タグ

2015年3月11日のブックマーク (27件)

  • スマホUI考(番外編) UIやUXを劇的に改善する、『ビッグオー駆動型開発』とは | fladdict

    いま『ビッグオー駆動型開発』とよばれる開発手法が、業界の一部で注目を集めている。 その理由は非常にシンプルだ。『ビッグオー』は非常に安価で簡単な手法でありながら、従来の開発手法に比べ劇的にUIUXを改善できるためである。 製品コンセプトのような上流から、ボタンのレイアウトといった下流工程、さらにはグロースハックやプロモといったリリース後のフェイズまで一つの手法でユーザビリティを評価できる。この汎用性がビッグオー駆動開発の大きな特徴であり、導入時の利点となる。 今回はこのビッグオー、の概要と具体的なやり方について論じたい。TwitterUI拡張予言以来、久しぶりのUI系エントリである。 ビッグオー駆動開発とは何か? ビッグオー駆動開発は、正式には『OKAN Driven Development(オカン駆動型開発)』とよばれる開発手法である。 これは自分のオカンを指標とすることで、低コスト

    naga_sawa
    naga_sawa 2015/03/11
    オカンドリブン開発とは/とはいえ携帯アプリだとオカンあたりのレベルを想定しておくが確かに正解だと思う
  • OWASP Japan、Webアプリの一般的なセキュリティ要件をまとめた文書公開

    OWASP Japan、Webアプリの一般的なセキュリティ要件をまとめた文書公開:開発者にも、そして発注者にも安全なWebアプリの要件定義を OWASP Japanは2013年11月1日、Webシステム/Webアプリの開発において一般的に盛り込むべきと考えられるセキュリティ要件をまとめた「Webシステム/Webアプリケーションセキュリティ要件書」を公開した。 OWASP Japanは2013年11月1日、「Webシステム/Webアプリケーションセキュリティ要件書」を公開した。安全なWebアプリケーションを実現するため、開発を依頼する発注者側と、実際に開発を担う受注者側の双方が留意すべき要件についてまとめている。 The Open Web Application Security Project(OWASP)は、Webアプリケーションのセキュリティ改善に向けた啓発、研究活動を行う非営利団体だ

    OWASP Japan、Webアプリの一般的なセキュリティ要件をまとめた文書公開
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/03/11
    ある程度の"基準"が定まっているとやりやすい
  • なぜクライアントJavaScriptの単体テストを書くのが難しいか、考えてみた - mizchi's blog

    ってsinonのスタブ漏れを探しながら何度目かわからない感じにキレてた。 とにかく仕事でJSのテスト書くのが辛いので考えてみる。比較的JSのテストに慣れてる自分ですら辛いのだから、世界はもっと辛いに間違いない。サーバーサイドのnode.jsの話ではない。 JavaScriptで完結しない 構造がHTMLの構造と密結合している。装飾や位置、表示/非表示はCSSによって制御されている。 クライアントJSはHTMLと密結合しており、CSSからビューは影響を受ける。それらがネットワークの結果を受け非同期に振る舞いを帰る。その最終的な値を取得するのが難しい。 もちろんサーバーサイドだってDBやネットワークという外部リソースを扱うが、モックの手法が確立しているし、局所的な複雑度は、JSの方がはるかに多い。 言語仕様が貧弱 mochaやjsmineはrspecを真似てるけど、質的にJavaScript

    なぜクライアントJavaScriptの単体テストを書くのが難しいか、考えてみた - mizchi's blog
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/03/11
    DOM操作やらUIと絡む部分はどうにもテストコードに落とし難い
  • Runnable - Discover Everything through Code

    We’re thrilled to announce the Runnable team is joining MuleSoft. This is an incredible opportunity for us to expand our vision of empowering developers to test changes without the infrastructure bottleneck; we couldn’t be more excited to work with MuleSoft to continue our journey. As apart of this transition, we’re shutting down service for all Runnable accounts. To those we had the joy of servin

    naga_sawa
    naga_sawa 2015/03/11
    各種言語のコードのsnippet集的なサービス
  • ScaleOut | Supership

