タグ

2012年7月19日のブックマーク (19件)

  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年1月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

  • 大津市長「裏切られた…教育委員会制度は不要」 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    いじめを受けていた大津市立中2年の男子生徒が自殺した問題を巡り、同市の越直美市長が読売新聞のインタビューに応じた。 「学校で何があったのか、なぜ不十分な調査になったのかを明らかにしたい」と述べ、市が設ける外部委員会での真相解明に意欲を見せた。 この問題では、全校アンケート結果の大半を市教委が公表していなかったことが、今月4日に発覚。越市長は「非公表のものがあるとの報告を市教委から受けておらず、報道で知った」と弁明した。 越市長は、自身も小学校と高校でいじめに遭ったことを明かしている。市教委から、まとめ資料ではなく、詳細なアンケート回答を取り寄せて読んだ。男子生徒が同級生から受けた被害がいくつも記されており、「いじめが自殺の原因だと確信した」という。 一方、市教委は男子生徒の自殺後、「全校アンケートは不確かな情報が多く、いじめとの因果関係は断定できない」と主張していた。 越市長は「市教委の説

    nagaichi
    nagaichi 2012/07/19
    いや、そこは公選制復活だろ。
  • 【宇宙】「恐怖の7分間」 火星探査車「キュリオシティー」の着陸に問題 宇宙&物理2chまとめ

  • ニューロンを若返らせる方法が見えてきた - 東大が発表

    東京大学は、遺伝子群「HMGA」を発現させることで出生以降の神経幹細胞でもニューロンを産み出すことができるようになる、すなわち神経幹細胞を若返らせることができることを発見し、その若返りは培養皿上だけでなく、生体の脳においても起こり得ることを示したと発表した。 成果は、東大 分子細胞生物学研究所の後藤由季子教授、同岸雄介助教、東大大学院 新領域創成科学研究科 博士課程3年の藤井佑紀氏らの研究グループによるもの。研究の詳細な内容は、7月16日付けで「Nature Neuroscience」オンライン版に掲載された。 大脳は哺乳類の高度な生命機能を司る器官で、脳内ではニューロンにより複雑なネットワークが作られている。このニューロン及びそれを支持する「グリア細胞」は、神経幹細胞と呼ばれる細胞から産生される。 脳内ネットワークの素子であるニューロンは主に胎児期に産生され、出生以降の神経幹細胞はほとん

    ニューロンを若返らせる方法が見えてきた - 東大が発表
    nagaichi
    nagaichi 2012/07/19
    これを応用すると、テッド・チャン『理解』みたいなことが起こる…だったりして;
  • 必需品の軽減税率要望、新聞なども…公明・松氏 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    消費税率引き上げを柱とする社会保障・税一体改革関連法案は19日午前の参院特別委員会で総括的質疑が続けられた。 公明党の松あきら氏は、消費増税に伴う低所得者対策として、生活必需品などの税率を軽くする「軽減税率」について「税率が2ケタになってからではできない。8%段階から導入するよう取り組んでほしい」と求めた。「せめて料品、水は(税率5%に)据え置くべきだ」とも指摘した。 松氏は「欧州では新聞や書籍の軽減税率が目立つ。民主主義の知的インフラとみなされているからだ」と述べ、新聞などへの軽減税率の適用も求めた。 野田首相は「低所得者対策は大変重要な課題であり、軽減税率も様々な観点から検討する」と述べた。 また、首相は最低保障年金制度などを創設するための関連法案を2013年の国会に提出するとした今年2月の閣議決定について、「一体改革関連法案が成立すれば、効力が変わってくる」と述べ、提出見送りの可能

  • 米穀倉地帯の干ばつ、農業被害は25年ぶり最悪 トウモロコシ8割に影響

    米中部の穀倉地帯を襲った大規模な干ばつについてトム・ビルサック(Tom Vilsack)米農務長官は18日、国土の6割が影響を受けており、農作物の被害規模は25年来で最悪だとの認識を示した。 米国は世界最大のトウモロコシと大豆の産出地だが、ビルサック長官の記者会見によると既にトウモロコシは78%、大豆は11%が被害を受けている。トウモロコシ価格は6月1日比で38%、大豆価格は24%上昇しており、今後も糧価格の高騰が懸念されるという。 写真はイリノイ(Illinois)州シャウニータウン(Shawneetown)で、干ばつのため立ち枯れたトウモロコシ畑(2012年7月16日撮影)。(c)AFP/Getty Images/Scott Olson 【7月19日 AFP】米中部の穀倉地帯を襲った大規模な干ばつについてトム・ビルサック(Tom Vilsack)米農務長官は18日、農作物の被害は過去

