文字列の検索アルゴリズムとして、ボイヤー・ムーア法と呼ばれる有名なものがある。 詳しくはWikipediaの「ボイヤー-ムーア文字列検索アルゴリズム」を見てもらうとして、直観的に理解するには次のページの図がわかりやすい。 ■ [ITpro http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/MAG/20061115/253802/:title=こうしろうのMindStorms日記 - 第78話 効率がいいアルゴリズムは美しい] ↓単純なマッチングによる検索 ↓ボイヤー・ムーア法による検索 ボイヤー・ムーア法の方が、文字列の比較回数が少なくて効率がよいことがわかる。 ところで、今回のエントリの本題はこの文字列検索のボイヤー・ムーア法ではなくて、ボイヤー・ムーアの過半数判定アルゴリズムの話。 ボイヤー・ムーア法と言うと文字列検索の「Boyer-Moore String Se
