タグ

2012年1月27日のブックマーク (16件)

  • 米国のシェールガス大増産、ドル高・円安要因との見方

    1月27日、新型天然ガスとして期待されるシェールガスが米国経済のけん引役となり、ドル高・円安要因にもなり得るとの見方が一部市場関係者の間で浮上しつつある。写真はシェブロンのガス井戸。ポーランド南東部で昨年11月撮影(2012年 ロイター/Kacper Pempel) [東京 27日 ロイター] 新型天然ガスとして期待されるシェールガスが米国経済のけん引役となり、ドル高・円安要因にもなり得るとの見方が一部市場関係者の間で浮上しつつある。米国が大増産を進めることで中東産原油の輸入が減少、エネルギー自給率が高まることが経常収支の改善につながるとの連想からだ。 シェールガスは地中の岩盤層に含まれる新型天然ガス。岩盤に大きな割れ目を作って採掘する技術が2000年代に確立され、生産が増えた。米エネルギー省によると、2010年には米国国内で生産される天然ガスの23%がシェールガスとなり、35年には49%

    米国のシェールガス大増産、ドル高・円安要因との見方
  • 放送大学附属図書館、16~19世紀の欧州で出版された日本地図200点を電子化して公開

    2012年1月27日、放送大学附属図書館が「デジタル貴重資料室」に「西洋古版日地図コレクション」を追加しました。同コレクションでは、1506年から1868年の間に欧州で作成・出版された日地図200点が電子化されて公開されています。デジタル貴重資料室では他にも電子化されたちりめんが公開されています。 デジタル貴重資料室(放送大学附属図書館) http://lib.ouj.ac.jp/gallery/virtual/index.html 古地図ビューアの公開について(放送大学附属図書館 2012/1/27付けニュース) http://lib.ouj.ac.jp/information/2012/120127.html

    放送大学附属図書館、16~19世紀の欧州で出版された日本地図200点を電子化して公開
  • カオスちゃんねる : なんで日本の小中学校の歴史教科書は土器とか倉庫の話から始まるの?

    2012年01月27日17:30 なんで日の小中学校の歴史教科書は土器とか倉庫の話から始まるの? 1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/01/27(金) 01:37:28.79 ID:obpWvuDzO これは歴史ではなくて考古学ですよね? 4 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/01/27(金) 01:39:30.61 ID:YidsHa5m0 数学だって最初は整数の四則演算から始めるだろ? それと同じだ 11 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2012/01/27(金) 01:47:37.19 ID:obpWvuDzO >>4 それは必要だからやるわけだ 弥生土器や高床式倉庫の知識が考古学者になりたい人以外に必要か? 多くの人にとってどうでもいい瑣末なことだと思うが 現代

    nagaichi
    nagaichi 2012/01/27
    おまいらは携帯いじったり、学校や会社に通ったりしながら、そういう生活をする自分と周囲の環境がどういう経緯で誕生したのか、疑問を持たずに生きていけるのか?…と捨て台詞を考えたものの、生きていけるんだろな
  • こっこれは美しい... NASAが史上最高の超高解像度「地球画像」を公開:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    こっこれは美しい... NASAが史上最高の超高解像度「地球画像」を公開:DDN JAPAN
    nagaichi
    nagaichi 2012/01/27
    こうしてみると、意外とアメリカって緑が少ないんだな。
  • ドイツ:若者の2割、アウシュビッツ知らず ナチスの歴史、風化進む--雑誌アンケート - 毎日jp(毎日新聞)