    米穀倉地帯の干ばつ、農業被害は25年ぶり最悪 トウモロコシ8割に影響
  • ヒッグス粒子の音を聴く:「可聴化」技術の可能性

  • インド:スズキ工場で暴動 1人死亡、90人以上けが- 毎日jp(毎日新聞)

    【ニューデリー杉尾直哉】自動車大手スズキのインドの子会社で、同国自動車最大手のマルチ・スズキ(社・ニューデリー)のハリヤナ州マネサール工場で18日夜、従業員らによる暴動があり、1人が焼死、最大90人が負傷した。負傷者の中には日人幹部2〜3人が含まれているという。 地元メディアの報道によると、工場では、解雇された自主労組メンバーの復職を巡り、経営陣と組合員の話し合いが行われていたが、協議のこじれから従業員が暴徒化したらしい。日人の経営陣らが一時、工場内に閉じ込められ、建物への放火もあった。工場は閉鎖された。 マネサール工場は人気の小型車スウィフトなどを年間55万台生産している。昨年6月にも大規模なストがあり、長期間生産できない状態が続いたが、暴動は初めて。

    nagaichi
    nagaichi 2012/07/19
    労使交渉中のカースト差別発言が原因という話もあったが、さて。
  • Wikipediaがピンチらしいよ

    ちょこちょこ利用してる人も多いと思われるWikipedia。 インターネットが実現できる事に感嘆するウェブサイトのひとつだと思います。 でも、そんなWikipediaの悲しい現実が...。エディター不足と新しい運営スタッフ不足におちいっているそうです。The Atlanticのレポートによると、Wikimaniaの会議で、ボランティアでWikipediaを編集してくれる人達が、年々減少し続けていている問題に対し、打開策を検討中だというんです。 例えば、英語Wikipediaを一ヶ月に5つ以上編集しているアクティブ・エディターは、ピーク時2007年の夏には5万人以上いたけれど、今年は3万人まで減少。また、2005年10月Wikimediaでは67人の管理者を選出したけど、現在では一桁まで下がってしまっているそうです。 私たちが日々利用しているオープンソースのサイトを継続させていくためには、

    nagaichi
    nagaichi 2012/07/19
    どうかな~。むかしは記事数も少なかったので、持ち知識の少ない人でも参加しやすかったけど、記事数が増えて重箱化してきたので、素人が参加しにくくなってるだけじゃ?エディター不足より管理者不足のほうが深刻。
  • / WSJ日本版 - jp.WSJ.com - Wsj.com

    閉じる 記事へのアクセス数のほかフェイスブックやツイッターでのシェア回数、メールをもとにWSJ日版で注目を集めている記事をランキングにまとめています

    nagaichi
    nagaichi 2012/07/19
    賢いウサギは3つの巣穴を持つと中国の諺にいうけれど、ドイツ経済の強さは案外こんなところにあるのかもな。
  • 地球温暖化を信じる米国民が70%に増加、記録的熱波で-調査 - Bloomberg

    7月18日(ブルームバーグ):記録的な熱波、干ばつ、大規模な山林火災が科学者たちがなし得なかったことを達成しつつある。多くの米国民に地球温暖化を確信させたことだ。 テキサス大学が実施した全米規模の世論調査によると、地球温暖化が起きていると信じる米国民が3月からの4カ月間に急増している。特に無党派層やテキサス州のように記録的な干ばつが2年連続で起きている南部の州で顕著だ。 世論調査は今月12-16日に実施され、70%が地球温暖化が起きていると回答した。3月の調査では65%だった。地球温暖化は起きていないとの回答は22%から15%に減った。この調査結果はUTエナジー・ポールが今週発表する予定。  ブルッキングス研究所が発表している気候変動に関する米国民世論調査によると、2010年冬季の記録的な豪雪で、地球温暖化が起きているとの回答は52%に低下していた。しかし、今年の暖冬で65%に増えて

    nagaichi
    nagaichi 2012/07/19
    体感こそ真理…なのだねえ。そもそも科学的な説を問う場合には「信じる/信じない」ではなくて、「支持する/支持しない」で調査し、かつ報道してほしいものだが。
  • 100万年間データを保存するために作られたサファイア製データストレージ

