タグ

2021年12月21日のブックマーク (23件)

  • 「天安門事件」を論じた中国人学生への嫌がらせを非難する書簡をアメリカの大学の学長が公開

    アメリカにあるパデュー大学が2021年12月15日に、学内の中国人学生に対する嫌がらせを非難し、言論の自由の侵害を容認しないことを表明する手紙を学生や教職員に送りました。手紙は、1989年に中国で発生した「六四天安門事件」についての意見を発表したパデュー大学の中国人学生が、同じ中国の学生からつきまといや嫌がらせを受け、国の家族が脅迫を受けるまでにエスカレートしていた問題を重く見た学長が発表しました。 President Daniels responds to Chinese student's harassment | Campus | purdueexponent.org https://www.purdueexponent.org/campus/article_aa3e67de-5de9-11ec-9246-af6384980cbb.html パデュー大学の土木工学の博士課程に在籍す

    「天安門事件」を論じた中国人学生への嫌がらせを非難する書簡をアメリカの大学の学長が公開
  • 米200兆円法案、窮地に 民主中道派1人反対で 来年の中間選挙へ試練 - 日本経済新聞

    【ワシントン=大越匡洋】バイデン米政権が与党・民主党内の内紛で窮地に陥った。子育て支援や気候変動対策への財政拡大をめざす看板政策について、党内で保守層に近いマンチン上院議員が19日、反対を表明した。共和党に近い富裕層からも献金を受けるマンチン氏の造反を止められなければ、2022年の中間選挙に向けて政権運営は大きな打撃を受ける。「この法案はノーだ」。ウェストバージニア州選出のマンチン氏は19日、

    米200兆円法案、窮地に 民主中道派1人反対で 来年の中間選挙へ試練 - 日本経済新聞
  • 金正恩氏、激老け姿で登場 再び健康異常説浮上(THE Korea Economic Daily Global Edition) - Yahoo!ニュース

    北朝鮮の金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党総書記が17日、平壌( ピョンヤン )で開かれた金正日(キム・ジョンイル)総書記死去10年を迎え、中央追悼大会に出席した。中央追悼大会が開かれた錦繡山太陽宮殿には金日成(キム・イルソン)主席と金正日の遺体が安置されている。 この中央追悼大会に出席した金総書記の姿が注目を浴びている。前回報告された姿より顔色が悪くなっており、口元のシワがより深くなっていることから、金正恩氏の健康をめぐる異常説が再び浮上しているのだ。 金正恩氏は1984年生まれ。まだ30代である。特に、前回の三池淵市(サムジヨン市)の建設事業現場にて指導を行なっている際(11月16日)の姿と比較すると今回の写真ではわずか1ヶ月で急激に老化が進んでいるように見える。 金正恩氏は軍、工場、病院、保育園の視察の際にもよくタバコを吸っており、その姿が写真に写るほどの愛煙家であり、大酒家として

    金正恩氏、激老け姿で登場 再び健康異常説浮上(THE Korea Economic Daily Global Edition) - Yahoo!ニュース
    nagaichi
    nagaichi 2021/12/21
    「総秘書同士」ってなんやねん。「総書記同志」のtypoかな。
  • チリ大統領選、左派ボリッチ氏勝利 極右カスト氏は敗北宣言

    チリの首都サンティアゴで集会を開くガブリエル・ボリッチ氏(2021年12月16日撮影)。(c)MARTIN BERNETTI / AFP 【12月20日 AFP】(更新、写真追加)南米チリで19日に行われた大統領選挙の決選投票で、左派のガブリエル・ボリッチ(Gabriel Boric)氏(35)が勝利した。 極右の弁護士ホセ・アントニオ・カスト(Jose Antonio Kast)氏はツイッター(Twitter)で敗北を認めた。 開票率約99%の時点の得票率は、ボリッチ氏が55.86%、カスト氏が44%以上となった。(c)AFP

