タグ

2012年5月3日のブックマーク (18件)

  • トリウム熔融塩炉は未来の原発か?

    nagaichi
    nagaichi 2012/05/03
    「いいことずくめ」だとは俺は思わないが、現行の原発と核燃サイクルよりは、まだしも検討に値すると思うね。
  • アメリカ人の22%「世界の終末近い」と強く感じている。全世界では15%が終末の予感(世界調査) : カラパイア

    調査会社イプソスが世界的規模で行った最新の調査で、「生きているうちに世界の終わりが来ると思う」と回答した人が、全体の約15%にのぼることが分かった。これは7人に1人の計算となる。 イプソスは、中国、トルコ、ロシア、メキシコ、韓国、日、米国、アルゼンチン、ハンガリー、ポーランド、スウェーデン、フランス、スペイン、ベルギー、カナダ、オーストラリア、イタリア、南アフリカ、英国、インドネシア、ドイツの21カ国の計1万6262人を対象に調査を実施。

    アメリカ人の22%「世界の終末近い」と強く感じている。全世界では15%が終末の予感(世界調査) : カラパイア
    nagaichi
    nagaichi 2012/05/03
    マヤ予言うんぬんの影響より、アメリカに根強い福音主義の終末思想の影響のほうが強い気がす。
  • 「進撃の巨人」軍事学論争〜設定で遊べ、裏設定で遊べ、設定へのツッコミと辻褄合わせで遊べ。名作でしか、それはできない。 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    最近になく、楽しい、明るい話題であります。 ■『進撃の巨人』の「調査兵団」による偵察作戦が酷すぎる件(抽象的ネタバレあり) http://kirik.tea-nifty.com/diary/2012/05/post-8c65.html ■今から最高にみっともないことをする(「進撃の巨人」作者:諫山創のブログ) http://blog.livedoor.jp/isayamahazime/archives/7034673.html こんな格的な「設定論争」を見るのは何年ぶりかなぁ………それだけで懐かしく、美しく。小学生のころ、「知ってる?グフって宇宙に出るための装備を外しているから、その分ザクより装甲が厚くてパワーもあるんだぜ」「えっ?ほんと??」 「ドラえもんって地上から数ミリ浮いているから、はだしのまま外に出ても汚れないんだって」「えー??でもあの時・・・」 この歌の歌詞「ああ ぼくは 

    「進撃の巨人」軍事学論争〜設定で遊べ、裏設定で遊べ、設定へのツッコミと辻褄合わせで遊べ。名作でしか、それはできない。 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    nagaichi
    nagaichi 2012/05/03
    上級のシャーロキアンが現れるほどの作品かよ?w …しまった、副音声が漏れた。
  • パラサイト中年:300万人に 失業率は世代平均の倍- 毎日jp(毎日新聞)

    35〜44歳の6人に1人、約300万人が未婚のまま親と同居していることが、総務省統計研修所が昨年まとめた推計で明らかになった。90年代に指摘された当時20〜30代の「パラサイト・シングル」(親に依存する未婚者)の多くが、中年世代になっても依存を続けているとみられる。 10年9月に実施した同省の労働力調査を基に、統計研修所が推計。35〜44歳で親と同居する未婚者は295万人。同世代の16.1%で、90年の112万人(同世代の5.7%)、00年の159万人(同10%)から急増した。雇用も不安定で、完全失業率は11.5%と同世代全体(4.8%)の2倍以上。非正規雇用率(契約期間1年以下)も、データのある80年以降で初めて全体(11%)を上回り、11.2%に上昇した。 「パラサイト・シングル」を造語した山田昌弘・中央大教授(家族社会学)らの分析でも、両親と同居する35歳以上の未婚者の平均年収は、9

    nagaichi
    nagaichi 2012/05/03
    俺のことかー!間違った、クリリンのせいです。
  • インターネットが技術革新を阻害している - himaginary’s diary

    SF作家のニール・スティーヴンスンがMITでの講演でそう述べたという。ジャスティン・フォックスの報告によると: A hundred years from now, he said, we might look back on the late 20th and early 21st century and say, "It was an actively creative society. Then the Internet happened and everything got put on hold for a generation." (拙訳) 今から百年後、20世紀末から21世紀初めを振り返って人々は次のように言うだろう、と彼は述べた。「それは活力ある創造的な社会だった。そこにインターネットが登場して、一世代もの間すべてが停滞してしまった」、と。 フォックスがリンクしたMIT Te

