タグ

2013年9月10日のブックマーク (3件)

  • 朝日新聞デジタル:「おめでとう東京」もアウト 五輪商戦、言葉にご注意 - 社会

    「東京五輪」のふきだしを付けた「くいだおれ太郎」。所有者側は「便乗商売のつもりはまったくない。大阪庶民の気持ちを代弁した」=9日、大阪市中央区道頓堀1丁目JOCが「アウト」とする使用例  経済効果数兆円とも言われる2020年の東京五輪――。多くの企業や商店街などがお祝いムードに商機を見いだそうとするが、ちょっと待った! その宣伝文句が五輪をイメージさせるだけでも、日オリンピック委員会(JOC)から思わぬお叱りを受ける可能性がある。 特集:2020東京オリンピック  大阪府の画像処理会社は「2020年東京開催決定記念」とうたい、9日からアルバム製作料を値下げした。前回の東京五輪(1964年)が開かれた60年代の写真を含むアルバムなら、通常より7割近く安い「2020円」でデジタルデータ化し、CDに焼き付ける。社長は「五輪をきっかけに昔の写真を見返してもらい、話題作りに役立てば」。  大阪市内

    nadzuna
    nadzuna 2013/09/10
    この基準に鑑みると日暮さんは存在自体がアウトだな。
  • 東京便り '13/09 第1回 中国の常用漢字表『通用規範漢字表』が公開、計8105字に増加

    中国で、約10年がかりで制作された常用規範漢字のリスト『通用規範漢字表』がこのほど、中国政府の公式サイト、中国政府網で公開された。 http://www.gov.cn/zwgk/2013-08/19/content_2469793.htm 教育省と国家語言文字工作委員会のチームが研究、制作し、国務院(政府)が認可したもので、「中国50余年来の漢字の規範整合化の最新成果。常用する言葉や文字の規範化、基準化のレベルアップと、情報化時代の社会、生活の需要を満たすため」(同サイト)などとうたわれている。 『通用規範漢字表』に収録されたのは、中国で規範的な常用漢字とみなされた計8105字。1988年に制定された常用漢字表『現代漢語通用字表』よりも1000字余り追加された。 その中には、これまで稀にしか使わない字とされた「闫」(yan2)など226の類推簡化字(類推簡体字、簡化されたへんやつくりから類

  • あらためて、オリンピックに経済効果なんかないこと。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」

    昔、Voiceに、オリンピックに経済効果なんかないし、無理して誘致すべきでない、というコラムを書いた。 オリンピックには経済効果なんかありません。(2007/05) 2007年の話で、ここで話題にしているのは、2016年リオデジャネイロオリンピックが選ばれたときの話。ぼくが言ったとおりアメリカ大陸になったでしょー。 で、その中で話題にしている研究というのは、以下のものだ。 Jeffrey G. Owen (2005) "Estimating the Cost and Benefit of Hosting Olympic Games: What Can Beijing Expect from Its 2008 Games?" The Industrial Geographer, Volume 3, Issue 1, p. 1-18 こうやっても君たちは読まないだろうから、ざっと訳してあげまし

    あらためて、オリンピックに経済効果なんかないこと。 - 山形浩生の「経済のトリセツ」