    【ベルリン篠田航一】第二次大戦中、ナチス・ドイツが多数のユダヤ人を密室に閉じ込め毒ガスで殺害したポーランド南部のアウシュビッツ(ポーランド名・オシフィエンチム)強制収容所について、ドイツの若者の5人に1人が「知らない」と回答したことが分かった。戦後、ドイツでは学校教育の場などで繰り返しナチスの犯罪について教えてきたが、戦後70年近くが経過し、風化が進む現状が浮き彫りになった。 独誌シュテルンが世論調査機関フォルザに委託したアンケートによると、ドイツ国内の全回答者1002人のうち、90%はアウシュビッツが強制収容所だったと正しく答え、特に30歳代以上は95%と高率だった。しかし、若い世代の正答率は低く、18~29歳の若者層の21%はアウシュビッツが何かを知らなかった。また全体の31%は、アウシュビッツが現在のポーランドにあることを知らなかった。 ベルリン・ユダヤ人協会のギデオン・ヨッフェ会長

    nagaichi
    nagaichi 2012/01/27
    どんなに教育制度がすばらしくても、2、3割は聞いてない、聞いたけど忘れたってのは出るよ。ただ学校教育以外の補完機能が弱まっているのかもしれない。ネット時代は個人の嗜好に沿う情報のみを摂取する傾向が強い
  • 人の死から学ぶ道徳? - debyu-boのブログ

    昨日、某所で行われた辛淑玉氏の講演会に行った。その中で、「南三陸町で最後まで防災無線で避難を呼びかけた女性職員が亡くなった話、あれを美談にするなんて冗談じゃない。あんなに若くして亡くなって、どれだけ彼女が悔しかったことか。公務員は命をかけなきゃならないのか。教訓にするなら、両方が助かる方法を考えることでしょう」てなこと(細かい部分は不正確です)を言っていたのだが。 そして今朝。ラジオで「埼玉県で、南三陸町で最後まで防災無線で避難を呼びかけた女性職員の話が道徳の教材に掲載されることが決まりました」と聞いて脱力。 命懸けの放送 教材に 埼玉県が「天使の声」独自作成(東京新聞) 宮城県南三陸町の防災対策庁舎から防災無線で町民に避難を呼び掛け続け、津波の犠牲になった町職員遠藤未希さん=当時(24)=が埼玉県の公立学校で4月から使われる道徳の教材に載ることが26日、分かった。 埼玉県教育局によると、

    人の死から学ぶ道徳? - debyu-boのブログ
    nagaichi
    nagaichi 2012/01/27
    他人の死を美談として語りたい欲望は、「爆弾三勇士」を賞賛するのとたいして変わらんよ。
  • 米の原発事故対策、保安院は把握 東電などに伝えず

    印刷 メール 米の原発事故対策、保安院は把握 東電などに伝えず 関連トピックス 原子力発電所 東京電力 原発の全電源喪失時の対応方法を説明した指導文書。東京電力福島第一原発の事故後の昨年6月、米原子力規制委員会(NRC)のウェブサイトで公開された 経済産業省原子力安全・保安院が、テロによる原発の全電源喪失に備えて米国で義務化された対策を2008年までに研究していたにもかかわらず、電力会社などに伝えず、活用していなかったことが分かった。現実的な危機と考えず、「想定外」としていたためだ。この対策がとられていれば、東京電力福島第一原発事故の被害の拡大を防げた可能性があると、東電や政府関係者は指摘する。 政府の事故調査・検証委員会(畑村洋太郎委員長)はこの経緯について、保安院担当者らから聞き取り調査を行った。事故調は7月の最終報告に向けて、災害対策の不備の背景要因についても調べを進めている。 この

    米の原発事故対策、保安院は把握 東電などに伝えず
    nagaichi
    nagaichi 2012/01/27
    また「想定外」か。3・11以前の日本の原子力行政は安全神話に罅を入れる安全対策には手をつけない方向でやってたとしか思えんな。
  • 芥川賞に選ばれて:言いたいこと、あの夜と今=田中慎弥 - 毎日jp(毎日新聞)