    2024年4月1日より、Supership株式会社は親会社であるSupershipホールディングス株式会社に吸収合併されました。 合併に伴い、存続会社であるSupershipホールディングスは社名をSupershipに変更し、新たな経営体制を発足しました。件に関する詳細は、プレスリリースをご確認ください。 2024年4月1日より、Supership株式会社は親会社であるSupershipホールディングス株式会社に吸収合併されました。 合併に伴い、存続会社であるSupershipホールディングスは社名をSupershipに変更し、新たな経営体制を発足しました。 件に関する詳細は、プレスリリースをご確認ください。

    ScaleOut | Supership
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/03/11
    GitHub CI 連携させて deploy まで自動化
  • マイナーだけど最強の統計的検定 Brunner-Munzel 検定 - ほくそ笑む

    対応のない 2 群間の量的検定手法として、最も有名なのは Student の t 検定でしょうか。 以前、Student の t 検定についての記事を書きました。 小標問題と t検定 - ほくそ笑む しかし、Student の t 検定は、等分散性を仮定しているため、不等分散の状況にも対応できるように、Welch の t 検定を使うのがセオリーとなっています。 ただし、これら 2つの検定は分布の正規性を仮定しているため、正規性が仮定できない状況では、Mann-Whitney の U検定というものが広く使われています。 Mann-Whitney の U検定は、正規性を仮定しないノンパラメトリック検定として有名ですが、不等分散の状況でうまく検定できないという問題があることはあまり知られていません。 今日は、これらの問題をすべて解決した、正規性も等分散性も仮定しない最強の検定、Brunner-

    マイナーだけど最強の統計的検定 Brunner-Munzel 検定 - ほくそ笑む
  • 青色申告は白色申告よりお得なの? ~青色申告の特典と節税効果を検証しよう~ 独立志向のサラリーマンと個人事業主のための確定申告短期連載・第3回

    青色申告は白色申告よりお得なの? ~青色申告の特典と節税効果を検証しよう~ 独立志向のサラリーマンと個人事業主のための確定申告短期連載・第3回
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/03/11
    1万円ほど出して帳簿ソフト買って9万円お安くなるんだから8万円おとく/青色にしない理由がない
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [衆議院選挙・新潟2024展望]解散総選挙はある?新区割り15人が立候補に名乗り「5議席」巡る初めての戦い…“最新情勢”は?

    47NEWS(よんななニュース)
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/03/11
    https://twitter.com/komachi18gou/status/558941062740602880/photo/1 の撮り鉄やらかし案件の捕まったか/器物損壊とか威力業務妨害とか往来危険じゃないのが何故なんだではあるが
  • Node.jsの開発を超速化するGitHub連携 三種の神器 - teppeis blog

    Node.js Advent Calendar 2013 - Adventar 9日目です。 あまりネタを用意する時間がなかったので、GitHubにNode.jsのリポジトリを置いたりnpmにパッケージを公開したりしたときに便利な定番サービスを3つ紹介します。 Travis CI Coveralls David タイトルは釣りですが、特にTravisとCoverallsは一度体験すると離れられないぐらいほんとにlife changing。コードをpushしたらブランチのビルド結果をプルリクに表示してくれたり、カバレッジ結果をコメントで書き込んでくれるので、それを見ながらコーディングを進めていけます。これが無料なのは意味不明なぐらいの神です*1。 サンプルコードはこちらのプロジェクトで見てください。 Github: https://github.com/teppeis/fixclosure

    Node.jsの開発を超速化するGitHub連携 三種の神器 - teppeis blog
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/03/11
    Web系GitHub連携サービス便利ツール
  • Android再入門 〜Eclipseのことは忘れろ〜 #nds40 - Qiita

    記事は、長岡IT開発者勉強会#40 初心者Dayで話す内容のドラフトとして書かれたものです。 ※記事は、2015年2月時点での技術に関する時事ネタを多分に含んでいます。ご留意ください。 2/26 この記事のメイキング記事を書きました。 はじめに Androidが世に出た2008年秋からもうすぐ7年が経とうとしています。日で初めてのAndroidスマートフォンであるHT-03Aがドコモから発売された2009年夏からは、もうすぐ6年です。「ツートップ戦略」が記憶に新しいXperiaやGalaxy Sシリーズが出始めたのは2010年ですから、そこからも5年は経とうとしています。 十年一昔、という言葉がありますが、Web方面に関わっていると三年一昔という言葉が脳裏をよぎることすらあります。7年足らずの歴史しか持たないAndroidにとっても、3年という時間は半生と呼ぶに差し支えないものでし