    インターネットが技術革新を阻害している - himaginary’s diary
    nagaichi
    nagaichi 2012/05/03
    賛同できない。コスト感覚の欠如した重厚長大な「宇宙計画」に投資する力が先進国になくなっただけ。たぶんそういう方面はこれから新興国がリードしていく。
  • 鹿目まどかとは何者だったのか(GD# vol.39 掲載記事) - 4rd ROUGH

    『魔法少女まどか☆マギカ』という物語 『魔法少女まどか☆マギカ』は閉じられた物語だ。第1話アバンの文字通りの幕が上がる舞台開幕の演出より、最終話Cパートを綴じる閉幕までで一つのパッケージとして完結している。また、その当の閉幕が行われる以前の時点でも毎回閉じられてきた物語でもある。 第10話で描かれる、暁美ほむらの時間遡行の魔法の力とそれによる運命改変のための繰り返しが、 1話冒頭で主人公鹿目まどかが見た夢の内容やほむらの言動にそれまでとは違った意味を付加し、それまで視聴者が感じていた物語の印象を上書きするのが象徴的だが、話数と共に伸びていく(その時点での)ストーリーの終着点は、1話からそこまでの意味を何度も書き換えた。 例えば1話の時点ではほむらが転校してくるシーンはまどかにとってほむらとの初めての出会いであるが、10話で付加された情報によって1話のその邂逅が二人の初対面の場面ではなく再

    鹿目まどかとは何者だったのか(GD# vol.39 掲載記事) - 4rd ROUGH
  • なぜルパン三世はワルサーP38を愛用しているのですか - OKWAVE

    ワルサーP38はアニメ化とともに設定されましたが、それでは何故ルガーでもモーゼルでもコルトでもなくP38?という点は、(自分が知る限り)明らかにされていません。 というワケで全くの想像なんですが・・・。 ルパン三世の原作の『漫画アクション』連載開始が1967年ですが、TVアニメは'68年パイロットフィルム制作です。 まず・・・原作を読むと、ルパンの銃はハッキリ明記されていません。銃の絵もあまりに『ヘッタクソ!』で、識別不可能です。恐らく原作者のモンキー・パンチにはその方面での知識があまり無かったと思われますが、時代的に欧米の銃器の情報が少なかったという事情もあり、仕方なかったとは言えるでしょう。 銃器の銘柄や機能がルパン以上に重要な地位を占める漫画『ゴルゴ13』('68年連載開始)や『ワイルド7』('69年連載開始)も、銃器の名称は正確でも絵がムチャクチャで、当時の銃器関連資料が少なく不正

    なぜルパン三世はワルサーP38を愛用しているのですか - OKWAVE
  • 『ネット・バカ インターネットがわたしたちの脳にしていること』(ニコラス・G・カー、篠儀直子訳、青土社)感想 - みやきち日記

    ネット・バカ インターネットがわたしたちの脳にしていること ニコラス・G・カー 篠儀直子 青土社 2010-07-23 売り上げランキング : 60919 Amazonで詳しく見る by G-Tools 「ネットとの接続によって脳や文化に何が起こるか」を考える 刺激的なタイトルにだまされてはいけません。これはインターネットの害を通俗的に煽るなどではなく、メディア史や脳科学、心理学などの知見を総動員して、「現在のネット環境が人間の脳や文化にどのような変化をもたらしているか」を解説していくです。かんたんにまとめると、ネットがヒトに与えた影響には良い面も悪い面もあり、ネット以前の社会には戻れない今、その「悪い面」に注意を払う必要があるというのが筆者の主張だと思います。分厚いなのに読みやすく、かつ面白く、何度も読み返してしまいました。 興味深かった点など このの中で特に興味深かった点を自

    『ネット・バカ インターネットがわたしたちの脳にしていること』(ニコラス・G・カー、篠儀直子訳、青土社)感想 - みやきち日記
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

  • 関越道バス事故:「陸援隊」に多数の法令違反…運輸局監査- 毎日jp(毎日新聞)

