タグ

2013年11月4日のブックマーク (16件)

  • インドの火星探査機、打ち上げのカウントダウン開始

    インド・バンガロール(Bangalore)にあるインド宇宙研究機関(Indian Space Research Organisation、ISRO)で火星探査機と作業にあたる作業員ら(2013年9月11日撮影、資料写真)。(c)AFP/Manjunath KIRAN 【11月4日 AFP】インドは3日、開発期間わずか15か月で低予算の火星探査機打ち上げのカウントダウンを開始した。同国史上最も野心的でリスクの高い宇宙ミッションとなる。2億キロ以上離れた火星に到達する最初のアジアの国となることで、自国の優れた技術力を世界に示したい考えだ。 大型冷蔵庫ほどの大きさで重さ1.35トンの無人探査機は、国産ロケットに搭載され、現地時間の5日午後2時38分(日時間5日午後6時38分)に同国南東部の宇宙センターから打ち上げられる予定。 探査機には火星の大気を測定するための高性能センサーが搭載されており、

    インドの火星探査機、打ち上げのカウントダウン開始
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [能登半島地震]開設が進まない福祉避難所、石川県内では要配慮者の受け入れ断念も かねての課題があらためて露呈、平時から広域支援の体制整備が必要

    47NEWS(よんななニュース)
  • 「よろい人骨」 鉄製かぶとの画像公開 NHKニュース

    貴重な発見として注目されている群馬県渋川市の古墳時代の遺跡で見つかったよろいを着た男性の骨の近くから、鉄製のかぶとが新たに見つかり、3日、その画像が公開されました。 去年11月、群馬県渋川市にある古墳時代の「金井東裏遺跡」で見つかった男性の骨は、鉄製のよろいを着ていたことから、全国でも例のない貴重な発見として注目を集めています。 調査に当たっている群馬県教育委員会がその後、顔の部分を覆っていた土の中を世界でも最先端のCTスキャンで撮影した結果、顔のすぐ下に鉄製のかぶとが埋まっていることが新たに分かり、3日、その画像が公開されました。 このかぶとは正面の部分がとがっている「衝角付冑」(しょうかくつきかぶと)と呼ばれるもので、かぶったときに首の後ろを覆う「しころ」という部分も残っています。 顔のすぐ下で見つかったことから専門家は「かぶとは男性のもので、頭にかぶらず手に持っていた可能性が高い」と

  • 在特会めぐる竹田氏発言で謝罪 読売テレビ「不正確」:朝日新聞デジタル

    読売テレビ大阪市)は3日に放送した番組「たかじんのそこまで言って委員会」の冒頭で、「在日特権を許さない市民の会」(在特会)の街宣活動について議論した先月20日の放送で「一部不正確で誤解を生む表現があった」としておわびした。 20日の番組では作家の竹田恒泰氏が「在特会のおかげで在日の特権の問題が明らかになった。日人の名前に変えることで犯罪歴や金融関係の経歴を消すことができ、新たな犯罪ができる」と発言。NPO法人のコリアNGOセンターが「事実に反し、在日コリアンへの差別や偏見を助長する」として抗議していた。 読売テレビは取材に「日名に変えることで経歴が消えることはないと承知していたが、言葉足らずだった」と説明。同センターは「軽いおわびで、在日問題への社会の認識を改めることにつながらない」としている。

  • 犯罪と差別の「一般化」 - brighthelmerの日記

    2013-11-03 犯罪と差別の「一般化」 昨日、ネットを見ていたら、こんなニュースがあった。「通称」悪用して端末不正売買 容疑の韓国人を逮捕 ああ、これで「在日特権」などと言いたがる人は鬼の首を取ったかのように大騒ぎするんだろうな、ということが頭に浮かんでウンザリした。 どんな集団であれ、善人もいれば悪人もいる。なので、ある個人の犯罪行為によってその人物が帰属する集団を攻撃するというのはやはりおかしい。日国内で日人が犯罪行為を行ったさい、日人という属性を問題視する人はあまりいない(すぐに在日外国人のせいにしたがる人は多いが)。だが、外国籍であれば同じ国籍の人全体が批判の対象にされがちだ。 もちろん、これは日に限った話ではなく、外国でも移民や少数民族の犯罪は過剰に注目を集めがちだ。先日、ギリシャのロマ集落で起きた「誘拐」事件にしても、あの事件をきっかけに行方不明の子どもが続々と発