    Android再入門 〜Eclipseのことは忘れろ〜 #nds40 - Qiita
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/03/11
    今時の Android 開発環境/レトロ環境だから移行しないと…/農業とandroidというと農家のじーちゃんばーちゃんむけ作物管理アプリってイメージが
  • SDカードで音質が変わる?誰もが効果を疑う ソニーの“高音質”SDXCカードの効果をガチで検証 - 週刊アスキー

    ■誰もが効果を疑う、あの“高音質”SDXCカードが手元に ソニーは、ハイレゾウォークマンに最適と謳う“高音質”マイクロSDXCメモリーカード『SR-64HXA』を発売しました。実売価格は、64GBのマイクロSDXCカードとしては相場より1万円近くお高い、1万9980円前後。 ハイレゾ音源のプレーヤーで利用するとしたら、WAVやFLACの音源ファイルをコピーして読み出すだけなのでメモリーカードで音質が変わるのはオカルト……ではなくオーディオの世界ではデジタルメディアでも音が変わるのは常識(!?)なのですが、週アス編集者から「ホントに音がいいのか検証して」と頼まれました。ある意味当然とも言えるのですが、最初から全く効果が信じられていません。 そんな逆境のさなか私の手元にやってきた『SR-64HXA』。怪しまれるといけないので先に断っておきますが、これはメーカーも代理店も週アス編集部も検証結果に

    SDカードで音質が変わる?誰もが効果を疑う ソニーの“高音質”SDXCカードの効果をガチで検証 - 週刊アスキー
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/03/11
    ガチ検証といいつつ非ブラインドで主観がガンガン入る検証ってそれ検証記事の意味あるの?/『誰もが効果を疑う』と評判を知りながらのこの記事、馬鹿にしてるとしか/記事タイトルに『個人的な感想です』と入れるべき
  • [C16] インメモリ分散KVSの弱点。一貫性が崩れる原因と、それを克服する技術とは? by Taichi Umeda

    [C16] インメモリ分散KVSの弱点。一貫性が崩れる原因と、それを克服する技術とは? by Taichi Umeda

    [C16] インメモリ分散KVSの弱点。一貫性が崩れる原因と、それを克服する技術とは? by Taichi Umeda
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/03/11
    分散KVSの一貫性確保
  • CyberAgentにおけるMongoDB

    初心者向けにMongoDBの基を解説しています。 この資料は2014/3/1のOSC 2014 Tokyo/Springで発表しました 。 2015/3/3最新の情報で一部アップデートしました。 2015/7/15MongoDB ver3.0ようにちょっと修正しました。

    CyberAgentにおけるMongoDB
  • サクサク引ける Rubyリファレンスマニュアル

    キーボード操作 [↓]次の項目を選択 [↑]前の項目を選択 [Enter]選択された項目を開く Fork me on GitHub ≫ https://github.com/miyamae/rubydoc-ja/tree/master 静的なファイルだけで構成されているので、ダウンロードしてローカルで利用することもできます。 作ってる人=みやまえ@BitArts

    サクサク引ける Rubyリファレンスマニュアル
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/03/11
    これは助かる
  • 昔のダイヤルアップ接続の「ピーヒョロロロ~♪」という音は一体何をしていたのかを図解するとこうなる

    ADSLが登場する2000年ごろよりも前のインターネット接続といえば、自宅のモデムから契約しているプロバイダが用意しているアクセスポイントにダイヤルして電話回線で接続する「ダイヤルアップ接続」が圧倒的に主流を占めていました。ダイヤルアップでの接続時にモデムから聞こえる「ピーーーゴーーーザーーーー」という音を覚えている人もいると思いますが、そんなダイヤルアップ接続音をグラフで可視化し、それぞれの音の役目を目に見える形で表した画像が公開されています。 absorptions: The sound of the dialup, pictured http://www.windytan.com/2012/11/the-sound-of-dialup-pictured.html ダイヤルアップ接続音を聞いたことがない人は下記ムービーから確認可能です。 The Sound of dial-up Int

    昔のダイヤルアップ接続の「ピーヒョロロロ~♪」という音は一体何をしていたのかを図解するとこうなる
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/03/11
    モデム通信のアナログレベルのプロトコル/速度が上がるにつれてサーとかザーっていう雑音風になってたのよね/可視化するとおもしろい
  • 【今日のお気に入り】 17人の対局相手が用意された本格的な3D麻雀ゲーム『3D麻雀「龍匠」』NOT SUPPORTED

    naga_sawa
    naga_sawa 2015/03/11
    麻雀おぼえないと/Jwordプラグイン、Yahoo!ツールバー入りなので注意
  • 外れ馬券も経費と認める判決 最高裁 NHKニュース