    陸援隊の特別監査が行われ、駐車しているバスを調べる関東運輸局の担当者ら=千葉県印西市で2012年5月2日午前11時42分、矢頭智剛撮影 群馬県藤岡市の関越自動車道で7人が死亡した高速ツアーバス事故で、バス会社「陸援隊」(千葉県印西市、針生裕美秀<はりう・ゆみひで>社長)に多数の法令違反があったことが2日、国土交通省関東運輸局の特別監査で分かった。同省規則で義務づけられている運行指示書を作成せず、乗務前に運転手の健康状態を確認する「点呼」も実施していなかった。針生社長が同局の聴取に対し認めた。 関東運輸局は2日、4月30日に続いて2回目の監査を行い、針生社長からも事情を聴いた。同局は安全管理面で重大な違反が常態化していた疑いもあるとみて、乗務記録などを精査し運行や労務管理の実態を調べる方針。 同局関係者によると、針生社長は運行ルートや休憩場所を記載した運行指示書を作成せず、自動車運転過失致死

  • アニメーターの置かれている状況について語ろう

    1 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/02(水) 05:09:18.44 ID:gbH+6xl60 なんか最近アニメーション業界に興味持って いろいろ調べたんだけど アニメーターの待遇ってマジで鬼畜らしいな 2 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/02(水) 05:10:52.68 ID:xu1vV3Mv0 にわかが語ってんじゃねぇカス 3 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/02(水) 05:12:40.13 ID:RPFJhE/di 年間休日70日 交通費1万まで サビ残 手取り12万 7 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/02(水) 05:26:07.12 ID:Vqhx53G70 フリーランスだから人によるとしか言えないんじゃないの 儲けている

    アニメーターの置かれている状況について語ろう
  • 地球にいながらにして他惑星気分を味わえる劇的光景が広がる世界 : カラパイア

    NASAが衛星から撮影した惑星の画像のごとく、はたまたSF映画にでてくる惑星シーンのごとく、地球上にも「ここどこ?何惑星?」と感じることができる場所があるという。一度は肉眼で見てみたい地球上にあるSF的光景の画像がいくつか紹介されていたので見てみることにしよう。

    地球にいながらにして他惑星気分を味わえる劇的光景が広がる世界 : カラパイア
  • 古代の賢人の物語

    小比良 和威 @ohira_y 古代中国の思想家、呉具礼は博学で知られ、王の質問にたちどころに答えたという。現在、大手検索サイトの社名は、これに由来する。〜民明書房 古代の蔵人(くらうど)列伝より 2012-05-02 18:25:04 小比良 和威 @ohira_y 古代ギリシャの賢人、ググレカスは全ての知識を独占しようとして反感を買うことも多かった。しかし、その学閥は強大であった。その智の牙城に敢然と立ち向かったのがフェイソソス・ブクスであった。 2012-05-02 19:06:15

    古代の賢人の物語
    nagaichi
    nagaichi 2012/05/03
    トゥギャッタスかく語りき
  • 朝日新聞デジタル:メーデーのNYで再び「占拠」 昨秋以来で最大規模 - 国際

    ニューヨークで1日、「ウォール街を占拠せよ」との旗を掲げ、口々に経済格差是正を主張するデモの参加者たち=真鍋弘樹撮影ニューヨークで1日、「私たちは99%だ」とのプラカードを掲げ、口々に経済格差是正を主張するデモの参加者たち=真鍋弘樹撮影  メーデーの1日、「ウォール街を占拠せよ」運動に賛同する人々がニューヨークで大規模な集会を開いた。この日限りとはいえ、昨年秋の「占拠」以降では最大規模で、経済格差への不満と怒りは今もくすぶり続けているようだ。  集会は朝から市中心部の公園で始まり、広場などを結ぶようにデモを続けて参加者は数千人規模に。「見ろ、これが民主主義だ」とかけ声を上げて祭りのように楽器を鳴らし、丸1日かけてウォール街近くに到着した。一部で警察と小競り合いをし、逮捕者も出た。  参加者の一人は今年の米大統領選を念頭に、「この国の二大政党制はすでに破綻(はたん)している。占拠運動はもっと

  • 大阪市「育て方が悪いから発達障害になる」条例案について - lessorの日記

    ひどいものを読んだ。 家庭教育支援条例(案) http://osakanet.web.fc2.com/kateikyoiku.html 第4章 (発達障害、虐待等の予防・防止) (発達障害、虐待等の予防・防止の基) 第15条 乳幼児期の愛着形成の不足が軽度発達障害またはそれに似た症状を誘発する大きな要因であると指摘され、また、それが虐待、非行、不登校、引きこもり等に深く関与していることに鑑み、その予防・防止をはかる (伝統的子育ての推進) 第18条 わが国の伝統的子育てによって発達障害は予防、防止できるものであり、こうした子育ての知恵を学習する機会を親およびこれから親になる人に提供する もし、この条例がこのまま成立するならば、大阪市の発達障害をもつ子どもたちと家族は一刻も早く、大阪市を脱出したほうがよいと思う。 この条例の考え方において、発達障害の子どもは「予防に失敗された存在」であり、

