タグ

2013年11月24日のブックマーク (29件)

  • シナ海域 蜃気楼王国の興亡

    と言うワケで、久しぶりに読み応えがある歴史を読んだので、メモ。ってあれ?Kindle板あるじゃん……あるじゃん…。 いや、確かに講談社だからもしかしたらとは思ったけど…あるんだ…。未来だぜ…。 作者の上田信センセは新版講談社中国歴史で、第九巻『海と帝国 明清時代』を執筆された先生。このシリーズは、今は講談社学術文庫に入っている旧版講談社中国歴史との差別化からかピーキーな内容のが多かったんですが、特に海洋貿易に特化した内容のこのは異彩を放っていましたね…。 と、気を取り直して内容をザッと紹介します。わかりにくい題名から内容のコトを察しにくい書ですが、基的にはモンゴル時代以降のアジアの海洋世界とその中心となった人物をメインに執筆されています。蜃気楼王国って言うのは、確実に勢力圏として存在したはずなのに、記録が残っていない海の民の王国ってニュアンスでチョイスされた単語なんだと思いま

    シナ海域 蜃気楼王国の興亡
  • 孔丘先生リアルに予言者 - てぃーえすのワードパッド

    孔子將死、遺讖書曰「不知何一男子、自謂秦始皇、上我之堂、踞我之牀、顛倒我衣裳、至沙丘而亡。」其後、秦王兼吞天下、號始皇、巡狩至魯、觀孔子宅、乃至沙丘、道病而崩。又曰「董仲舒亂我書。」其後、江都相董仲舒、論思春秋、造著傳記。又書曰「亡秦者、胡也。」其後二世胡亥、竟亡天下。用三者論之、聖人後知萬世之效也。 (『論衡』実知第七十八) 孔子こと我らが孔丘先生は死に際に予言を残したのだ、という話があるらしい。 「どこの馬の骨か知らんが「秦始皇」を名乗る奴が私の堂に踏み入り、私の牀に腰掛け、私の衣服を倒し、沙丘というところで死ぬ」 「董仲舒というヤツが私の書き残したものを混乱させる」 「秦を滅ぼすのは「胡」である」 このことを記録した王充は「違うよ、全然違うよ」と言っている否定派だが、当時孔丘先生にはそういう予言能力があった考える人たちも少なくなかったからこそこういう話を出したのではないだろうか。 ど

    孔丘先生リアルに予言者 - てぃーえすのワードパッド
    nagaichi
    nagaichi 2013/11/24
    後付け予言。漢代にでっちあげられた讖緯の言うことだからねえ。T_Sさんは分かってて書いてるんだと思うけど。
  • イスラム武装組織、「天安門広場の車突入は聖戦」 追加攻撃も予告

    中国・北京(Beijing)の天安門(Tiananmen)広場の毛沢東(Mao Zedong)の肖像画の前で、自動車が突入・炎上した現場を覆いで隠す私服警官ら(2013年10月28日撮影、資料写真)。(c)AFP/Ed Jones 【11月24日 AFP】トルキスタン・イスラム党(Turkistan Islamic Party、TIP)を名乗るイスラム武装組織がインターネットでビデオ声明を公開し、先月28日に北京(Beijing)の天安門(Tiananmen)広場で起きた自動車突入炎上事件は「聖戦」だと明言するとともに、今後の新たな攻撃を予告した。米民間情報機関SITE インテリジェンス・グループ(SITE Intelligence Group)が明らかにした。 SITEによると、8分間のビデオ声明には、TIPの指導者アブドラ・マンスール(Abdullah Mansour)氏が顔をぼかして

    イスラム武装組織、「天安門広場の車突入は聖戦」 追加攻撃も予告
    nagaichi
    nagaichi 2013/11/24
    70歳の老女含む家族による「聖戦」ねえ。中国当局の主張を裏書きするかのように組織が声明を出しちゃったわけですが、存在をアピールしたい組織と、組織のせいにしたい当局の描く絵が奇しくも合致しちゃったんでは?
  • 東浩紀 対消滅語録