    チリ大統領選、左派ボリッチ氏勝利 極右カスト氏は敗北宣言
  • 中国に代わって東南アジアが「世界の工場」に?工作機械メーカー絶好調の背景

    1953年神奈川県生まれ。一橋大学商学部卒業後、第一勧業銀行(現みずほ銀行)入行。ロンドン大学経営学部大学院卒業後、メリル・リンチ社ニューヨーク社出向。みずほ総研主席研究員、信州大学経済学部教授、法政大学大学院教授などを経て、2022年4月から現職。著書は「下流にならない生き方」「行動ファイナンスの実践」「はじめての金融工学」など多数。 今週のキーワード 真壁昭夫 経済・ビジネス・社会現象……。いま世の中で話題となっているトピックス、注目すべきイノベーションなどに対して、「キーワード」という視点で解説していきます。 バックナンバー一覧 中国の工作機械需要の伸び率は鈍化している。その一方で、中国以外の国と地域では、わが国の工作機械への需要が旺盛だ。写真は中国の半導体工場 Photo:VCG/gettyimages 日工作機械工業会によると、11月までの年初来の受注額は、前年同期比で内需が

    中国に代わって東南アジアが「世界の工場」に?工作機械メーカー絶好調の背景
    nagaichi
    nagaichi 2021/12/21
    賃金の安いほう安いほうへと工場を移転していく焼畑資本主義は、投機的資本家と一定の教育と社会資本を備えた中進国の発展には裨益があるだろうが、先進国下層労働者の没落を招き、最終的には資本の行き場も失って戦
  • 米国からの帰国中、友人に給与明細を見せたら「俺の方が多い」と焼肉を奢ってくれた→米国は年26回支払いが主流なので...

    あひるさん🇺🇸 @5ducks5 年の瀬なので懺悔します。数年前帰国中に友人と焼肉べてたら年収の話になり、給与明細を見せたら「俺の方が多い😏」と機嫌を良くして奢ってもらいました。でも🇺🇸は隔週の年26回給与支払いが主流で、年収はあれの12倍じゃないです。でも奢ると言われ真実を言えなくてあの時は当に美味しかったです。 2021-12-20 10:28:06

    米国からの帰国中、友人に給与明細を見せたら「俺の方が多い」と焼肉を奢ってくれた→米国は年26回支払いが主流なので...
  • 外国籍住民 参加認める住民投票条例案 否決 東京 武蔵野市議会 | NHKニュース

    東京 武蔵野市が提出した実質的に外国籍の住民も日国籍の住民と同じ条件で参加を認める住民投票の条例案が21日、市議会の会議で採決が行われ反対多数で否決されました。 武蔵野市の松下玲子市長が市議会に提出した常設の住民投票の条例案は「多様性のある市民の力を生かしたい」などとして、投票資格を、3か月以上市内に住所がある18歳以上とし、実質的に外国籍の住民も日国籍の住民と同じ要件で参加できるとしたものです。 条例に基づく住民投票のため法的拘束力はありませんが、外国籍の人の参加について市民以外にも国会議員が発言するなど大きな注目を集めています。 21日市議会の会議が開かれ、今月13日の総務委員会での審議では条例案が可決されたことが報告され、議員からは「市民自治が大きく前進することが期待できる」などとする賛成の意見や「外国籍の住民の投票は一定の基準が必要である」などとする反対の意見が出されました

    外国籍住民 参加認める住民投票条例案 否決 東京 武蔵野市議会 | NHKニュース
    nagaichi
    nagaichi 2021/12/21
    残念ながら議論が熟していなかった。地方自治の理念は住民自治と団体自治。外国系住民を地方政治の過程から排除する理由はないし、政治的無権利状態に置くほうがよほど危険と重ねて申し上げておく。
  • 死刑執行が本日ありました

    https://anond.hatelabo.jp/20211207192728 ちょっと前にこういう予想を立てていたが、当に執行がありました。

    死刑執行が本日ありました
    nagaichi
    nagaichi 2021/12/21
    個人的には死刑制度に反対であるとここに申し上げておきます。死刑制度廃止のための刑法改正を求めるものですが、現行法の下でも執行停止(モラトリアム)は可能であり、暫定的にこれも合わせて求めるものです。
  • 日本酒ってほんとに欠陥酒だよな