  • お菓子っ子さん@sweets_streetの 「自分の手が届く範囲で満足できる成果を可能な限り掴み取ることが成功なのだと思います」

    為末大さんの連続ツイート【努力で成功できるか】に関するまとめ(http://togetter.com/li/582933 )、ようやく読み終わりました。努力と成功の関係については僕もいろいろと考えるところがあるので、ダラダラと話してみたいと思います by お菓子っ子 ‏@sweets_street

    お菓子っ子さん@sweets_streetの 「自分の手が届く範囲で満足できる成果を可能な限り掴み取ることが成功なのだと思います」
    nagaichi
    nagaichi 2013/11/04
    成功とか勝ち負けとかの話になるからアレなんで、それは「自己実現」でいいんじゃないの?俺の中の衣ちゃんゴーストが「長期的自己実現で福楽は得られない」とか囁いてきたけど、まあ気にしない方向で。
  • 大河ドラマで「信長様!」とか呼ぶのは大嘘 : まとめでぃあ

    大河ドラマで「信長様!」とか呼ぶのは大嘘 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/02(土) 19:05:37.67 ID:7xuDG7xU0 諱(いみな)に詳しい博識vipper集まれ 引用元:大河ドラマで「信長様!」とか呼ぶのは大嘘 http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1383386737/ 諱 中国などの東アジアの漢字圏における人名の一要素。忌み名(いみな)、真名(まな)とも。 諱という漢字は、日語では「いむ」と訓ぜられるように、来は口に出すことがはばかられることを意味する動詞である。 この漢字は、古代に貴人や死者を名で呼ぶことを避ける習慣があったことから、転じて人の名(名)のことを指すようになった。来は、名前の表記は生前は「名」、死後は「諱」と呼んで区別するが、のちには生前にさかのぼって

    nagaichi
    nagaichi 2013/11/04
    宮下英樹『センゴク』が珍しくそのへんを史実寄りで処理してたな。テレビじゃ無理でしょ。視聴者が混乱するし。
  • 私的まとめ 浸透戦術の概念と過去の戦訓ならび記述の信憑性について

    ふるたか @furutakatoyo 手元にある歩33で南京戦に従軍した方の日記を読むと、兵站が完全に破たんしているので個人で4升も米を追加でかついで、副は全部○○で賄うほどであった。※陸軍省検閲済 2013-10-31 18:04:48

    私的まとめ 浸透戦術の概念と過去の戦訓ならび記述の信憑性について
  • 禁止は結局なんだったのか…FAAついに機内での電子機器使用にGO、第1号離陸! 大多数は年内から

    禁止は結局なんだったのか…FAAついに機内での電子機器使用にGO、第1号離陸! 大多数は年内から2013.11.03 12:005,590 satomi みんな携帯ONにしてチーズ♪ とうとうアメリカで携帯オッケーの飛行機第1号が1日離陸しました! 無事落ちなかったようですよ。 一進一退の議論の末、ついに米連邦航空局(FAA)が機内で電子機器の使用を認める方針を固め、やっとスマホもタブレもノートも離着陸時に切らなくてOKになりました。 思えば電子機器の使用がアメリカで禁止になったのは1991年のことでした。 米連邦通信委員会(FCC)も米連邦航空局(FAA)も機内の携帯電話禁止に踏み切ったのは、まだ誰も携帯がどういうもので、どういう仕組みで動いているのか、実のところよくわかってなかったから。後で後悔するぐらいなら安全な方を取ろうってことで、とりあえずノリシロを大きくとって全面禁止にしたので

