タグ

2018年8月4日のブックマーク (7件)

  • 『SNKヒロインズ』に『餓狼伝説』のテリー・ボガードがまさかのヒロインになって参戦! 声優はたかはし智秋さん! - ファミ通.com

    早速、テリー・ボガードを操作できる試遊会が開催! このヒロインになったテリー・ボガードがプレイできる試遊が、2018年8月4、5日で開催。詳しい場所などは下記を参照のこと。 2018年8月4日(土)札幌 ヨドバシカメラ マルチメディア札幌(11時~18時) https://www.yodobashi.com/ec/news/2000039947/?kind=0002&store=0063 2018年8月4日(土)東京 第4回 KOF女子会(12時~17時) https://twipla.jp/events/325414 2018年8月4日(土)熊 蔦屋書店 熊三年坂(11時~18時) https://twitter.com/tsutaya_3nenGR/status/1016240622145949697 2018年8月4日(土)~5日(日)東京 EVOパブリックビューイング(4日20

    『SNKヒロインズ』に『餓狼伝説』のテリー・ボガードがまさかのヒロインになって参戦! 声優はたかはし智秋さん! - ファミ通.com
  • 【新幹線変形ロボ シンカリオン】第31話予告

    来たる8/11(土)、あさ7:00より放送の「新幹線変形ロボ シンカリオン」第31話にて、エヴァとのコラボエピソードを放送!次回予告を特別に1週間限定で公開! 更に、公式HPの様子に異変が・・・!? ■特別仕様の公式サイトをチェック!! http://www.shinkalion.com/ ----------------------------------------------------------------------------------------------- 「新幹線が進化(チェンジ)する!!!」 日の安全と平和を守るため、未知なる悪と戦え! 『新幹線変形ロボ シンカリオン』 毎週土曜あさ7時~7時30分 2018年1月6日よりTBS系全国28局ネットで放送中! 続報、関連情報は下記のページよりチェックしよう! ■第1話 https://www.y

    【新幹線変形ロボ シンカリオン】第31話予告
  • アイルランド独立闘争 - 南北分断と内戦への道 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    対英武装闘争・内戦に突き進むアイルランド アイルランド独立闘争のまとめの続きです。 前編をお読みでない方はこちらよりどうぞ。 イギリス政府とアイルランドのナショナリストの間で自治法案の策定が進んでいましたが、 第一次世界大戦への関わり方でアイルランドのナショナリストの対応は割れ、内部対立が深まります。 そんな中で共和主義派が起こしたイースター蜂起をきっかけに、自治主義は崩壊し世論は急速に共和主義へ傾いていき、イギリスと協調して独立を成し遂げるのではなく、武力で獲得するという武装闘争路線が強まっていきました。 反英感情の高まりは抑えきれず、とうとうゲリラ闘争が始まります。 6. IRA(アイルランド共和軍)の成立と武装闘争の開始 ------------------------------------------ 1918年11月11日、連合国とドイツの休戦が実現。第一次世界大戦終結。 --

    アイルランド独立闘争 - 南北分断と内戦への道 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
  • 各大学の一次試験男女合格者比率と二次のものを比べて怪しい大学をあぶり出してみる

    風のハルキゲニア @hkazano リンク先(@mad_molixさんの調査)の情報をもとに、他の医大の合格率男女比も追加。東京医大はあからさまに男子合格率が高いですね。男女比2以上は怪しい。 togetter.com/li/1252839 pic.twitter.com/XTm1RITJP3 2018-08-03 13:56:22

    各大学の一次試験男女合格者比率と二次のものを比べて怪しい大学をあぶり出してみる
  • 進化する巨大仏典デジタルアーカイブ | 東京大学

    1920年代から1930年代にかけて印刷、出版された大正新脩大蔵経の一部 © 2018 The University of Tokyo. デジタル時代の知の継承はどうあるべきか。東京大学で20年以上にわたって仏典のデジタル化プロジェクトを展開してきたSAT大蔵経テキストデータベース研究会は、最初のウェブサイト公表から10年を迎え、様々な課題を乗り越え機能を充実させながら、仏教研究にとどまらない新時代の人文学研究の可能性を追求し続けています。 大学院人文社会系研究科の下田正弘教授を代表とする研究会は、1994年、東アジアの仏教経典と解釈書の集成である「大正新脩大蔵経」をデジタル化するために設立されました。 大正新脩大蔵経とは、1924年から10年間かけて旧東京帝国大学(現東大)の高楠順次郎教授など日の仏教学者たちが出版した漢訳仏典の集成で、全100巻で構成されています。仏教がインドで生まれ

    進化する巨大仏典デジタルアーカイブ | 東京大学
    nagaichi
    nagaichi 2018/08/04
    個人的には仏典を使うことはまずないんだけど、Unicodeで使える漢字が増えるのは漢文読みとして助かる。
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
  • デュノワ伯ジャン~ジャンヌ・ダルクの戦友から百年戦争の名将へ

    デュノワ伯ジャンあるいはオルレアン私生児ジャン(ジャン・ル・バタール・ドルレアン)は百年戦争後期のフランス王シャルル7世の股肱の臣であり、ジャンヌ・ダルクが活躍したオルレアンの戦いでのオルレアン防衛の総司令官として知られ、後にノルマンディ地方の奪還やアキテーヌ地方の首府ボルドー攻略など百年戦争におけるフランス勝利の立役者となった。オルレアン=ロングヴィル家開祖。1403年頃生~1468年11月24日没。 1403年、フランス王シャルル6世の弟オルレアン公ルイと愛妾マリエット・ダンギャンの間に庶子として生まれる。十歳になるまで同年生まれの王子シャルル(のちのシャルル7世)とともに養育された。(レジーヌ・ペルヌー、マリ=ヴェロニック・クラン著,1992年,324頁)庶子ゆえオルレアン庶子ジャン(ジャン・ル・バタール・ドルレアン)、愛称としてバタールと呼ばれる。 1407年11月23日、父オルレ

    デュノワ伯ジャン~ジャンヌ・ダルクの戦友から百年戦争の名将へ