    まず米の半分を捨てるというところからして驚愕 それによって雑味が減るらしいが、なんでそんな雑味だらけの穀物でわざわざ酒作ってんだ? ブドウならそのまま醸造できるよ? さらに、醸造が終わったらなんと、醸造した酒に活性炭を入れて色も匂いも取ってしまい、更にアルコールと水で薄めるという暴挙 それによって雑味が減るらしいが(略 ブドウなら(略 こんな欠陥だらけのクソ酒をありがたがって飲むやつの気がしれない そんなに雑味が嫌いなら大五郎でも飲んでろよ 米の香りがどうしても欲しいなら米焼酎でいいだろ まあ、なんつうか やってる感を後生大事にする民族らしい不味い酒だよね 獺祭とか意味解らん

    日本酒ってほんとに欠陥酒だよな
    nagaichi
    nagaichi 2021/12/21
    削った部分も本当に捨ててるわけではなくて、米菓などの原料に利用されているので、無駄遣いではないですよ。労働集約的ではあるけれど、単位面積あたりの収量の高さではコメは優秀です。
  • よっこい正一郎、合点承知の助

    あと一人は?

    よっこい正一郎、合点承知の助
    nagaichi
    nagaichi 2021/12/21
    ここは通さぬ遠山左衛門。悪さにかけては悪左府頼長。
  • バチェラーの真似して夫に「世界中が敵に回っても味方してくれる?」と聞いたら想定外の答えが返ってきた「間違いなく良い旦那さん」

    かなやま @kanayama_sr 社会保険労務士事務所ヨルベ 代表|社労士会連合会イノベーションAIプロジェクト 委員|📕『IPOの労務監査 標準手順書』(共著)|執筆:ビジネスガイド他 https://t.co/7TtUchwZq9 |社外監査役|内部統制|#櫻坂46 Buddies note.com/sr__yorube かなやま @kanayama_sr バチェラーの真似して「世界中が敵に回っても味方してくれる?」と夫に聞いたら「世界中を敵に回している側には相応の非があることが想定されるので、その状況で味方することが必ずしも正しい選択かどうかわからない」と言われた🥀 2021-12-19 23:27:17

    バチェラーの真似して夫に「世界中が敵に回っても味方してくれる?」と聞いたら想定外の答えが返ってきた「間違いなく良い旦那さん」
    nagaichi
    nagaichi 2021/12/21
    俺はあまり好きじゃないんだけど、『論語』子路篇に「孔子曰く、吾が党の直なる者は、是に異なり。 父は子の為に隠し、子は父の為に隠す。 直は其の中に在り」とあって、2000年以上前からそういうことは言われてる。
  • 秋月 on Twitter: "皆上手くてダメだった。 https://t.co/gKG2TaeAd3"

    皆上手くてダメだった。 https://t.co/gKG2TaeAd3

    秋月 on Twitter: "皆上手くてダメだった。 https://t.co/gKG2TaeAd3"
    nagaichi
    nagaichi 2021/12/21
    クズですよ!はてブの建設的コメント順位付けAPIというやつは!
  • 老化を予防する「抗老化ワクチン」の開発に成功!(順天堂大学) - ナゾロジー