    禁止は結局なんだったのか…FAAついに機内での電子機器使用にGO、第1号離陸! 大多数は年内から
  • 宮崎駿 「火垂るの墓は間違っている。巡洋艦の艦長の息子は絶対に飢え死にしない」 : 哲学ニュースnwk

    2013年11月03日10:00 宮崎駿 「火垂るの墓は間違っている。巡洋艦の艦長の息子は絶対に飢え死にしない」 Tweet 1: バックドロップホールド(埼玉県):2013/11/02(土) 22:23:01.36 ID:/+RHK6DlP 宮崎  『火垂るの墓』にたいしては強烈な批判があります。 あれはウソだと思います。 まず、幽霊は死んだ時の姿で出てくると思いますから、ガリガリに痩せておなかが減った状態で出てくる。 それから、巡洋艦の艦長の息子は絶対に飢え死にしない。 それは戦争質をごまかしている。 それは野坂昭如が飢え死にしなかったように、絶対飢え死にしない。 海軍の士官というのは、確実に救済し合います、仲間同士だけで。 しかも巡洋艦の艦長になるというのは、日の海軍士官のなかでもトップクラスの エリートですから、その村社会の団結の強さは強烈なものです。 神戸が空襲を受けたとい

    宮崎駿 「火垂るの墓は間違っている。巡洋艦の艦長の息子は絶対に飢え死にしない」 : 哲学ニュースnwk
    nagaichi
    nagaichi 2013/11/04
    これは宮崎カントクの批判のほうがアレっぽい。
  • 47NEWS(よんななニュース)

    [出雲崎町長選挙2024・新潟]新町長誕生へ、初当選の仙海直樹さん「新しい出雲崎をつくりたい」 9期36年で引退の現町長、大半の町議らが支持

    47NEWS(よんななニュース)
  • デザインで絶対に「黒」を使ってはいけない理由とは?

    by webtreats 黒はうまく使うと他の色を際立たせたり全体を神秘的に見せたりすることができる色ですが、私たちが普段「黒」だと思っている色は当は黒ではなく、「黒に近いダークな色」であることが多々あります。自然界にほとんどない「純粋な黒」は他の色を圧倒してしまい扱いが難しいため、黒を使いたい時にすべきことをSegment.ioのCEOであるIan Storm Taylorさんがまとめています。 Design Tip: Never Use Black by Ian Storm Taylor http://ianstormtaylor.com/design-tip-never-use-black/ Taylorさんが子ども時代は美術の先生から、大学時代はロードアイランドスクールオブデザインの授業で何度も聞いたことの1つに「作品に黒を使うな」というコツがあります。 真に黒い物は見つけるのが

    デザインで絶対に「黒」を使ってはいけない理由とは?
  • 巷で話題のホラー映画「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編]叛逆の物語」を見てきたよ(ネタバレ全開) - novtan別館

    というわけで、メモ書き含め感想。 まず、冒頭。ほむらを除いた4人が「ナイトメア」と戦っている。それだけでもちょっとありえない光景なんだけど、マミさんのそばにはなぜか「シャルロッテ」が(この世界では「べべ」というらしい)。チーズ大好き。これだけでこの世界はおかしい。もう怖い。破滅の予感。 転校してくるほむら。ただしメガネ。ループどこいった?覚えている素振りを見せない。しかし、魔法少女の証である指輪をチラ見せし、まどかたちを驚かせる。ところで何故か杏子も同じクラスに。 夜、仁美ちゃんから噴出するナイトメア。5人が集結し、魅惑の変身シーンにwうん、いわゆる普通の「魔法少女」モノを徹底的に見せようという演出ですよね。各人がそれぞれの踊り(バレエだったりダンスだったり)を披露し、何か殻を打ち破る演出とともに返信する。あれ、でもなんかほむらのだけ途中で変な文字や魔法陣みたいなカットが挟まったぞ…またし