    すでに各メディアで流されたから御存知の方も多いだろうが、一月十七日、私の小説が芥川賞に決まった日の夜、東京でバカな記者会見をした。女優の言葉を引用し、自分がもらって当然と言い、さらに石原慎太郎都知事に言及した。その後のさまざまな報道のされ方の中には、事実と違う部分がかなりある。終わったこととはいうものの、私の知っている範囲の事情を、どうしても書いておきたい。 まず、十七日の会見の段階で私は、石原氏が六日に行った、今度の芥川賞候補作はバカみたい、という発言を全く知らなかった。正確な内容を知ったのは十八日になってからだ。次に、会見内での、もらって当然、都知事と都民のためにもらっといてやる、という言い方は、はっきり言うと最終候補になるずっと前から、もしその時が来たら言ってやろうと準備していたものだった。だから、六日の都知事の発言に田中がかみついた、というのはメディアが勝手に作った図式だ。 もう一

    nagaichi
    nagaichi 2012/01/27
    ものを言いづらい日本か。
  • 【コラム】「日本が模範だなんて」クルーグマン教授大反論-ペセック - Bloomberg

    1月27日(ブルームバーグ):多くの人がとっくの昔に決着したと考えていた問題をめぐって、熱い論争が突如巻き起こった。日経済が世界にとって取るに足らない存在になるかどうかという問題だ。 発表されたばかりの統計では、昨年の日の貿易収支が31年ぶりの赤字に転落した。少なくともこの事例が意味することは、膨れ上がる債務の穴埋めに利用してきた巨額の家計貯蓄を今度は貿易赤字対策に使わなければならなくなるかもしれないということであり、これは不吉な兆候だ。 日が無用の存在になるようことはないと、アイルランドのジャーナリスト、エーモン・フィングルトン氏は言う。同氏は最近、米紙ニューヨーク・タイムズに「The Myth of Japan’s Failur(日の失敗という神話)」と題した論説を寄稿した。失敗どころか日は世界が模倣すべきモデルだという同氏の説があまりに大きな反響を呼んだため、ノーベル経

  • 魚資源を回復させれば年4兆円近い経済効果に、国連

    メキシコ・ミチョアカン(Michoacan)州クイツェオ(Cuitzeo)で漁をする漁師(2012年1月11日撮影、資料写真)。(c)AFP/Omar Torres 【1月27日 AFP】国連環境計画(United Nations Environment Programme、UNEP)は25日、時間をかけても魚資源を回復させれば年間500億ドル(約3兆8800億円)の経済効果が望めるとした報告書を発表した。 UNEPの報告書「Green Economy in a Blue World」によると、乱獲や適切な沿岸域管理の欠如によって、世界の魚資源はすでに32%も減少した。 報告書は、漁獲量を適切なレベルまで削減して魚資源が回復すれば、潜在的な経済利益は毎年500億ドルに上ると予測。また、乱獲にくわえて、陸地での農工業活動がもたらす海水汚染と、サンゴ礁やマングローブなどの魚類の生息地の破壊が魚

    魚資源を回復させれば年4兆円近い経済効果に、国連
  • パンダの赤ちゃんが不屈の精神で脱走しようとあがきまくるムービー

    by mliu92 わずかでもスキがあれば逃げてやろうともがきまくる赤ちゃんパンダのムービーがYouTubeで公開されています。一体何が突き動かすのか、というぐらいに脱走だけを目指しており、1度くらい見逃してあげたい気持ちになります。 脱走を諦めない赤ちゃんパンダ - YouTube ムービーはいきなり赤ちゃんパンダが逃走しようと枠によじ登っているところからスタート。 うんしょ、と足をかけて…… あとちょっと ……というところで見つかってしまいました。 はい残念。 ところが、すぐにムクリと起き上がって、再度脱走に挑みます。 ぬうううん! あとちょっと! 残念、また見つかってしまいました。 ほかの赤ちゃんパンダは箱で遊んでいるのですが…… カメラが見ていないところでまたも脱走を企図して失敗。 がっくりと丸まってしまいました と思ったら、まだまだやる気でした。人目がなくなったスキに、一気によじ

    パンダの赤ちゃんが不屈の精神で脱走しようとあがきまくるムービー
    nagaichi
    nagaichi 2012/01/27
    かわいい。
  • 小田原城で謎の堀見つかる、場内の「縄張り」解明する手掛かりか/小田原:ローカルニュース : ニュース : カナロコ -- 神奈川新聞社