    老いはワクチンで予防する時代が来そうです。 日の順天堂大学で行われた研究によれば、老化した細胞を攻撃するように免疫細胞を教育する「抗老化ワクチン」の開発に成功した、とのこと。 抗老化ワクチンを接種されたマウスは老化細胞が除去され、老化にともなう症状に改善がみられたほか、実際の年齢よりも早く老化が進む早老症のマウスの寿命も延長されました。 老化をワクチンで予防することが可能になれば、幅広い人々に末永い健康を提供できるようになるでしょう。 研究内容の詳細は12月10日に『Nature Aging』に掲載されました。

    老化を予防する「抗老化ワクチン」の開発に成功!(順天堂大学) - ナゾロジー
    nagaichi
    nagaichi 2021/12/21
    「手術には成功したが患者は死亡した」の類で、抗老化には成功したが…ってなりそう。
  • 「ベトナム人留学生が発狂していた」日本語学校の先生が語る、衣類の動詞「かぶる/着る/巻く/履く」の難しさについて

    みと@専門学校の日語教師 @misa_nihon5 一般企業→日語教師へぶっとんだ関西人です。▷医療業界5年▷養成講座修了&日教育能力試験合格▷専門学校で日語教師&留学生のサポート4年目。 \ただいま、産休中...🐈🌸/ HARUKA @HARUKA_PINKCAT @misa_nihon5 イラスト、上手ですね✨ 動詞の使い分けは学習者にとって、 当に難しいんだと思います🤷🏻‍♀️ 以前、日語学校の授業の流れで 「着る」「はく」…の言葉を 復習したいと言われたから、 みんなで復習していたら、 今度は難しいからもういいと 言われたことがあります💦 2021-12-17 21:01:13

    「ベトナム人留学生が発狂していた」日本語学校の先生が語る、衣類の動詞「かぶる/着る/巻く/履く」の難しさについて
    nagaichi
    nagaichi 2021/12/21
    ただこの使い分けが残ったのは、漢語の影響がかなりあるんじゃないかな。
  • 江戸時代に雪の結晶の研究にハマりブームまで作ったお殿様がいたらしい「いつの時代にもガチ勢」

    笹井さゆり/Sayuri Sasai @chiyochiyo_syr 昔の暮らしや文化を調べて描いています/江戸時代まとめ読み▶︎ min.togetter.com/HP9Sba7『コミック乱ツインズ』(リイド社)連載中/日花卉文化株式会社web連載中▶︎note.com/jbcde_2019/m/m… instagram.com/chiyochiyo_syr

    江戸時代に雪の結晶の研究にハマりブームまで作ったお殿様がいたらしい「いつの時代にもガチ勢」
    nagaichi
    nagaichi 2021/12/21
    『ギャラリーフェイク』ネタで知ってた。殿様の前の近侍がつらそうな顔してる絵が良いな。
  • ドイツ人のお祖父様が第一次世界大戦下で日本兵の捕虜だった際に書いた日記、最後のページに貼られた謎のメモを解読したい

    あつこ🇩🇪 @imo16pom どなたか知恵を貸して頂けませんか?🙇🏻‍♀️ 私の知り合いのドイツ人のお祖父様が、第一次世界大戦下で日兵の捕虜になっていた時に書き残していた日記の最後に貼られていたメモらしく、どんな意味なのかが気になっているようです。 無知な私には全く意味がわからず。。 拡散して頂けたら嬉しいです🙇🏻‍♀️ pic.twitter.com/P8sKcGjeec 2021-12-20 04:13:26 あつこ🇩🇪 @imo16pom 千葉県出身🇯🇵ドイツ生活8年目🇩🇪🌟 Korrepetitorin für Sänger🧚🏻‍♀️ケルン音大卒(Liedgestaltung, Opernkorrepetition)🎶 某オペラスタジオを経て現在某NRW内劇場のコレペティです🌷 ブリティッシュロングヘアのあずきと暮らしています🐱🫘

    ドイツ人のお祖父様が第一次世界大戦下で日本兵の捕虜だった際に書いた日記、最後のページに貼られた謎のメモを解読したい
    nagaichi
    nagaichi 2021/12/21
    「状可ナリ 冊ラト賣」かな。文脈は分からないけど、古本売買の符丁かなんかかな。
  • 系外惑星の謎を解く宇宙望遠鏡、いよいよ打ち上げ