    巷で話題のホラー映画「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編]叛逆の物語」を見てきたよ(ネタバレ全開) - novtan別館
  • 第三回「劇場版 まどかマギカ〔新編〕 叛逆の物語」 についての書簡禄 その3 ※ネタバレ注意 - 気楽×かわずの小規模な往復書簡

    二回目以降はほむ目線で 気楽:かわずさん!二回目!!二回目お勧めですよ。 かわず:まじか… 気楽:ええ、感情描写の見え方が全然ちゃいますよ。 気楽:ということで三回以上の視聴をオススメします。 かわず:たしかに丘で泣いてるとことか かわず:なんか泣いてんなぁーぐらいにしか思わんかったもんな 気楽:あそこ凄い重要なこと話してるのに意識行かないですよね。 かわず:ほへぇ〜と見てたわ 気楽:実際はあそこでまどかにとっても神になるのはしんどいといわれてるんですよね (※一人ぼっちで遠くにいるなんて耐えきれないと、辛い選択だったことを匂わす。ただ実際は鞄持ちみたいなさやかたちがいるので、ほむほむの早とちりかもしれない。) かわず:言ってたような…だね 気楽:それで「あのとき!私が!無理にでも止めておけば!!」云々と言って泣くという かわず:あぁ かわず:理にかなってるじゃん かわず:ほむほむ 気楽:

    第三回「劇場版 まどかマギカ〔新編〕 叛逆の物語」 についての書簡禄 その3 ※ネタバレ注意 - 気楽×かわずの小規模な往復書簡
    nagaichi
    nagaichi 2013/11/04
    「ひとりぼっちになっちゃダメだよ」「私にも耐えられないよ」あたりのやりとりを、ほむらが都合良く受け取っているのは確かだな。まど神様(概念)を救うには、自分が悪魔になるしかないと思い詰めたわけだ。
  • 楽天、初の日本一 巨人に3―0 日本シリーズ第7戦:朝日新聞デジタル

    プロ野球の日シリーズ第7戦が3日、仙台市のKスタ宮城で行われ、楽天が巨人に3―0で勝ち、通算4勝3敗として、球団創設9年目で初の日一に輝いた。楽天の星野仙一監督は選手、監督を通じて初の日シリーズ制覇。巨人は2年連続の日一を逃した。 楽天は1回に敵失で先行し、2回は岡島の適時二塁打で加点。4回は牧田の塁打で突き放した。プロ3年目の美馬から新人の則につなぎ、9回は2日の第6戦で160球を投げた田中が登板し、零封リレーを完成させた。 楽天は右腕の美馬、巨人は左腕の杉内が先発した。 巨人は1回、先頭の長野の死球に敵失を絡めて2死満塁としたが、坂が中飛に倒れた。 楽天はその裏、2死から死球とジョーンズの二塁打で二、三塁とし、マギーの痛烈な遊ゴロが敵失を誘い、1点を先行した。 巨人は2回、ロペスがチーム初安打を放ったが、寺内が遊ゴロ併殺打に打ち取られた。 楽天は2回2死二塁で、岡島が左中

    nagaichi
    nagaichi 2013/11/04
    もつれたけど、大方の下馬評どおりに楽天が制したか。
  • #被災地いらなかった物リスト まとめ

    まとめ みなさんの #震災時に役に立ったもの #震災時に役に立ったもの というタグを作成したところ、たくさんの方から震災時に役に立ったもの、知識が寄せられたのでまとめさせていただきました。 145710 pv 1872 34 users 174 まとめ 災害時における支援ニーズとフューズを考えるー災害支援のミスマッチを避けるために。 ・#被災地いらなかった物リスト まとめ http://togetter.com/li/585312 ・みなさんの #震災時に役に立ったもの http://togetter.com/li/322992 派生議論まとめ。物資の支援がどうあるべきか、避難所のフェーズ支援、現金支援、海外での物資支援の状況など。 佐藤賢一先生コーディネート(@ke_1sato) 39268 pv 268 28 users 41

    #被災地いらなかった物リスト まとめ