    東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma 批評再生塾、投稿が増えてきたのでぱらぱら読んでみたのだが、どうも受講生は「批評」というものをあまり読んだことがないのではないか。エッセイというか日記というか、「おれこう考えてみたんだけど」みたいな文章ばかり投稿されている。とにかく批評文を読まないと始まらないぞ。 2015-06-17 23:56:42 東浩紀 Hiroki Azuma @hazuma いまのリプライもそうだけど、アンチのひとは勘違いしているんじゃないかな。ぼくは著作では、自分の考えたことを、なんの実証もなくただ思いつきで言っているだけで(そしてそう認めているし)、それが科学だとも言っていない。読みたいひとは読めばいいし、くだらないと思えば無視すればいい。 2014-08-25 21:03:57

    東浩紀 対消滅語録
    nagaichi
    nagaichi 2013/11/24
    人間わりと矛盾したことを口に出しちゃうものだけど、思想家とか批評家とかの言説がこれでいいのかなあ。
  • 岡本隆司編『中国経済史』

    まだ日付は変わっていないのですが、11月23日分の記事として2掲載しておきます(その二)。2013年11月に名古屋大学出版会より刊行されました。「特に序章は岡イズムが全面的に展開されており、『近代中国史』の読者であればかなり読みやすいのではないかと思います」とのブログ記事を読んだので、私には敷居が高いかな、とも思ったのですが、購入して読んでみました。書は、概論となる序章・論となる5章・個別の述語および事象の解説となるテーマで構成されています。論はあくまでもあらすじを把握するためのものであり、個別の解説と関連する問題の議論はテーマで述べられています。このテーマは、黄土・農業技術・戸籍・銅銭・塩政・人民公社など多岐に亘っています。 日中の律令比較に詳しい大津透氏のように、執筆者には中国経済史が専門ではない研究者もいます。幅広く知見を集約しよう、という意図が窺えます。編者は『近代中国

  • 叛逆の物語における伏線・絵的仕掛け・暗示(若干ネタバレ) : アートの異常な愛情

    Nov18 叛逆の物語における伏線・絵的仕掛け・暗示(若干ネタバレ) カテゴリ:アニメ 叛逆の物語を見る度に気づくのは、映像の中に様々な仕掛けが施されていることだ。シャフトや新房監督は、作品内で奇抜な演出をよくすることで有名で、だからこそコアなファンを生んでいるのだけれど、今回は特にそれが顕著で、伏線や後々の展開の暗示という役割を果たしている演出も多く見られた。ということで、今回はそんな伏線や暗示、またはそれ以外の意味を含む演出を列挙していきたいと思う。(一部例外あり&若干のネタバレあり) ※=改めて気づいた箇所の追記 ⚪︎伏線 ・welcome to cinema:ナイトメアが登場する冒頭のシーンで出るこの文字は、メタ的な意味だけでなく、この世界が絵空事であることを表している。 ・ナイトメアの左手中指:ナイトメアを操るような手の左中指は、水玉模様の布で覆われたデザインになっているこの水玉

  • シリア政府、東部の全油田を喪失 アルカイダ系などが制圧

    (CNN) シリア内戦で反体制派「シリア人権監視機構」は23日、アサド政権軍と戦うイスラム武装勢力が東部デリゾール県の主要な油田を制圧したとの声明を発表した。この武装勢力にはアルカイダ系の過激派「ヌスラ戦線」も含まれる。 ロンドンに拠点がある同機構によると、イスラム武装勢力は22日夜から始まった戦闘でオメル油田を完全に支配下に置いた。同油田を奪われたことで、シリア政府は同国東部地域に位置する全ての油田を失ったという。 同機構はまた、政権軍の戦闘機が23日、北部アレッポ市と同郡内で空爆を繰り返し、少なくとも40人が死亡したと述べた。空爆は反体制派の部などを標的にしたものとみられるが、市場も爆撃された。死亡者は全て民間人で、数十人の負傷者も出た。

