タグ

2012年4月27日のブックマーク (12件)

  • 遠近法を使ったトリック写真が面白い件 蟹速報は移転しました

    遠近法を使ったトリック写真が面白い件 ツイート カテゴリ:画像おもしろ 昔から使い古された技術ですけど改めてみると面白いですね。 トリックアートと言えばエッシャーが有名ですね。 有名な永遠に登る無限階段をテーマとした動画も面白いですよ。 画像は続きから。 http://www.barnorama.com/incredible-forced-perspective-photos/ おまけ:なぜかエロく見える画像 蟹速報では現在記者を募集しています ・記事を書いてみたい方(誰でも何の記事でもまとめて構いません) ・何か意見、アドバイスを下さる方(どんな些細なことでも構いません) ・取り上げてほしいスレがある方(基レスしていただいたスレは取り上げます) kanisokuhou@gmail.comにメールを送るか、http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part

  • 武梨えり「かんなぎ」休載時の病名を明かす

    日4月27日、武梨えり「かんなぎ」の約3年半ぶりとなる新刊7巻が発売された。2008年11月初頭に急病で倒れ、2011年8月の連載再開までマンガ執筆を休業していた武梨。新刊発売を機に、これまでの病状を自身のサイトに綴っている。 武梨は「ご報告」と題したページで、くも膜下出血であったことを告白。大きな後遺症はないものの、まだ疲れやすいことから体調を優先して執筆していると、現在の状況を報告した。 また「今になって病気の詳細をお伝えするのが是なのか非なのか、大分悩んだのですが、不安や混乱を与えてしまった責任を感じていますし、今だ隔月連載で読者さんをお待たせしている事ですし、やはりお伝えする事にしました」と、このタイミングで打ち明けた経緯を説明。さらに「休養中は、読者さんを36幕に置いてけぼりにしてしまったのが気がかりで、早く続きを描きたくて仕方がありませんでした!」と、当時の心境を吐露している

    武梨えり「かんなぎ」休載時の病名を明かす
  • ISAS | 突如出現した未知の赤外線天体: 赤色巨星からの突発的質量放出の瞬間か? / トピックス

    数多くの天体のデータを一度に解析する研究では、時として、思いもよらなかった発見をすることがあります。JAXA宇宙科学研究所の研究者が、通常では説明出来ない不思議な性質を持つ赤外線天体を発見しました。この天体は、もしかすると今からおよそ50億年後に、我々の太陽に起きるかもしれない突発的なガスやちりの噴出現象かもしれません。この結果は、5月20日発行予定のアメリカの天体物理学専門誌 The Astrophysical Journalに掲載されます。 JAXAトップヤングフェローのポシャック・ガンディー研究員、宇宙物理学研究系の山村一誠准教授、瀧田怜研究員からなる研究グループは、NASAの赤外線天文衛星 WISE(註1)によって観測された2億6千万個の天体のデータを、地上から観測された 2MASS と呼ばれる4.7億個の天体リストと見比べていて、一つの奇妙な天体を見つけました。WISE J180

  • 振動で発電する新素材、弘前大グループが開発 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    弘前大大学院理工学研究科の古屋泰文教授(機械材料機能学)らの研究グループは24日、振動を電気に変える「振動発電」に適した素材開発に成功したと発表した。従来素材の2・5倍の出力があり、自然エネルギー分野にも応用が見込めるという。 新素材は鉄とコバルトの合金で、たたいたり、ふるわせたりすると、素材内部の磁場が変化し、発電する。長さ20ミリ、厚さ1ミリ、幅2ミリの大きさだと0・1ミリ・ボルトの電圧が発生する。これまで使われていた鉄ガリウム合金に比べると、最大2・5倍の発電出力となる。 研究グループによると、新素材を使用することで、スイッチを押す力で電気を起こす電池いらずのリモコンや、タイヤの振動でバッテリーを給電する自動車の開発に応用できるほか、波の満ち引きの力を使った波力発電などの自然エネルギー分野への展開が有望になる。特許出願中で、すでに国内の電子部品、自動車部品メーカーと実用化に向けた交渉

  • 露モスクワ市民パニック、上空に突如「緑色の雲」 その正体は…

    ロシア・モスクワの学校の校庭を掃除する人(2012年4月24日、資料写真)。(c)AFP/KIRILL KUDRYAVTSEV 【4月27日 AFP】ロシアの首都モスクワ(Moscow)上空に26日、緑色の雲が出現し、気象当局が「エイリアンの襲撃ではない」と市民の不安を打ち消す異例の騒ぎとなった。 緑色の雲は同日朝、南方からモスクワ上空に流れてきて、午後には市の中心地まで到達。仕事中の会社員らは、不気味な色に染まった空をあっけに取られて見上げた。 露タブロイド紙コムソモリスカヤ・プラウダ(Komsomolskaya Pravda)は「緑の雲がモスクワに接近」との見出しで、「これは果たして、この世の終わりが近づいていることを意味するのだろうか?」と報道。道路や車も緑色の粉塵に覆われ、市内や近郊の住民の中にはパニックを起こして緊急通報する人も出た。 この事態に、露気象当局はウェブサイト上で「

