タグ

2009年11月16日のブックマーク (10件)

  • 【MAD】超電磁砲deきしめん(とある科学の超電磁砲)

    ナーサリィ☆ライムのOPパロです。『とある科学の超電磁砲』のメインキャラが中心です。(※原作と違う妄想含みます。)※モリモリソザイ様のMaterialをお借りしました。[追記] 宣伝して頂いた方々、ありがとうございました!そして見て頂いた皆さまに感謝です!マイリストです⇒(mylist/10127196)※比較版です⇒(sm8760151)[関連動画]佐天さんver(どらアルクさん作)sm13109354/美琴ver(higunadoさん作)sm14175699

    【MAD】超電磁砲deきしめん(とある科学の超電磁砲)
    naga_sawa
    naga_sawa 2009/11/16
    とある百合ゲ風のMAD動画/で発売日はいつ?
  • 鳩山由紀夫vs.鳩山由紀夫 自らの献金問題を厳しく追及!!

    鳩山由紀夫vs.鳩山由紀夫 自らの献金問題を厳しく追及!! [社会・政治・時事] 野党時代の鳩山さんが鳩山総理に政治資金問題を激しく問いただします。福田元総理への代表質問が元...

    鳩山由紀夫vs.鳩山由紀夫 自らの献金問題を厳しく追及!!
    naga_sawa
    naga_sawa 2009/11/16
    こいつはいいブーメラン動画w
  • 裁判所は却下でも「玻南ちゃん」命名に賛成9割 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    「玻南(はな)」と命名した次女(生後11か月)の出生届を巡り、「玻」の文字が「常用平易とは認められない」とした名古屋高裁の判断を不服として、最高裁に抗告した名古屋市東区の矢藤仁さん(40)、清恵さん(39)夫が、アンケートで一般から意見を求めたところ、400通近い回答が寄せられた。 有効回答(11〜81歳の男女)のうち、〈1〉使用は「いいと思う」が9割、「思わない」が1割〈2〉「常用平易な漢字と思う」が7割、「思わない」が2割だった。20日まで回答を求め、集計結果を抗告理由書とともに最高裁に提出する。 容認派には、「読みが想像できる」「パソコンや携帯電話で変換できる」という理由が多かった。「無意味な当て字ではない」「水晶の意味で、倫理的問題がない」など、意味を重視する指摘も目立った。 一方、反対派からは「法律には従うべきだ」「願いはわかるが、無戸籍にするべきではない」という意見が多かった

    naga_sawa
    naga_sawa 2009/11/16
    「無戸籍であることは苦しいが、家族で考え抜いた名前を贈りたい」/親のエゴだよ。それは。
  • 温室ガス削減、海外排出枠購入で家計負担軽く : 環境 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    鳩山政権が掲げる「2020年に温室効果ガスを25%削減(1990年比)」の達成には、国内だけで削減するより、海外からの排出枠購入を組み合わせたほうが、家計負担が少なくなるとの試算結果を国立環境研究所などがまとめ、16日の政府の作業部会(タスクフォース)に提出した。 25%のうち15%を排出枠購入で賄うと、すべて国内で削減した場合に比べ、家計負担が約3分の1〜6分の1程度になる。ただ、海外からの排出枠購入は国内の省エネを遅らせるとの指摘もあり、論議を呼びそうだ。 この試算は、同研究所と日経済研究センター(JCER)、慶大の野村浩二准教授が実施。石油や石炭などに環境税をかけ、エネルギー消費を抑えてガスを削減した場合の家計負担の変化を分析した。経済成長を見込み、今より年間の可処分所得が約110万円増える想定で比較している。 また、国立環境研究所の試算では、集めた環境税を全世帯に一律に戻すとの想

    naga_sawa
    naga_sawa 2009/11/16
    「今より年間の可処分所得が約110万円増える想定」/10年程度で110万も増えるだろうか?減ることはあっても
  • Omiaiってアプリどうなの?口コミ・評判を私の本音も含めて暴露します! - frinchu(フリンチュ)

    「Omiaiはどういうアプリ?」 「Omiaiの口コミ・評判を知りたい!」 Omiaiは、400万人以上の会員数が登録している国内でも大手のマッチングアプリです。 2012年のから運営を開始し、7年以上の運営歴がある今でも、会員数は年々増加傾向にあります。

    naga_sawa
    naga_sawa 2009/11/16
    圧倒的ではないか/ここまで差があると2chのどっかで動員あった?/理由がちゃんと公開されているのが好感
  • 来日オバマ、鳩山を丸裸に このままでは角栄の二の舞か?  - 政治・社会 - ZAKZAK