    シリア政府、東部の全油田を喪失 アルカイダ系などが制圧
  • イラン核協議で合意が成立 対立解消へ歴史的一歩

    ジュネーブ(CNN) イランの核開発問題を巡り、国連安全保障理事会の常任理事国5カ国にドイツを加えた6カ国と同国がジュネーブで開催していた協議で24日未明、合意が成立した。数十年間に及ぶ対立の解消に向けた歴史的な第一歩となりそうだ。 協議はイランと米国、英国、ドイツ、フランス、中国ロシアの外相らが出席して20日から開かれていた。イランによる核開発活動の縮小と対イラン制裁の一部緩和を柱とする合意文書の文言を巡り、最終調整が続いていた。 イランのアラグチ外務次官はツイッターに「協議5日目の午前3時、ついに交渉が成立した」と書き込んだ。EUのマン報道官も「われわれは合意に達した」とツイートした。 合意は包括合意に向けた第一段階と位置付けられる。欧州連合(EU)のアシュトン外交安全保障上級代表がまもなく内容の詳細を発表し、数時間のうちに署名の運びとなる。 イランは長年にわたり、核開発計画を巡って

    イラン核協議で合意が成立 対立解消へ歴史的一歩
  • まどマギにパリっ子が長蛇の列、待ち望まれたプレミア試写会で大喝采。

    昨年の前後編試写会でフランスのファンを大いに満足させ、この夏にはジャパン・エキスポでは特報映像が公開された「劇場版 魔法少女まどか☆マギカ [新編] 叛逆の物語」。以来、今か今かと待ち望まれていたプレミア試写会が11月22日、ついにパリで行われた。その模様をナリナリドットコムのフランス特派員がお伝えする。 劇場の開場は21時ということで、30分ほど前に到着すれば良いかと思っていたのだが、映画館に近づくにつれその認識が非常に甘かったことを思い知らされる(//www.youtube.com/watch?v=qDvFVPefh_4)。 驚くばかりの人の行列で、先頭からまったく最後列が見えないためつい動画を撮影してしまったほど。列に並んでからも、もちろん後列に人の列は続くという状態だ。入場を待つ間には、道行く車や人々から行列に「今日は何の映画か」とたずねる光景も見られ、答える人たちは皆「まどか☆マ

    まどマギにパリっ子が長蛇の列、待ち望まれたプレミア試写会で大喝采。
  • イスラム国家に大きな衝撃を与えた「性の聖戦」問題とは() @gendai_biz

    現代ビジネスプレミアム会員になれば、 過去の記事がすべて読み放題! 無料1ヶ月お試しキャンペーン実施中

    イスラム国家に大きな衝撃を与えた「性の聖戦」問題とは() @gendai_biz
  • 能褒野墓:日本武尊陵墓、初公開 亀山の発掘現場 /三重- 毎日jp(毎日新聞)

  • ちばてつや賞のゴスロリ漫画『コンプレックス・エイジ』が趣味者から批判されるのは予想された事態だった - 法華狼の日記

    評判になりかけのころに読んで、絵面は綺麗なものの展開が一直線すぎないかと思った。物語は始まってもいなくて、ひたすら後退していくだけ。 第63回 ちばてつや賞 はてなブックマーク等での批判意見を見ると、おおむね同意できた。現実に敗北していく物語を、はっきり否定せずに描く意味がどこにあるのだろうか、と。 はてなブックマーク - コンプレックス・エイジ/佐久間結衣 コンプレックス・エイジ 【第63回ちばてつや賞入選作品】 - モーニング・アフタヌーン・イブニング合同Webコミックサイト モアイ しかし選考会議の議論が公開されており、読みあわせて印象が変わった。作品に対する評価が好転したわけではないが、何が高評価されて受賞されたかについて納得できたのだ。 できるだけ誉めようとしながら演出上のアドバイスをおこなっている最終選考会も面白いが、読者側の反応と照らし合わせて面白いのが二次選考会だ。 第63