    競馬の払戻金にかかる税金の計算方法が争われた脱税事件の裁判で、最高裁判所は、「外れも含めた馬券の購入が経済活動といえる場合は、外れ馬券の購入費も必要経費と認めるべきだ」という従来の国税庁の運用とは異なる判断を示しました。 元会社員は29億円を外れ馬券も含む馬券の購入に費やしていて、人にとっての利益は1億円余りでしたが、国税庁は当り馬券の購入費だけしか必要経費として控除を認めていないため、起訴された脱税額は5億7000万円に上りました。 この裁判で最高裁判所第3小法廷の岡部喜代子裁判長は、「長期間にわたり、網羅的な購入をして多額の利益を恒常的にあげ、外れも含む一連の馬券の購入が経済活動と言える場合には、外れ馬券の購入費も経費と認めるべきだ」とする判断を示しました。そのうえで脱税額を5000万円余りと認定し、元会社員に執行猶予のついた有罪判決を言い渡しました。 国税庁は運用の見直しを迫られま

    naga_sawa
    naga_sawa 2015/03/11
    雑所得として通すには領収書とか残してちゃんと記帳しておくことが要件になりそう
  • ホンダ、クルマと社会インフラ、専用スマホがつながる高性能車載通信機「V2Xユニット」新開発

    ホンダ、クルマと社会インフラ、専用スマホがつながる高性能車載通信機「V2Xユニット」新開発
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/03/11
    車車間情報共有技術って物理層からアプリ層まで今どこまで標準化してきてるんだろう
  • 鳩山元首相、クリミア入り - 47NEWS(よんななニュース)

    47NEWS 参加社一覧 北海道新聞 |  室蘭民報 | 河北新報 | 東奥日報 | デーリー東北 | 秋田魁新報 | 山形新聞 | 岩手日報 | 福島民報 | 福島民友新聞 | 産業経済新聞 | 日経済新聞 | ジャパンタイムズ | 下野新聞 | 茨城新聞 | 上毛新聞 | 千葉日報 | 神奈川新聞 | 埼玉新聞 | 山梨日日新聞 | 信濃毎日新聞 | 新潟日報 | 中日新聞 | 中部経済新聞 | 伊勢新聞 | 静岡新聞 | 岐阜新聞 | 北日新聞 | 北國新聞 | 福井新聞 | 京都新聞 | 神戸新聞 | 奈良新聞 | 紀伊民報 | 山陽新聞 | 中国新聞 | 日海新聞 | 山口新聞 | 山陰中央新報 | 四国新聞 | 愛媛新聞 | 徳島新聞 | 高知新聞 | 西日新聞 | 大分合同新聞 | 宮崎日日新聞 | 長崎新聞 | 佐賀新聞 | 熊日日新聞 | 南日新聞 | 沖縄

    naga_sawa
    naga_sawa 2015/03/11
    この勢いでシリアあたりに友愛の心を説きに行くんじゃないかとしんぱいしています。あーしんぱいだなー
  • 教諭に蹴られ小6男児骨折 傷害容疑で愛知県警が聴取へ:朝日新聞デジタル

    愛知県豊田市の市立小学校で、40代の男性教諭がバスケットボールのクラブ活動中、6年生の男子児童(12)に蹴るなどの暴行を加え、背中の骨が折れる大けがを負わせていた疑いのあることがわかった。県警は11日にも傷害の疑いでこの教諭から事情を聴く方針。 県警などによると、教諭は今月4日、同校体育館で行われたバスケットボール部の試合後、部員の男児の胸ぐらをつかんで押し倒したり、蹴ったりして、背中の骨が折れる大けがを負わせた疑いがある。教諭は男児の試合中の態度に腹を立て、暴行したとみられる。 その後、学校側は部員の保護者らに謝罪。大けがをした男児の保護者が県警に被害届を提出したという。 学校の部活動で、監督ら指導者による暴力行為は後を絶たない。2012年、大阪市立桜宮高校バスケットボール部の男子生徒(当時17)が顧問(当時)に暴力をふるわれ、自殺したことが発覚。顧問は傷害容疑などで書類送検され、有罪判