    太陽によく似た恒星の手前を横切る系外惑星の想像図。ジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡は、系外惑星の構造や大気の組成をくわしく調べ、生命が居住できる惑星の要素を探る。(ILLUSTRATION BY DANA BERRY, NATIONAL GEOGRAPHIC) 12月24日、南米大陸の北東、フランス領ギアナにある欧州宇宙機関(ESA)の打ち上げ施設から、最新の宇宙望遠鏡が打ち上げられる。ハッブル宇宙望遠鏡の後継として期待が集まるジェームズ・ウェッブ宇宙望遠鏡だ。 地球から100万km以上離れた宇宙空間に送り出され、金色の「目」(主鏡)をハチの巣のような形に展開し、太陽系外の惑星や、初期の星や銀河を見つめることになる。 直径6.5mになる目は、今はまだ小さく折りたたまれている。100億ドル(約1兆1400億円)をかけた輝く望遠鏡は、折りたたまないと世界最大級のアリアン5型ロケットにも載せること

    系外惑星の謎を解く宇宙望遠鏡、いよいよ打ち上げ
  • 日米開戦回避へ 望み託した“大統領親書” | NHK | WEB特集

    真珠湾に向けて日の攻撃機が飛び立ったあと。昭和天皇のもとにある書簡が届けられました。送り主は「アメリカ合衆国大統領フランクリン・ルーズベルト」 この親書の背後には、日米の開戦を避けようと最後まで動いた日人の学者の存在がありました。30年も前から日米開戦を予見したこの学者が、最後に望みを託した“大統領親書”とは。(首都圏局記者 山内拓磨)

    日米開戦回避へ 望み託した“大統領親書” | NHK | WEB特集
  • 熟語の漢数字をアラビア数字で書く人は着実に増えている

    一部の人を「1部の人」と書いたり、一時的を「1時的」と書いたりする人は着実に増えている。 一例として、Twitterで"1部の人"を検索した結果を貼っておく。 https://twitter.com/search?f=tweets&vertical=default&q=%221%e9%83%a8%e3%81%ae%e4%ba%ba%22 ネットスラングや「だは」のようにふざけて書いているとは思えない、至って真面目なツイートが並ぶ。 正直めまいがしてくる。 はてブのホッテントリにもこういう書き方をしている記事が上がっており、ブコメで盛大に突っ込まれていた。 →何故、発達障害男性(ASD)の人生には「そんな私にも恋人」が発生しないのか?|rei|note https://note.mu/beatangel/n/n131507aa1da4 上記記事のコメント欄では 「1定はreiさんのウォーター

    熟語の漢数字をアラビア数字で書く人は着実に増えている
  • 実験室内で培養した人の「ミニ脳」にゲームをプレイさせることに成功、AIよりも速いわずか5分で習得

    オーストラリアとイギリスの研究チームが、ペトリ皿の中で培養した人間の脳細胞に卓球ゲームの「PONG」の1人用モードをプレイさせることに成功したと発表しました。 In vitro neurons learn and exhibit sentience when embodied in a simulated game-world | bioRxiv https://www.biorxiv.org/content/10.1101/2021.12.02.471005v2 A mass of human brain cells in a petri dish has been taught to play Pong https://medicalxpress.com/news/2021-12-mass-human-brain-cells-petri.html Mini-brains: Clumps

    実験室内で培養した人の「ミニ脳」にゲームをプレイさせることに成功、AIよりも速いわずか5分で習得
    nagaichi
    nagaichi 2021/12/21
    生命倫理はミネルヴァのフクロウという偏見が強まった。
  • 「野党は批判ばかり」というイメージを広めたのは誰? 安倍晋三「虚偽答弁118回」をスルーした菅義偉の“ご都合主義” | 文春オンライン