    ちばてつや賞のゴスロリ漫画『コンプレックス・エイジ』が趣味者から批判されるのは予想された事態だった - 法華狼の日記
  • エジプトとトルコ 関係悪化決定的に NHKニュース

    エジプトの暫定政府は、ことし7月の事実上のクーデターについてトルコ政府が批判を繰り返していることに反発してエジプト駐在のトルコ大使に国外退去を通告し、両国の関係悪化が決定的となっています。 エジプトの暫定政府は、23日、首都カイロに駐在するトルコの大使に国外に退去するよう通告し、今後、トルコにもエジプトの大使を置かず、外交関係を格下げすると発表しました。 理由について暫定政府は、ことし7月のエジプト軍による事実上のクーデターについてトルコ政府が批判を繰り返し、大統領職を追われたモルシ氏の支持者を支援するなど内政に干渉しているためだとしています。 イスラム色の強いトルコのエルドアン政権は、イスラム組織主体のモルシ政権と緊密な関係を結んでいたことから、「モルシ氏こそが国民に選ばれた大統領だ」などとモルシ氏の復権を求め、軍が主導するエジプトの暫定政府と対立していました。 今回のエジプト側の措置は

  • レバノン、壊される宗派共存の知恵

    オバマ政権がシリア攻撃を主張したとき、中東専門家のほとんどがそれに反対した。その理由はただ外国の軍事介入がケシカラン、というだけではない。国際的関心が軍事介入や化学兵器問題ばかりに集中して、質的な問題の解決が却って遠のくからだ。 その懸念は、残念ながら当たっている。軍事攻撃を実施するにしてもしないにしても、とりあえず化学兵器問題には国際社会が対処した、というアリバイが作られただけで、来の問題であるシリア内戦自体には、一向に解決の方策は見出されていない。 最も深刻なのは、嫌な形の宗派対立が確実に広がっていることである。11月19日、シリアの隣国、レバノンのイラン大使館が爆破された。アルカーイダ系とされるスンナ派武装組織のアブドゥッラー・アッザーム旅団が犯行声明を出し、レバノンのシーア派組織ヒズブッラーがシリアから手を引くように、イランに警告したのだ。 シリア内戦が混迷している原因に、アサ

  • Yahoo!ニュース

    「感染者が立ち寄った店」知事のひと言で客は消えた…老舗ラーメン店主の絶望 行政のコロナ対応は当に妥当だった? 今考えたい感染症対策

    Yahoo!ニュース
    nagaichi
    nagaichi 2013/11/24
    ええと、前知事時代に都が徳洲会に7億5000万円の補助金をつけたので、猪瀬氏が1億5000万円のキックバックを要求して、5000万円を議員会館で受け取ったという構図でいいのかな?
  • 「トキ踏んじゃった米」被害を逆手に発売 : ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    国の特別天然記念物トキに踏まれた被害を逆手に取って、ブランド化を図った新米の限定新商品「朱鷺踏んじゃった米」の販売が新潟県佐渡市で始まった。 「朱鷺踏んじゃった米」は、耕作面積の1%以上が踏まれていることが確認されたコメが対象で、トキがドジョウなどの餌を求めてやってくるほど生物多様性に富んだ田んぼで栽培されたとの意味を込めた。トキに苗を踏まれた農地を対象に同市が今年度から始めた新たな補償制度も活用し、育てたという。 価格は1袋5キロで4500円(送料込み)。800袋限定。農薬や化学肥料を5割以上減らすことなどを条件に栽培している「朱鷺と暮らす郷米」に比べ、1キロ当たり300円程度高値を付けた。 また、棚田を保有する生産農家なども、「棚田米」の販売を始めた。岩首地区の「岩首昇竜棚田米」、北片辺地区の「夕鶴の里米」など世界農業遺産にも認定された佐渡島を代表する5地域の棚田の新米をそれぞれ限定米

    「トキ踏んじゃった米」被害を逆手に発売 : ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    nagaichi
    nagaichi 2013/11/24
    踏まれてもただでは起きぬ。
  • いじめっこの謝罪要請で同窓会が頓挫の危機 - Hagex-day info

