補遺書いた ライブラリ化して、フロントエンドにも対応した。GitHubリポジトリ。で、npmに上げた。そして、フロントエンド向けの紹介も書いた。ついでに、「asyncライブラリじゃだめなの?」という問いへの答えは「駄目」だ。asyncはsetImmediateとかnextTickとかで制御を実現しているので、タイミングの問題およびパフォーマンスのロスを引き起こす。 はじめに 対象読者はJavascript中級者を想定していますが、上級者の方もざっと読んでみて下さい。実は中級者であることが判明するかも知れません。 非同期関数を使って順次処理を行う場合、継続で繋いでいきます。しかし、この継続による表現は、同期処理に比べて直感的ではないため、難しい処理はしなくても済むようにプログラミングする羽目になっているケースが少なくないのでは、と私は憂慮しています。わかんなきゃコルーチン使えばいいや、という
