タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

perlとemacsとjavascriptに関するnabinnoのブックマーク (2)

  • origami.el : elisp,Clojure,C系言語(C,Java,JavaScript,C++,Perl)でorg-mode風の折畳みをする

    <2015-01-17 Sat> outline-magic.el(レビュー) は outline-mode や outline-minor-mode で org-mode と同等の折畳み・展開をします。 <2015-01-05 Mon> view-modeを解除しても折畳みを保持するよう設定を更新しました。 origami.el は、Lisp系言語とC系言語で関数・メソッドを 折畳み・展開するマイナーモードです。 いわば、 org-mode 風にコードのアウトラインを 見るようにするものです。 yafolding.el や hideshow.el と同様ですが これらよりも高機能です。 また、origami.elは言語のパーサを内蔵している点も異なります。 ただ、デフォルトの状態では単にコマンドが羅列してあるだけなので、 設定では view-mode 時にC-i(TAB)を押すことで

    origami.el : elisp,Clojure,C系言語(C,Java,JavaScript,C++,Perl)でorg-mode風の折畳みをする
  • hitode909の日記

    プライムビデオで教皇選挙を見た。 風邪を引いてたときにちょっとずつ見ていて、5日くらいに分けてちょっとずつ見た。 映像はものすごいきれいで、音楽も良い。風邪の日に寝ながら見るのに良い。 ストーリーだけ見ると50文字くらいで説明できそうだけど、そういうことをゆったり描いている。 いいおじさんが揃ってしょうもないことをしていて、こんなことあるか?と思って、ややしょうもなさも感じるけど、現実世界で今やってる総裁選挙も出来事としてはこんな感じのしょうもなさかもしれない。 映画っていろんな人が関わって作っているけど、そのうえで、脚はこれだけで2時間の上映、そして何億円か予算を使いましょう、という合意がなされるのってすごいことだと思う。 普通に考えると、タイパが叫ばれる世の中、これだけだと脚の行数が少なすぎなので、最後に宇宙人が出てくるようにしましょう、とか言いたくなると思う。 映画といえば、子が

    hitode909の日記
  • 1