    このいじめっこのような人間、我が日記ではよく出てくるタイプの人間だよな〜 ・今までにあった最大の修羅場 £99 807 :名無しさん@HOME :2013/11/22(金) 17:50:16.06 0 今年、同窓会元クラスメイト達と企画してはがきを出したのだが Aといういじめっ子から俺を含めた数名の幹事に事前に会いたいという 連絡が来た でファミレスで実際に会ってみるとAは 「昔いじめたBに謝りたいから場を作ってもらいたい」 と言ってきた 詳しく話を聞くと嫁さんと結婚して子供が生まれてから 自分がしてきた事がどれだけ酷いことか思い知るようになった らしく特にいじめて不登校にまでさせてしまったBにはどうあっても 謝りたいのだと言うのだ その話を聞いた幹事が協力しようという派とふざけんな派に分かれてしまった から修羅場が起きた 協力しよう派はAが心を入れ替えたのは立派だから、協力するべきといい

    いじめっこの謝罪要請で同窓会が頓挫の危機 - Hagex-day info
    nagaichi
    nagaichi 2013/11/24
    Aの改心の有無にかかわらず、おそらくはBはAに一生会いたくないだろう。安易にAが楽になる道など用意すべきではない。
  • 通行人を殴る「ノックアウト・ゲーム」が流行、死亡例も 米

    ニューヨーク(CNN) 米国の若者らの間で通行人をいきなり殴りつける「ノックアウト・ゲーム」という行為が流行し、捜査当局が警戒を強めている。被害者が死亡した例もあるという。 流行しているのは、見知らぬ相手を「一発で気絶させる」ゲームとされ、ニューヨークやイリノイ、ミズーリ、ワシントンなどの各州で報告されている。 ニュージャージー州では9月、1人で歩いていたホームレスの男性が後ろから襲われた。もともと脳に損傷を負っていた男性はけいれん発作を起こして倒れ、近くにあった鉄製フェンスが体に刺さって死亡した。現場の防犯カメラには、十代の若者3人が走り去る姿が映っていた。3人は2週間後、警察に拘束された。 今月22日には、ニューヨーク・ブルックリンの路上で殴打事件が発生。警察は暴行による憎悪犯罪などの疑いで28歳の男を逮捕した。市内では同様の「ノックアウト」が今秋だけで7件報告されている。警察によると

    通行人を殴る「ノックアウト・ゲーム」が流行、死亡例も 米
    nagaichi
    nagaichi 2013/11/24
    愉快犯+ヘイトクライムの2カウントでやばい。
  • サザエさん一家の特殊顔文字完成したwwwwwwww : キニ速

    nagaichi
    nagaichi 2013/11/24
    フォントが味噌かな。
  • 「ふーむ」やめたついでにいろいろ言っちゃおうかなコーナー - jt_noSke's diary

    こんにちは、「ふーむ」とブコメしていた奴です。 匿名でお騒がせして申し訳なかったです。「あなたへのお知らせ」がダジャレへのはてなスター以外で埋まるんじゃないかなーと思って匿名ダイアリーを使ったんですが、こういうことはちゃんと自分のブログで書くべきだった。匿名で書いたもんだから真贋の判断がつかず判断保留(「ふーむ」)の反応が多いかなーと思ったら意外とそうでもなかったのでよかったのか悪かったのか。とにかくすみませんでした。 「記事みた直後に個人の見解を速やかに表明する」ことについて 謝罪ついでで恐縮なんですが、匿名の記事で「なぜ「ふーむ」なのか」に書いた”記事みた直後に個人の見解を速やかに表明する”ことについては自分の中で結構前から問題意識があって、ちょうどいい機会なんでもちっと深掘りして考えてみたいと思います。 1. 評判のよくない人物だが容疑を否認している ちょうど昨日こんなニュースがあり