    大阪市「育て方が悪いから発達障害になる」条例案について - lessorの日記
  • 現在進行中の黒歴史 : 今から最高にみっともないことをする

    今から最高にみっともないことをする 2012年05月03日 04:11 いいわけステマ 誰にも迷惑はかけないと思うし今までネットから引きこもってたけど やっとやる気スイッチがONになった! 熱が醒めてどうでもよくなってしまう前に記しておきたい! …返事はまだちょっと…ごめんなさい 親切な友人から教えてもらった↓の記事について黙っていられなくて・・・ http://ceron.jp/url/kirik.tea-nifty.com/diary/2012/05/post-8c65.html なんっていうか…その… 「伊地知参謀」並み、とか思われるのが心外で… (俺は兵を小出しにして機関銃の前に突撃させたりしないよ!?) そもそも噴飯されてる点の前提がことごとく違ってますよ! そして…それは僕の力不足によるものです… 存在しない世界の設定をわかりやすく伝える技術も 現実じゃあり得ない設定を作品中リ

    nagaichi
    nagaichi 2012/05/03
    作者自身が燃料投下。一周まわってもっとやれ!「作家は作品内ですべてを語るべきで、読者の批評の特権に対しては沈黙すべきである」という既成の作家美学は、たんに美学であって規則ではないのでね。
  • 廖立と大将軍 - てぃーえすのメモ帳

    @sweets_street @yunishio @golden_hamster 廖立伝の諸葛亮の上書で、廖立が大将軍に随行していた時とあり、時系列的に夷陵の時で、誰のことなんだろうと。劉備が死んだ後で棺の側で刃傷沙汰起こしたというのはもしかして— 松浦 桀さん (@HAMLABI3594) 5月 2, 2012 ふむ・・・今まで気にしてなかったが蜀で「大将軍」か・・・。 (所轄)亮集有亮表曰「(廖)立奉先帝無忠孝之心、守長沙則開門就敵、領巴郡則有闇昧闟茸其事、隨大將軍則誹謗譏訶、侍梓宮則挾刃斷人頭於梓宮之側。陛下即位之後、普筯職號、立隨比為將軍、面語臣曰『我何宜在諸將軍中!不表我為卿、上當在五校!』臣答『將軍者、隨大比耳。至於卿者、正方亦未為卿也。且宜處五校。』自是之後、怏怏懐恨。」詔曰「三苗亂政、有虞流宥、廖立狂惑、朕不忍刑、亟徙不毛之地。」 (『三国志』巻四十、廖立伝注引『諸葛亮集』

    廖立と大将軍 - てぃーえすのメモ帳
    nagaichi
    nagaichi 2012/05/03
    張飛っぽい気がす。
  • 大阪市・家庭教育支援条例 (案) ――― 全条文 (前文、1~23条)

    平成24年5月に、「大阪維新の会」が大阪市議会へ提出しようとした条例案です。 体裁・用語法・文法については、入手した資料どおりに転記しています。 市民の批判を受けて撤回されましたが、このような条例案を二度と許さないためにも、活用・転送してください。 ※ 教育条例について 第1章 総則 第2章 保護者への支援 第3章 親になるための学びの支援 第4章 発達障害、虐待等の予防・防止 第5章 親の学び・親育ち支援体制の整備 (前文) かつて子育ての文化は、自然に受け継がれ、父母のみならず、祖父母、兄弟、地域社会などの温かく、時には厳しい眼差しによって支えられてきた。 しかし、戦後の高度成長に伴う核家族化の進展や地域社会の弱体化などによって、子育ての環境は大きく変化し、これまで保持してきた子育ての知恵や知識が伝承されず、親になる心の準備のないまま、いざ子供に接して途方に暮れる父母が増えている。

    nagaichi
    nagaichi 2012/05/03
    「わが国の伝統的子育てによって発達障害は予防、防止できるものであり、こうした子育ての知恵を学習する機会を親およびこれから親になる人に提供する」ORZ