    By Sim75 (Simon Lane Photography) 核廃棄物の保管場所を後の世代に伝えるため、100万年というとてつもなく長い時間データを保管しておけるというストレージが開発されました。 A Million-Year Hard Disk - ScienceNOW http://news.sciencemag.org/sciencenow/2012/07/a-million-year-hard-disk.html ソニーのメモリースティックの例を持ち出すまでも無く、記録メディアの規格というのは移り変わりが激しいもの。 これは、高レベル放射性廃棄物貯蔵施設を建設して、その情報を数万年にも渡って記録しておかなければならない人々にとっては困った問題です。そこで、フランスの核廃棄物の管理機関ANDRAに勤めるPatrick Charton氏は長期間データが保存できる特殊なサファイア製

    100万年間データを保存するために作られたサファイア製データストレージ
  • 【原発20キロ圏内のリアル】警戒区域で見かけた謎の植物 | ガジェット通信 GetNews

    東京電力福島第一原発の事故から1年4ヶ月が経過し、街の荒廃が進んでいる警戒区域内で最近よく目にするのは、アスファルトを突き破って生い茂るさまざまな雑草だ。 【歩道や車道も雑草でボーボーだ/双葉町】 【駐車場も、アスファルトの割れ目にそって雑草が/ 浪江町 】 【使われていない常磐自道車道/楢葉町(2011年秋撮影)】 「なんだこれは」 あぶくま信用金庫夜ノ森支店のATMが派手に壊されて強盗を受けている様子を撮影し終えて、外に出た瞬間、不思議な光景が広がっていた。 【1メートル50センチほどある謎の植物/富岡町新夜ノ森】 気をつけてみるとあちこちに生えている。 【トラック背後には2メートルを超える巨体も/富岡町新夜ノ森】 国立環境研究所のサイトで調べてみると、「ビロードモウズイカ」という2年草の外来種らしい。 http://www.nies.go.jp/biodiversity/invasi

    【原発20キロ圏内のリアル】警戒区域で見かけた謎の植物 | ガジェット通信 GetNews
  • 神戸新聞|事件・事故|集団暴行容疑で中3生逮捕 赤穂、動画も投稿か

    知人の高校生を集団で殴るなどしたとして、兵庫県警少年捜査課と赤穂署が傷害の疑いで、赤穂市内の中学3年の男子生徒2人を逮捕していたことが18日、捜査関係者への取材で分かった。同課などは事件に関わったとして、別の男子中学生と高校生についても同容疑で事情を聴く。また、このうち1人が別の小学生の男児を殴る様子を撮影したとみられる動画がインターネット上に公開されており、県警は関連を調べる。 捜査関係者によると、逮捕された2人は7月上旬、赤穂市内の公園などで、同市に住む高校1年の男子生徒(16)の顔や背中などを殴ったり蹴ったりして、けがを負わせた疑いが持たれている。 逮捕された2人は被害生徒と面識があり、「面白半分でやった」と容疑を認めているという。 県警はこのグループを捜査する中で動画についても把握。動画には4人のうちの1人とみられる少年が約1分間、男児を投げ飛ばしたり殴ったりする様子が映され、周囲