    「ふーむ」やめたついでにいろいろ言っちゃおうかなコーナー - jt_noSke's diary
    nagaichi
    nagaichi 2013/11/24
    はてなアイドルに『明星』が輝いて東方三博士が礼拝に現れそうなほど眩しい。無闇ついでに、いろいろ一丁落とすかな、コナゴナに。
  • 「中国に親しみ感じない」80%超す NHKニュース

    内閣府が行った世論調査によりますと、中国について「親しみを感じない」「どちらかというと親しみを感じない」と答えた人は合わせて80.7%に上り、日中関係が冷え込むなか、これまでで最も高くなりました。 内閣府は外交に関する国民の意識を把握するため、9月26日から先月6日にかけて、全国の20歳以上の男女3000人を対象に世論調査を行い、61.6%にあたる1848人から回答を得ました。 それによりますと、中国について「親しみを感じる」と答えた人は3.6%、「どちらかというと親しみを感じる」は14.5%でした。 一方「親しみを感じない」と答えた人は45.1%、「どちらかというと親しみを感じない」は35.6%で、合わせて80.7%に上り、沖縄県の尖閣諸島を巡る問題などで日中関係が冷え込むなか、去年を0.1ポイント上回って、これまでで最も高くなりました。 また、韓国について「親しみを感じる」と答えた人は

    nagaichi
    nagaichi 2013/11/24
    状況はあまり良くないが、即効性のある処方箋はない。とりあえず双方の血の気の多い煽りに乗らないことかな。
  • http://openblog.meblog.biz/article/19826462.html

    nagaichi
    nagaichi 2013/11/24
    法律論としてはなるほどと。ただ安倍晋首相が猪瀬知事をかばうという読みには賛同しないけど。
  • 中日新聞:6世紀ごろの石室出土 亀山・ヤマトタケル陵墓周辺を初調査:三重(CHUNICHI Web)

    トップ > 三重 > 11月23日の記事一覧 > 記事 【三重】 6世紀ごろの石室出土 亀山・ヤマトタケル陵墓周辺を初調査 Tweet mixiチェック 2013年11月23日 発掘調査で見つかった横穴式石室=亀山市田村町で 神話上の英雄ヤマトタケルの陵墓とされる亀山市田村町の日武尊能褒野(やまとたけるのみことのぼの)墓(能褒野王塚古墳)の周辺が初めて発掘調査され、小規模な横穴式石室や縄文土器の棺などが見つかった。墓を管理する宮内庁陵墓課の担当者は「周囲にある小規模古墳の年代や構造を知る手がかりになった」と話している。 調査は、墓の周辺で宅地開発が進んだため、境界線を示す準備として、宮内庁が十月七日から実施。ヤマトタケルの墓とされる全長九十メートルの前方後円墳の周辺にある十七基の円墳のうち、九基の三十一カ所を発掘して調べた。 調査の結果、六世紀ごろのものとみられる縦三・七メートル、横一

    中日新聞:6世紀ごろの石室出土 亀山・ヤマトタケル陵墓周辺を初調査:三重(CHUNICHI Web)
  • 文化財:戦争中ベトナムに寄贈21件、70年ぶり発見−−九博調査- 毎日jp(毎日新聞)

  • 殺処分かわいそう…猫逃がした町職員を書類送検 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    捕獲したを捨てたとして、三重県警四日市北署は同県川越町の男性職員2人を動物愛護法違反(遺棄)の疑いで津地検四日市支部に書類送検した。 送検は21日付。同署によると、2人は昨年10~11月、排せつ物に関する苦情を受けて捕まえたり引き取ったりした3匹を同県四日市市山村町の山林に捨てた疑い。 町環境交通課の説明では、従来、捕獲後は県桑名保健所に引き渡していたが、職員らが「殺処分されるのはかわいそう」として山林に放すことを決めたという。同課は「周辺は野良がいて、生きていけると思った。よかれと思ってやったが、法律の理解が不足していた」としている。昨年12月以降捕獲はやめたという。県健康福祉部によると、県内では昨年度2978匹のが殺処分された。を捕獲しているとの情報を得た動物愛護団体のNPO法人「グリーンNet」(三重県鈴鹿市)が今年5月に告発、同署が捜査していた。動物愛護法は、などを遺棄

    nagaichi
    nagaichi 2013/11/24
    これは情状を汲んでいただきたい案件。
  • アングル:ウェブ発明者が見通すネット世界、中国に大転換も

