「質の高いサービス」と「新たな価値」の提供を目標とする介護ロボット開発 5―介護ロボットの開発・普及の円滑化に向けて 6―おわりに ■introduction 最近、介護領域等のロボット開発(以降、介護ロボット開発)において、供給サイド1 の製造業の動きが活発化している。これまで介護ロボット開発は、経済産業省や独立行政法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(以降、NEDO)による各種検討と開発プロジェクト、特に2009年度より開始され継続中のNEDOの「生活支援ロボット実用化プロジェクト」が開発支援の重要な役割を担ってきた。そして、最近、特に注目されたのが、2012年7月31日に閣議決定された「日再生戦略」の「ライフ成長戦略」の重点施策の一つに「ロボット技術による介護現

    介護ロボット開発の方向性とイノベーションへの期待 - 重要な供給サイドと需要サイドのコラボレーション -
  • 本格化するサービス分野でのロボット開発-先行する介護ロボット開発動向からの示唆-

    ■要旨 昨今、介護ロボットなど生活支援ロボットを内包するサービスロボットの開発が、以前にも増して活発化しており、日々の報道において「ロボット」の文字を見ない日が少ないという状況にある。サービスロボットは、基的に製造業で活用される産業用ロボット以外のロボットを指すとされるが、極めて広範な分野の多様なロボットが含まれ、家庭用の自律型掃除ロボットのように、既に開発が進み、広く一般に普及しているものもある。 現在、サービスロボットの中でも、様々な福祉・介護ロボット開発やその実証試験の進展が注目されているが、これら以外にも、社会インフラ点検の分野で新たなロボット開発も進行中であり、2014年度からは、国土交通省による格的な実証試験が開始された。 稿では、前半で福祉・介護ロボットを含むサービスロボット分野の現時点での開発動向を整理し、後半でサービスロボット全般の開発について、開発が先行する介護ロ

    本格化するサービス分野でのロボット開発-先行する介護ロボット開発動向からの示唆-
  • 1