    この光景を保守派はどう見た? 記事の最後は「論戦は盛り上がらず、空回りに終わった」とある。では、保守派からはこの光景はどう見えたのだろう。産経新聞を見ると面白かった。予算委員会デビューの岸田首相についてこんな評価をしていた。 『「聞く力」で野党かわす』(12月16日) パワーワード「聞く力でかわす」。それって聞いてるふりだけじゃん! と思うのだが、首相が余裕でスルーしている様子がわかる。そして産経師匠も野党は「迫力不足は否めない」と余裕しゃくしゃく。どうやらこれが「批判より提案」の現実っぽい。 そもそも「野党は批判ばかり」なのだろうか。辻元清美氏(立憲前職)は次のように証言している。 《私が国対委員長のときに関わった法案のうち、8割は賛成でまとめています。でも、野党の賛成はニュースにならず、対立法案はニュースになる。だから、有権者は『野党は反対ばかり』というイメージを抱きがちなのだと思いま

    「野党は批判ばかり」というイメージを広めたのは誰? 安倍晋三「虚偽答弁118回」をスルーした菅義偉の“ご都合主義” | 文春オンライン
    nagaichi
    nagaichi 2021/12/21
    自民党は前世紀から「野党は批判ばかり」と印象操作に熱心。実際の法案の賛否などをみると、端的にデマと言っていい。政局がらみの与野党対立が大きく報道されるための錯覚。自民党が野党だったときはそれこそ。
  • 「子どもは家庭でお母さんが…」 こども家庭庁を選んだ政治家の意識:朝日新聞デジタル

    子ども政策の司令塔として新たにつくる省庁名を、政府・与党は「こども家庭庁」とすることで一致した。当初、政府が自民党側に示していたのは「こども庁」だった。名称が突如として変わった背景に何があったのか。 15日午後、自民党部7階の会議室。「こども・若者」輝く未来創造部などの合同会議で、座長を務める加藤勝信・前官房長官がこう理解を求めた。 「子どもは家庭を基盤に成長する。こどもまんなか政策を表現しつつ、『こども家庭庁』とさせてほしい」 会議では「こども庁」のままで行くべきだとの意見もあったが、「『こども家庭庁』とすべきだという意見が大半だった」(出席したベテラン議員)という。合同会議は最終的に、「こども家庭庁」とする案を了承した。 菅前政権下で、子どもを中心に置いた社会をめざして持ち上がった「こども庁」の構想だったが、岸田政権で急転直下、名称が変わった。背景にあるのが、子育ては家庭が担うべき

    「子どもは家庭でお母さんが…」 こども家庭庁を選んだ政治家の意識:朝日新聞デジタル
  • 赤松健氏出馬に「友人の挑戦を見守りたい」とツイートした、はじめの一歩作者の森川ジョージ氏、クズ呼ばわりされてしまう

    森川ジョージ @WANPOWANWAN 政治家になりたいという発想は彼の今までの活動から地続きであり、なんの違和感もない。 ただその決断には想像を絶する葛藤があったと思う。 同じ雑誌で切磋琢磨した友人の新しい挑戦を見守りたい。 2021-12-17 03:02:43 Erithacus Cyanurus @ECyanurus @WANPOWANWAN 人権を敵視すらしている自民党で、表現の自由を唱えるのって実にシュールな話ですね。そうした環境で、果たして結果が出せるんですかね。青健法とか、どう考えているのでしょうかね? 2021-12-19 20:24:37

    赤松健氏出馬に「友人の挑戦を見守りたい」とツイートした、はじめの一歩作者の森川ジョージ氏、クズ呼ばわりされてしまう
    nagaichi
    nagaichi 2021/12/21
    左も右も宗教も中道も関係なく、味方より敵を作るのが得意なかたは政治ゲームに参入しないほうがお互いのためだと思う。