    11月22日、ワールド・ワイド・ウェブ(WWW)を考案したバーナーズ・リー氏(写真)は、中国の指導者らが経済を押し上げるために、インターネット検閲システム「グレート・ファイアウォール」をやがて取り払うことになると予見した。写真は2011年5月、スペインのビルバオで撮影(2013年 ロイター/Vincent West) [ロンドン 22日 ロイター] -中国の指導者らは経済を押し上げるために、同国のインターネット検閲システム「グレート・ファイアウォール」をやがて取り払うことになるだろう──。ワールド・ワイド・ウェブ(WWW)を1989年に考案し、「インターネットの父」とも呼ばれる英国のコンピューター科学者ティム・バーナーズ・リー氏(58)は、ロイターとのインタビューでこう予見した。

    アングル:ウェブ発明者が見通すネット世界、中国に大転換も
    nagaichi
    nagaichi 2013/11/24
    IT屋ってのは、基調が楽観的な人が多いねえ。
  • 年賀状は氷山の一角…“自爆営業”常態化のブラック業種 (日刊ゲンダイ) - Yahoo!ニュース

    リュックサックに詰めた年賀はがきの束を取り出し、金券ショップのカウンターに置く……。 日郵便が職員に突き付ける年賀状の営業ノルマは、1人3000〜1万枚ほど。ノルマをこなせない職員は自腹で買い取り、1枚50円のはがきを金券ショップに40〜44円で流すしかない。これを“自爆営業”という。 だが、これまで親方日の丸の郵便局員が知らなかっただけで、自爆営業はどの業界、業種でも横行している。 ブラック企業アナリストの新田龍氏が言う。 「よくあるのは旅行会社の旅行券や飲店の事券で、金券ショップにある商品は大抵、“自爆営業”が関係していると考えていい。自腹で買わされた旅行券などを金券ショップに持ち込み、ダメージを少しでも軽くするのです。中小の旅行代理店では、企画したツアーにノルマを設けていて、営業できなかった社員が10万〜20万円ほどの自腹で家族を連れていくと、一般客はゼロに近く、“社員

    年賀状は氷山の一角…“自爆営業”常態化のブラック業種 (日刊ゲンダイ) - Yahoo!ニュース
  • 宇宙核時計「ニオブ92」の起源は超新星爆発ニュートリノであることが解明

    原子力研究開発機構、国立天文台、東京工業大学らで構成される研究グループは11月22日、太陽系初期にのみ存在した放射性同位体「ニオブ92(半減期は約3500万年)」が、超新星爆発のニュートリノで生成されたことを解明したと発表した。 今回の発表は、日原子力研究開発機構 量子ビーム応用研究部門 研究主幹の早川岳人氏、国立天文台 理論研究部の梶野敏貴准教授、東京工業大学 千葉敏教授らの共同研究グループによる成果で、The Astrophysical Journal Lettersに出版される予定となる。 現在の太陽系に存在していないニオブ92は、約46億年前に太陽系が誕生した時点では存在していたことがこれまでの研究から明らかになっていたが、ニオブ92が宇宙のどこでどのように生成されたかは現在でも未解明のままであった。 そこで研究グループは今回、超新星爆発モデルにニュートリノ核反応率を組み込ん

    宇宙核時計「ニオブ92」の起源は超新星爆発ニュートリノであることが解明
  • index.php?option=com_content&task=view&id=2148&Itemid=37

    国内ニュース (1,271) 糖尿病短報(海外) (664) 糖尿病短報(国内) (352) プロ版 (595) 医療行政ニュース (11) 糖尿病・生活習慣病 (1,804) パッケージニュース (4,622) 一口メモ (1,270) ハイライト (2,348) ヘルスデーについて (314)

    index.php?option=com_content&task=view&id=2148&Itemid=37