タグ

2017年1月24日のブックマーク (8件)

  • HameSlack – WordPress Plugin – Gianism.info

    A perfect integration helper for SlackWordPress. You can post notification to Slack from WordPress. You can make post from Slack. Everything is up to you. Core Concept By default, this plugin does nothing. It’s true. Slack has many API intergrations, but hameslack uses 3 of them. Incoming Webhook to post to slack. Outgoing Webhook to get request from slack. Custom Bot to interact with slack. Up

    HameSlack – WordPress Plugin – Gianism.info
    nagayama
    nagayama 2017/01/24
  • RethinkDBはなぜ失敗したのか | Yakst

    つまり、これらのマーケットは小さく、しかもデータベースのマーケット自体よりも小さいのです。とは言え、どれかが他よりもマシになりうるでしょうか? マネージドホスティングは、質的にはユーザのためにAWSでデータベースを動かすことで、そうすることでユーザたちは自分で動かす必要がなくなります。これらのサービスを使う代わりになるのは、AWSに自分でデータベースを立てることです。したがって、マネージドなデータベースホスティングサービスが課金できる額には、非常に厳しい上限があることになります。Compose.ioやmLabが、RethinkDBよりも1桁あるいは2桁多いユーザを抱えるMongoDBを提供していることを考えて、マネージドホスティングを提供することには少しの良い点もないという結論を下しました。 Database as a Serviceはマネージドホスティングの更に複雑なバージョンです。D

    RethinkDBはなぜ失敗したのか | Yakst
    nagayama
    nagayama 2017/01/24
  • 君がッ! 泣いてマージするまで、プルリクを送ることをやめないッ!-トレジャーデータ 上薗竜太氏 - Forkwell Press

    nagayama
    nagayama 2017/01/24
    “普通の人が、毎朝新聞を読むようなものですよ。”
  • An Important Update from Bellus3D | Bellus3D

    An Important Update from Bellus3D, Inc. We want to provide you with an important update regarding Bellus3D. Since launching our business in 2015, we couldn’t be more proud of the 3D face scanning technologies we’ve been able to provide to you. While we are pleased with our accomplishments along this journey, we’ve made the decision to wind down Bellus3D by the end of 2022. Please see the following

    An Important Update from Bellus3D | Bellus3D
    nagayama
    nagayama 2017/01/24
    お面作りまくりたい
  • High 意識 Android - Mercari Day

    Presentation at #mercariday

    High 意識 Android - Mercari Day
    nagayama
    nagayama 2017/01/24
  • プロジェクトにおける最高の翻訳者であること ― FICC京都を支える村松勇輝の働き方 | inside FICC | FICC

    多くの企業が東京に集まるなか、2013年1月にFICC京都を立ち上げたデジタルエージェンシー・FICC。5年目を迎えたいま、立ち上げリーダーであるシニアプロデューサーの村松勇輝は「日の真ん中あたりの京都で頑張ります」と語ります。 そんな村松が人脈も案件も何もない状態で、いかにFICC京都を支えてきたのか。インタビューを行いました。 2013年、FICC京都立ち上げ「飲み屋で友だちをつくることから始めました(笑)」 FICC京都を2013年1月に立ち上げて、ちょうど4年が経ちました。最初は「無茶ぶりだろ」と思いましたよ(笑)。4人で京都オフィスをスタートさせたんですが、別にもともと京都にお客さんがいるわけでもなかったんです。スタート当初は東京の仕事をしながら、京都で営業活動をコツコツしていましたね。 この4年間で一番ツラかったのは、もう「最初は仕事がなかった」ということに尽きます。なにしろ

    プロジェクトにおける最高の翻訳者であること ― FICC京都を支える村松勇輝の働き方 | inside FICC | FICC
    nagayama
    nagayama 2017/01/24
    あ、このひとと飲んだことある
  • 夫 Powered by LINE

    なかなかターゲットユーザではないことを思い知らされ続け2年近くとなり、ようやく作業に取り掛かることが出来ました。エクスポートについての言及もないヘルプページに意気消沈するところから始まり、Atomがページングさせてくれない仕様に泣いて全ページをクロールして補完し、移行先であるMediumに特定の日付を指定した記事をべさせるためだけに、Wordpressを装うXMLを組み立てることとなりました。芸能人ブログの引っ越しのご相談お待ちしております。 というわけで、しばらくはMediumのPublicationでやってみようと思います。ここまでお付き合い頂いた根気強い閲覧者の皆さんに感謝しております。https://medium.com/namika

    夫 Powered by LINE
  • 二週間で簡単なインタープリタ言語を実装してみた (日記) - プログラムモグモグ

    私は昔から言語処理系に興味があり、自分で言語を作ることを夢見てきました。 しかし、いざ言語を実装しようと思って言語処理系に関するを読んでも何から手を付けていいか分からず、アセンブラもまともに読めないまま、数年が経ってしまいました。 大学時代は情報系ではなかったため、コンパイラの実験がある情報系の学科のカリキュラムを羨ましく思い、情報系の授業の教科書を手にとって見ても読む気が起きず、自分に作れるのは所詮、構文木をちょこっといじって変換するレベルのもの (例えばsjspなど) にとどまっていました。 そんな中、去年のRebuild.fmで、とても感銘を受けた回がありました。 LLVMのlinkerであるLLDを開発されているrui314さんの回です。 rebuild.fm セルフコンパイルできるC言語のコンパイラを実装するという話のなかで、インクリメンタルに開発する重要性について話をされてい

    二週間で簡単なインタープリタ言語を実装してみた (日記) - プログラムモグモグ
    nagayama
    nagayama 2017/01/24