  • ぶく速 イーガンの小説に人間ドラマ的な上手さを求めてはいけないのだろうか

    564 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2012/06/16(土) 16:09:20.89 最近イーガンを読み始めたのだが・・・ イーガンの小説に人間ドラマ的な上手さを求めてはいけないのだろうか 565 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2012/06/16(土) 17:04:55.76 いけません!黙って読め! 566 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2012/06/16(土) 17:32:41.54 「人間ドラマ的」って何さ?人間関係の描写の巧みさとか? イーガンは個人にクローズアップするからそう言われるんだろうか 567 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2012/06/16(土) 18:23:10.84 >>564 ディアスポラには人間ドラマあるじゃん 568 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投

    nagaichi
    nagaichi 2012/07/19
    むしろイーガンは移入している連中すら人間以上に成りきれてないと思うのだが。
  • デモや集会などの社会運動は本当に脱原発を後押しするか? 開沼 博「“燃料”がなくなったら、今の反原発運動はしぼんでいく」 (週プレNEWS) - Yahoo!ニュース

    デモや集会などの社会運動は当に脱原発を後押しするか? 開沼 博「“燃料”がなくなったら、今の反原発運動はしぼんでいく」 週プレNEWS 7月19日(木)6時20分配信 昨年3月の東日大震災よりずっと前、2006年から「原発を通した戦後日社会論」をテーマとして福島原発周辺地域を研究対象に活動してきた、同県いわき市出身の社会学者・開沼(かいぬま)博氏。著書『「フクシマ」論』では、原発を通して、日の戦後成長がいかに「中央と地方」の一方的な関係性に依存してきたか、そして社会がいかにそれを「忘却」してきたかを考察している。 原発立地地域のリアルな姿を知るからこそ感じる、現在の脱原発運動に対する苛立ち。「今のままでは脱原発は果たせない」と強い口調で語る開沼氏に話を聞いた。 *** ■社会システムの“代替案”をいかに提示するか ―昨年の早い段階から、「原発はなし崩し的に再稼働される」と“

    nagaichi
    nagaichi 2012/07/19
    菅前首相が進退と引き替えに通した再生エネルギー法はそういう意味では先見の明があったかもしらんな。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    北海道と首都圏を結ぶ再生可能エネルギーの海底送電線、「柏崎刈羽原発ルート」が確定的に・広域機関が3月中に基

    47NEWS(よんななニュース)
  • 米国で広がる「中国叩き症候群」

    (英エコノミスト誌 2012年7月14日号) 米国の民主、共和両党は、世界第2位の経済大国に対する発言をエスカレートさせている。 米国の主要政党の大統領候補に指名された人物は中国に対するより強硬な政策を必要とするに違いない、というのは広く認められた事実だ。 ビル・クリントン氏は「独裁者を甘やかしている」としてジョージ・ブッシュ・シニアを非難した。そのブッシュ氏の息子は、クリントン氏が大統領だった時に、ほとんど同じことでクリントン氏を非難するようになった。バラク・オバマ氏は最初の大統領選挙戦の期間中、中国への対応でブッシュ・ジュニアを「だまされやすいカモ」と呼んだ。 今度はミット・ロムニー氏の番だ。同氏は2月、オバマ氏のことを「ほとんど中国政府への嘆願者」だと表現した。 中国叩きに走るミット・ロムニー氏 ロムニー氏は、『No Apology: The Case for American Gr

    nagaichi
    nagaichi 2012/07/19
    政治上の米中対立ってのは、わりとお互いマッチポンプで、中国国内にも似たような事情は存在している。経済的な関係を見たほうが将来を見通しやすい。
  • 「いじめ」を2手で覆す方法

    芝村裕吏 @siva_yuri 大津いじめの報道で教育関係者がいじめを頑なに否認するのは何故でしょう。ですか。 認めたらそこでゲームセットだからです。 日ロシアでは自白に極端な重きをおいていて、自白したらそこで黒決定。まず覆りません。 ついでに黒になったときの制裁が強すぎるんですね。 2012-07-18 01:16:41 芝村裕吏 @siva_yuri とはいえ、社会感情的に怒りは深く、制裁を許して自白を引き出すことは無理です。 かくてどんなにボロボロでも違うと言い張るしかないですね。 日は自白に極端に重きを置く一方でみんながこう言っているのに反した動きをする事にも厳しいので、状況的には詰んでいます。 2012-07-18 01:20:21

    「いじめ」を2手で覆す方法
    nagaichi
    nagaichi 2012/07/19
    「記録は大切に保管し、教師などに渡さないようにしてください。」「学校を使わずにいきなり弁護士会、法務局などの人権救済を申し立ててください。」