タグ

2008年11月2日のブックマーク (7件)

  • Vim完全バイブル 第5章 複数ウィンドウの扱い - ぬいぐるみライフ?

    Vim完全バイブル」のメモの続きです。 今回はウィンドウを分割して複数ファイルを同時に表示したり、バッファを切り替えたりするためのコマンドをまとめます。 「第5章 複数ウィンドウの扱い」の内容は以下の通りです。 ウィンドウの分割 分割ウィンドウのサイズの変更 バッファ バッファ一覧の表示 編集バッファの切り替え ウィンドウの分割 以下のコマンドを使うと、Vimのウィンドウを分割して複数のファイルを同時に表示することができる。 ウィンドウ分割関連のコマンド :new [{file}]ウィンドウを横方向(上下)に分割し、新しくできたウィンドウで新ファイルの編集を開始する(new) :vne [{file}]ウィンドウを縦方向(左右)に分割し、新しくできたウィンドウで新ファイルの編集を開始する(vnew) :sp [+{command}] [{file}]ウィンドウを横方向(上下)に分割し、新

    Vim完全バイブル 第5章 複数ウィンドウの扱い - ぬいぐるみライフ?
    nacookan
    nacookan 2008/11/02
  • ruby版 WWW::Mechanize を使こてみる - おもてなしの空間

    ●例題 引数 URL の最初のボタンを押してファイルをダウンロードする。 # 要はトラッカーサイトを使う時によくあるようなオペレーション( 藁 ●ドキュメント RDoc なドキュメントはない。 % ri WWW::Mechanize Nothing known about WWW::Mechanize 今のところ、ソース以外には、下の二つのドキュメントしかない。 /usr/share/doc/libwww-mechanize-ruby/GUIDE.gz /usr/share/doc/libwww-mechanize-ruby/EXAMPLES ●例題の解 version 0 WWW::Mechanize の威力を強調する為に、リーダビリティを無視してコンパクトに書いてみた。 実質三行で書けちゃう。驚いた。 require 'rubygems' require 'mechanize' URL

    ruby版 WWW::Mechanize を使こてみる - おもてなしの空間
  • http://islayer.com/apps/istatmenus/

    nacookan
    nacookan 2008/11/02
    メニューバーにCPU利用率とか表示
  • Where is where.exe ? - Windows Script Programming

    unix の which に相当するのは、Windows では whrere.exe です。 MS 純正の where.exe は、以下からダウンロードできます。 ftp://ftp.microsoft.com/reskit/y2kfix/x86/where.exe which をバッチファイルで代替すると、 which.cmd ベース名.拡張子 @if exist "%~$PATH:1" echo;"%~$PATH:1" この場合は、拡張子が省略できません。 拡張子を省略可にしたければ、環境変数のPATHEXTを使って、拡張子を補います。 which.cmd ベース名 @for %%1 in (%*) do @for %%2 in (.;%PATHEXT%) do @for %%3 in ("%%~1%%2") do @if exist "%%~$PATH:3" echo;"%%~$PA

    Where is where.exe ? - Windows Script Programming
    nacookan
    nacookan 2008/11/02
    whichコマンドのWindows版
  • JDiskReport

    Free Tools :: JDiskReport :: JPathReport Free Demos :: Forms Demo :: Looks Demo :: Metamorphosis :: Skeleton :: Skeleton Pro :: Validation Free Libraries :: Animation :: Forms :: Looks :: JDiskReport :: JDiskReport enables you to understand how much space the files and directories consume on your disk drives, and it helps you find obsolete files and folders. The tool analyses your disk drives and

    nacookan
    nacookan 2008/11/02
    HDDの使用状況をフォルダごとに調べてくれる
  • Puppy Linux 日本語版

    Puppy Linux(パピーリナックス)について Puppy Linux(パピーリナックス)は2003年にオーストラリアのBarry Kaulerさんによって公開されました。小さく(バージョン4.3で約105MB)、軽いながらたくさんのアプリケーションを 持ったLinuxです。世 界各国語に翻訳され、多くの派生ディストリビューションがあります。 パピーリナックスの目標 USB、ZIPまたはハードディスクに簡単にインストールできる事。 CD(あるいはDVD)から起動しても、CDドライブは他の目的のために使える事。 CD(あるいはDVD)から起動して、CDにすべて保存できる事。 USBフラッシュドライブから起動しても、最小の書込みで寿命を伸ばせる事。 リナックス初心者にも、とてもやさしい事。 一旦起動すると、非常に早い事。 日常必要なすべてのアプリケーションを持っている事。 安定している事。

  • えせSEの1日1Hack : MacPortが便利なので、まずは基本コマンドをまとめておく

    初代MacBook Proから、ようやく新Macbook Proへ移行ができました。 来であれば、先週中頃には会社に届いているものが、某氏のApple IDの配送先が以前の事務所になっていたため、しばらく足止めをくらい、ようやく先週の土曜日にやってきたのでした。 ただ、土曜日は商談、日曜日は父の日と、忙しかったため、昨日業務の合間で何とか移行が完了しました。 以前から、やろうと思っていたMacPortにようやく挑戦したのですが、あまりにも便利すぎるので、少しまとめようかと 開発環境の構築は、後の課題としてとりあえずは、基的な機能から。 まずは、MacPortのインストールから。 Xcode Toolsなるものが必要ですが、DVDに入ってますので、そこからインストールした方が早いです。 インストールが完了したら、下記のURLから、MacPorts-1.4.0/の、MacPorts-1.