    小田原市は26日、同市栄町1丁目の小田原城三の丸跡で戦国時代と江戸時代の堀が見つかったと発表した。いずれも城絵図に記載がない“謎の堀”。同市文化財課は「城内の『縄張り(配置)』を解明する貴重な手掛かりになる」と話している。 二つの堀は、昨年11月から始まったマンション建設に伴う遺跡調査で相次いで発見された。現場は三の丸北側の出入り口だった幸田口門の手前。城の防御を固めるために造られた。 1号堀と名付けた堀は、16世紀末から17世紀前半の江戸時代に構築されたと推定されている。堀に沿って玉石積みの石垣が一部残されていた。南北方向に延びており、過去の調査から堀の幅は約20メートルの比較的大きなものとみられる。 一方、2号堀は東西方向に延びている。1号堀によって壊された場所があり、それ以前に造られたことが分かる。上から見ると、田のあぜ道のように十字に仕切られた構造が特徴の「障子堀」の可能性が

  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
  • 朝日新聞デジタル:奥行き知覚のメカニズム発見=ハエトリグモ、ピンぼけ像利用―大阪市立大 - 社会

    目の網膜層に映るピンぼけ像を利用して、対象物への正確な距離を測定するハエトリグモの奥行き知覚メカニズムを、大阪市立大の寺北明久教授(50)らの研究グループが発見した。距離測定のセンサーなど、ロボット工学への応用が期待できるという。27日発行の米科学誌サイエンスに発表した。  同グループは、巣を作らず獲物をジャンプして捕らえるハエトリグモの網膜細胞の性質や捕行動などを解析。ハエトリグモは目の中にピンぼけ像を検出する網膜層があり、ハエなどの対象物が近ければ、レンズを通してこの層で検出されるピンぼけが大きく、遠ければピンぼけが小さい。このピンぼけの大きさに基づいて、距離を測定するメカニズムが分かった。  [時事通信社]

  • 朝日新聞デジタル:「髪の毛で内部被曝調べる」検査業者横行 実際は不可能 - 社会

    印刷 髪の毛を台にのせれば、内部被曝の状態がわかるというQRS装置  「髪の毛で内部被曝(ひばく)の状態がチェックできる」という検査が、福島県内の幼稚園や保育園で広がっている。内部被曝量は毛髪では測定できないが、検査業者は「被曝だけでなく、がんや心の悩みもわかる」と説明。昨年夏以降、500人以上が受けたという。民間の保育園でつくる日保育協会福島県支部は詐欺の疑いもあるとして、注意を促す通知を出した。  この検査は、東京都内のペット用品業者が設立した「日QRS健康管理協会」を窓口に、超音波検診を行う「生理科学研究所」などが、1人当たり8400円で請け負っている。  業者によると、3〜4センチの毛髪20〜30を量子共鳴分析器(QRS)という装置に乗せて微弱な電流を流せば、ヨウ素やセシウム137、ストロンチウムなど8項目の内部被曝の状態が、マイナス20からプラス20の数値で出るという。一定

    nagaichi
    nagaichi 2012/01/27
    不安につけこんだ悪徳商法。
  • ネット上で「忘れられる権利」…欧州委が法案 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ブリュッセル=工藤武人】欧州連合(EU)の執行機関、欧州委員会は25日、インターネット上の個人情報保護のため、利用者がネット事業者に情報の削除を要求できる「忘れられる権利」を盛り込む法案をまとめた。 違反には最高100万ユーロ(約1億100万円)の罰金が科される。EU域内で活動している世界中の企業が適用対象で、ネットを利用した事業展開に影響しそうだ。施行は、欧州議会と27加盟国の承認を得てから2年後となる。 「忘れられる権利」は、EUが提唱する新しい概念。ネット上の情報を個人では削除しきれないことに対応したもので、法施行後は、利用者が名前や写真、クレジットカードの情報といったデータの削除を求めれば、ネット事業者は、報道目的など正当な理由がない限り情報管理を行うサーバーから抹消しなければならない。

    nagaichi
    nagaichi 2012/01/27
    むろん、自ら犯したかつての悪行を忘れてもらう権利ではない…はず。