    露モスクワ市民パニック、上空に突如「緑色の雲」 その正体は…
  • 尖閣諸島が個人所有となった経緯: 日夜困惑日記@望夢楼

    先日明らかにされた東京都による尖閣諸島購入計画については、実効支配という観点からいえば、はっきりいって無意味だと思う。そもそも、この島々はもともと日側が実効支配しているのである。だいたい現在も国(総務省)が借り受けているのだし。公有地にすることで管理が安定するというメリットがあるとしても、所有すべきなのは国・沖縄県・石垣市のいずれかであって、直接何の関係もない東京都が出張ってくる意味は無い。 私有地のままにしておくと外国政府が購入する恐れがある、と心配される向きもあるかもしれないが、国内法上の土地所有権と、国際法上の領有権とは別の概念である。だいたい、日の国内法に基づいて土地を購入し、その土地を不動産登記したとすれば、とりもなおさず、日政府によるその土地の領有権と管理権を認めていることになってしまう。したがって、気で尖閣諸島の領有権を主張するつもりがあるのなら、尖閣諸島の土地を日

  • スティグリッツ教授:欧州の緊縮策は「自殺」への処方箋 - Bloomberg

    Connecting decision makers to a dynamic network of information, people and ideas, Bloomberg quickly and accurately delivers business and financial information, news and insight around the world.

    スティグリッツ教授:欧州の緊縮策は「自殺」への処方箋 - Bloomberg
  • 中国、ついにロケット打ち上げ回数で米国を抜き、宇宙大国へと爆走中...

    中国、ついにロケット打ち上げ回数で米国を抜き、宇宙大国へと爆走中...2012.04.27 12:00 湯木進悟 まだまだ技術的な優位性ではかないませんが~ 科学技術分野でも超大国への道をまっしぐらな中国が、ついに宇宙空間へと向かうロケットの年間打ち上げ回数で、昨年は初めて米国を抜いてしまったことが明らかにされましたよ! 2010年中に15基のロケットを打ち上げて、米国と年間打ち上げ回数で並んだ中国は、2011年には19基ものロケットを打ち上げたと発表されています。昨年の米国の打ち上げ回数は18に止まっているので、とうとう中国に負けてしまいましたね。 ちなみに世界最多の年間打ち上げ回数を誇る宇宙大国はロシアで、昨年は31基ものロケットを宇宙空間へと発射したと伝えられています。ただし、打ち上げ精度の点では、ロシアは昨年は4回の打ち上げに失敗しており、中国も打ち上げ時に1基の通信衛星を失ってい

    中国、ついにロケット打ち上げ回数で米国を抜き、宇宙大国へと爆走中...
  • 自殺の9割以上が自殺ってマジ? : 暇人\(^o^)/速報

    自殺の9割以上が自殺ってマジ? Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/27(金) 02:33:04.69 ID:Hoe8Lr9f0 だとしたらヤバイじゃん ソース 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/27(金) 02:33:30.39 ID:Hoe8Lr9f0 間違えた恥ずかしい逃げるサヨナラ 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/27(金) 02:33:35.01 ID:Whn4xPsB0 まじか?! 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/27(金) 02:33:50.34 ID:nPt1Akp20 ワロタ 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/27(金) 02:33:59.32 ID:M4OeL2yB0 すげぇぇ 8:以下、

    自殺の9割以上が自殺ってマジ? : 暇人\(^o^)/速報
    nagaichi
    nagaichi 2012/04/27
    トートロジーの9割以上がトートロジーってマジ?
  • イスラム政権下のトルコに日本企業ラッシュ:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 世界がトルコに注目している。イスラム政権下にありながら急速な経済発展を遂げているからだ。トルコの国内総生産(GDP)は、穏健イスラム政党「公正発展党」が政権を獲得した2002年には2300億ドル強に過ぎなかった。しかし、それが2011年には4倍弱の約8200億ドルにまで拡大している。しかも3000ドル台であった1人当たりGDPも、2010年には1万79ドルと自動車や家電製品などの購買意欲が高まる水準と言われる1万ドルを超えている。 目指すは世界経済トップ10 トルコは2011年も欧州で最も高い実質GDP成長率8.5%を記録している。2010年の同率が9.2%であったので減速したように見えるかもしれない。だが主要輸出市場である欧州を襲った不況の

    イスラム政権下のトルコに日本企業ラッシュ:日経ビジネスオンライン
  • フランスの入試問題がすごいと話題に : 暇人\(^o^)/速報

    フランスの入試問題がすごいと話題に Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/26(木) 23:49:40.66 ID:aX/0QKKS0 [フランス]大学入試共通問題(初日) バカロレア2011年初日の科目は恒例の哲学であった 32万8467人が朝8時より一斉に試験を開始した (文科) 以下より一つを選び論ぜよ 1.科学的仮設とは証明可能なのか 2.人は自身に対する幻想を抱かざるをえないか 3.ニーチェ「たのしい知識」抜粋を読み、述べよ (制限時間4時間) (自然科学系) 以下より一つを選び論ぜよ 1.文化は人を来の姿から遠ざけるか 2.事実と異なる真実が存在するか 3.パスカル「パンセ」抜粋を読み、述べよ (制限時間4時間) (経済) 以下より一つを選び論ぜよ 1.自由は平等によって侵されつつあるか 2.芸術は科学ほど必要ではないか 3.セネカ

    フランスの入試問題がすごいと話題に : 暇人\(^o^)/速報
  • 战国楚简面世首次破解《左传》真伪之争 - 新华科技 - 新华网

    nagaichi
    nagaichi 2012/04/27
    楚簡で『春秋左氏伝』だと!