    教諭に蹴られ小6男児骨折 傷害容疑で愛知県警が聴取へ:朝日新聞デジタル
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/03/11
    勝つことにこだわって言ったことができないとカッとなるタイプの人とみた/スポーツ指導に向かないので担当外すべき/クラブ活動や部活は生徒のやる気の有無大小に差があるからまとめるの難しいけどね
  • 辺野古沖、海保艇が男性に追突 抗議ボート排除中 - 琉球新報デジタル

    男性2人の乗ったゴムボートに後ろから衝突する海保の特殊警備救難艇「あるたいる」=10日午後0時12分、名護市の大浦湾(沖田有吾撮影) 【辺野古問題取材班】米軍普天間飛行場移設に伴う新基地建設が進む名護市の大浦湾で10日、建設に抗議しようと臨時制限区域を示すように設置された浮具(フロート)を越えた男性2人の乗ったゴムボートに、後方から追走した海上保安庁の特殊警備救難艇「あるたいる」(約5トン)が衝突した。 ボート後部に乗っていた男性に、「あるたいる」の船首が乗り上げた。男性に大きなけがはなかったが、左肩の痛みを訴え「つぶされると思った」と恐怖を感じたという。 男性らの乗ったボートはフロートを越えた後、キャンプ・シュワブのビーチと反対の方向へ直進した。「あるたいる」はボートを追って進路を右に転じ、追突する形でぶつかって停止した。男性らは海保のゴムボートによって確保され、午後1時ごろに解放された

    辺野古沖、海保艇が男性に追突 抗議ボート排除中 - 琉球新報デジタル
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/03/11
    姑息やなぁ/捏造もいいとこだ/過激派機関誌と言われても文句いえないな>琉球新報/フォトショ疑惑でてきた https://twitter.com/lynmock/status/575820395409895424
  • 逮捕…これから…どうする…どうしよ|しんやっちょ Official Blog

    しんやっちょ Official Blog 夢へと目指す活動や日常の出来事など書いていきます。Only①の中のNo.①の存在で誰かにとっての一番星になりたいです★彡 ブログトップ 記事一覧 画像一覧 一生幼児宣言 » 逮捕…これから…どうする…どうしよ 2015-03-10 16:48:12NEW ! テーマ:伝えたいこと ただいま。逮捕された…。 ツイキャス中に逮捕。 アカウントロック配信できない。 ニコ生やる。 アンチに大完敗。無免許は悪ノリ過ぎた…すいません。 こんなことで捕まるの?!って声多数…ネット有名人故起きた悲劇。罰金30万払わなまた留置所いき。助けて。(T . T) 今日七19時まで浜松メイワンいる。 そのあと名古屋ビックカメラ20時過ぎ到着で配信なしリア凸待ちしてるし明日は予定通り岡山で明後日から北海道。 念願のTVでれた…だがこんな形とは…元犯罪者やアウトロー配信者として

    逮捕…これから…どうする…どうしよ|しんやっちょ Official Blog
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/03/11
    32歳にもなってこれ。こんなんでも生きていけるんだから人生なんとかなるかと謎の元気をもらった感がある/まさにマイルドヤンキーの世界/しかし三木で免許未取得だと生活できんやろ/警察も認知したら確保せなあかんし
  • 国交省幹部が語る「Uberに行政指導を下した本当の理由」

    2015/3/10 東京とは別のかたちで、2月5日より福岡で「みんなのUber」として題して検証プロジェクトを進めるUber(ウーバー)。実は2月27日に、行政指導が下されていたのだ。NewsPicks編集部では国土交通省自動車局旅客課寺田吉道課長にインタビューを行った。 ドライバーに報酬。「実験」の域を超えている ──なぜ行政指導を下したのか。 寺田:まず、福岡で行っている実験プロジェクトが「道路運送法」に触れるためだ。複数の問題点が見受けられた。まずは報酬の有無の点。実験プロジェクト自体、「無償」と説明されていたが、実質的には有償と考えられる。 ウーバー側としては顧客の移動や輸送自体への対価ではなく、それに関する「データの取得」に対して対価を支払うと主張しており、顧客からドライバーへの報酬の受け渡しはないとの説明だ。だが、会社からドライバーには報酬が支払われている。会社からであれ、顧客