    鳩山由紀夫首相(62)は13日夜、首相官邸で、初来日したオバマ米大統領(48)と会談した。14日の朝刊各紙は当たり障りのない形で報道したが、先送りされた米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題が、米国側の怒りをますます加速させている。水面下では鳩山首相の身辺調査まで行っているという情報があり、大宅賞ジャーナリストの加藤昭氏は「鳩山首相は丸裸にされている。虎の尾を踏み、『第2の田中角栄』になる危険がある」と警告している。  13日、一対一の会談は急きょキャンセルされ、首相官邸で行われた鳩山首相とオバマ大統領の首脳会談では、日米同盟、普天間、地球温暖化防止、核廃絶問題、アフガン支援などについて話し合われた。  普天間問題で日米間にきしみが生じる中、「一致点の多い課題での協調姿勢を演出する」(外務省関係者)との狙いがあったが、「早期決着」とした普天間について、オバマ大統領が、場をわきまえつつも

    naga_sawa
    naga_sawa 2009/11/16
    CIAがアップし始めたようです/ちゃっちゃと仕事しちゃってください/日本にはCIAに相当する調査能力がないのは問題だ。切る以前にカード拾えない
  • 三鷹市シニアのITリテラシーの高さがハンパじゃなかった件:とりあえず前向き。なブログ:So-net blog

    今日あった当の話。 玉音放送生で聞いたようなおばあさんが、テキスト直でhtml書いてサイト作っててjavaスクリプトも書くとか、KivaUSAからKivaJapanへの情報連携をどうしてるんだとか質問されたりもうね。ありえない。 いえ、今日ですね。ひょんなことから地元三鷹市のシニア30名以上の集まりの中にひょっこり参加して、最近のウェブ事情についてプレゼンするなんて機会をいただきまして、ちょっとお話させていただいたんです。 実は三鷹市は全国でも男性の平均寿命がトップクラス(2008年時点で全国3位)という長寿市でして、シニアの方がとても元気に活動しておられてます。 特に三鷹産業プラザなどではNPOでシニアSOHOの方が、パソコン教室の講師などもしておりまして、カッコいいビル1階で、道路に面したガラス張りの部屋なんかで講座を開いていたりして、市もIT支援にはかなり力を入れているのです。 で

    naga_sawa
    naga_sawa 2009/11/16
    NTT研がある影響に違いない
  • Twitter / うーさー: そういえば、団塊ジュニア世代は「頑張って勉強すれば社 ...

    そういえば、団塊ジュニア世代は「頑張って勉強すれば社会や会社が守ってくれると教えられて育って裏切られた世代」で、ゆとり以降は「最初から信じられるものがほぼなかった世代」という、メンタリティが断裂してる理由が最近なんとなくわかった気がしたのだわ。 約2時間前 webで

    naga_sawa
    naga_sawa 2009/11/16
    『ゆとり以降は「最初から信じられるものがほぼなかった世代」』/とっても同意/このメンタルモデルが少子化の一因でもあるような
  • ドクターペッパー牛乳できました :: デイリーポータルZ

    このサイトについて ロマンの木曜日 Ad by DailyPortalZ ▲トップに戻る バックナンバーいちらんへ オモテ ウラ 個人情報保護ポリシー © DailyPortalZ Inc. All Rights Reserved.

    naga_sawa
    naga_sawa 2009/11/16
    ドクターペッパー+牛乳で新しい世界が開けるというお話
  • とある自宅警備員と風紀委員:ハムスター速報

    とある自宅警備員と風紀委員 カテゴリ☆☆☆ 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2009/11/06(金) 17:00:42.34 ID:VACULH4H0 /ヽ  ,. . .-‐…‐- . . {_/)'⌒ヽ: : : : : : : : : 〉`: 、 {>:´∧;;;;;/. : : : : : : : : : : : : :ヽ /: : : /;;;;;;Y: : : : : : : : : : : : : : : : : : .___ .   /: : : :/丁⌒: : :∧ : : /: /` }: : : : : :ハ;;;;;;} /: : : :/: : :{: : 八: :{:>x/| /   |:i : : :}: : : };;;∧ .  /: : :/} : : :八Y⌒jY´んハ从  从-‐ノ: : :/Y: : :. /:

    naga_sawa
    naga_sawa 2009/11/16
    とある自宅警備員のサクセスストーリーヽ(`д´)ノ