    国交省幹部が語る「Uberに行政指導を下した本当の理由」
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/03/11
    日本の政治システム(事前の根回し確認大事)を鑑みるに杜撰だったなぁと/契約周りは詐欺臭も感じる酷さだったのね
  • コンピュータシステムの理論と実装

    コンピュータを理解するための最善の方法はゼロからコンピュータを作ることです。コンピュータの構成要素は、ハードウェア、ソフトウェア、コンパイラ、OSに大別できます。書では、これらコンピュータの構成要素をひとつずつ組み立てます。具体的には、NANDという電子素子からスタートし、論理ゲート、加算器、CPUを設計します。そして、オペレーティングシステム、コンパイラ、バーチャルマシンなどを実装しコンピュータを完成させて、最後にその上でアプリケーション(テトリスなど)を動作させます。実行環境はJavaMacWindowsLinuxで動作)。 ● 書のサポートサイト ● 書で使用するツール「Nand2tetris Software Suite」 ● 「Nand2tetris Software Suite」のチュートリアル 目次 賞賛の声 訳者まえがき:NANDからテトリスへ まえがき イント

    コンピュータシステムの理論と実装
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/03/11
    教科書/プログラミングに関わる人が最低限しっておかないとアカンコンピュータの仕組み/みたいな
  • 琉球新報の記者 滝本巧氏「辺野古沖、海保の船が抗議市民二人乗りのゴムボートに乗り上げ、かなり危険な状態に」

    匠 TAKIMOTO "Takotaki" Takumi @takotaki 名護市辺野古沖。海保の船が抗議市民二人乗りのゴムボートに乗り上げ、かなり危険な状態に。もはや、これって海難レベルでは? pic.twitter.com/dt46inn8Kc 2015-03-10 12:35:08 滝匠 Takotaki @takotaki 沖縄の地元紙・琉球新報にいてます。現在デジタル推進局。基地担当やWashington特派員、東京報道部、経済部、社会部を漂流しました。ちなみに投稿は個人の考えで、リツイートも賛意だけではありません。Reporter with The Ryukyu Shimpo, newspaper in Okinawa, Japan https://t.co/O5qFJJTDMI

    琉球新報の記者 滝本巧氏「辺野古沖、海保の船が抗議市民二人乗りのゴムボートに乗り上げ、かなり危険な状態に」
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/03/11
    写真見てるとまさに『都合のいい部分を切り抜いて』の事実捏造をやらかしてるわけで/まぁ琉球日報って時点でお察しなんだけど/ところで写真撮影者とかゴムボートの人とか何県の人なんですかね?
  • 11ハード対応のレトロゲーム互換機「レトロフリーク」登場(UPDATE) | インサイド

    11ハード対応のレトロゲーム互換機「レトロフリーク」登場(UPDATE) | インサイド
    naga_sawa
    naga_sawa 2015/03/11
    ソフトウェアエミュレタだろうなと思ってたらどうやらそうだったっぽい/時期を考えると特許とか切れてそうなので問題はファームまわりの著作権でそれをクリアしていたら真っ白かな/OSSのライセンス問題あるかも
  • <関東学院高>1年男子36人がコンビニで万引き30万円 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    ◇生徒ら店に謝罪 「登校謹慎」処分で店は被害届出さず 関東学院高校(横浜市)は10日、1年生の男子生徒計36人が、市内のコンビニエンスストアなどで万引きしていたと発表した。被害総額は計約30万円に上るという。生徒らは保護者や教師に付き添われて店を訪れ謝罪した。学校が登校しながら生活態度を指導する「登校謹慎」処分としたことを受け、店側は被害を届け出なかったという。 同校によると、2月5日に1年の男子4人が同市西区のコンビニエンスストアで万引きして逃走。制服から同校の生徒と分かり、学校に通報があった。 店側が伝えた特徴などから4人を特定して事情を聴き、その後も調査を続けたところ、4人を含む計36人が、市内のコンビニやスポーツ用品店などで菓子や文房具、シャツなどを盗んでいたことが判明した。全員が万引きを認め「ほしかったからやった」などと話したが、組織的な行為ではなかったという。 冨山隆校

    naga_sawa
    naga_sawa 2015/03/11
    炎上したから公式見解だしてきたか/元の話とのズレを考えるとやらかした3年の進路を守るために把握済みだった1年をスケープゴートにしたという疑いもあるね