タグ

ブックマーク / wezz-y.com (12)

  • 小山田圭吾×荻上チキ 東京オリパラ騒動から2年…小山田圭吾は何を思い、考えたのか〜いじめ、メディア、キャンセル - wezzy|ウェジー

    東京2020オリンピック・パラリンピックの開催が差し迫った2021年7月19日に、ミュージシャンの小山田圭吾さんが開会式の楽曲制作担当の辞任を発表した。これまでもインターネット上で言及されてきた、雑誌のインタビュー記事での「いじめ発言」が改めて問題視されたことを受けてのものだった。それから約二ヶ月後の9月17日には小山田さんの公式サイトに、いじめ発言が掲載された雑誌記事の背景や現在の心境、謝罪などが書かれた「【いじめに関するインタビュー記事についてのお詫びと経緯説明】」が掲載され、2022年5月25日に活動再開が発表された。 記事は、小山田さんと評論家・荻上チキさんとの対談である。小山田さんの当時の心境や出来事を伺うとともに、NPO「ストップいじめ!ナビ」の理事を務める荻上さんにいじめ問題の知見をお話しいただいている。またメディアやSNSを中心としたインターネット上での反応も含めた一連の

    小山田圭吾×荻上チキ 東京オリパラ騒動から2年…小山田圭吾は何を思い、考えたのか〜いじめ、メディア、キャンセル - wezzy|ウェジー
    naggg
    naggg 2023/12/13
    いじめについての国際的な研究は、学びだ
  • 『孤狼の血 LEVEL2』の「悪」はどのように描かれているのか 西森路代×ハン・トンヒョン - wezzy|ウェジー

    今年3月に刊行された西森路代さんとハン・トンヒョンさんの『韓国映画・ドラマ――わたしたちのおしゃべりの記録 2014~2020』(駒草出版)。タイトルの通り、書は2014年から2020年の間に行われたふたりの「おしゃべり」がまとめられたものです。 今回、ハンさんの呼びかけで、再びおふたりに今年話題となった3作についておしゃべりをしていただきました。全三回の初回で取り上げるのは『狐狼の血 LEVEL2』。登場人物の在日コリアンという設定に、驚き、そして少し不安にもなったというハン・トンヒョンさん。『狐狼の血 LEVEL2』の「悪」の描かれ方についてお話しいただきました。(構成/カネコアキラ) 西森路代 1972年、愛媛県生まれのライター。大学卒業後は地元テレビ局に勤め、30 歳で上京。東京では派遣社員や編集プロダクション勤務、ラジオディレクターなどを経てフリーランスに。香港、台湾韓国、日

    『孤狼の血 LEVEL2』の「悪」はどのように描かれているのか 西森路代×ハン・トンヒョン - wezzy|ウェジー
  • 丸川珠代大臣が恐ろしい 思想も執念もなにも感じられない「虚無」の政治家 - wezzy|ウェジー

    連載「議会は踊る」 丸川珠代五輪担当大臣の顔を見ない日はない。 東京を歩いていてもそうだ。いわゆる二連ポスターで、丸川氏は大人気である。なんせ、前回の選挙でも100万票をゆうに超える得票を獲得し、公明党山口那津男代表を超えてトップ当選している。 アナウンサーから議員に転身したのが14年前の2007年。今や、オリンピック担当大臣だ。国家的関心事項であるオリンピックを担当する大臣ということで、その顔は毎日メディアに登場している。 東京オリンピック・パラリンピックのボランティアへの新型コロナウィルス感染症ワクチン接種について、2回目の接種が間に合わないことに触れて「1回目の接種で、まず一次的な免疫をつけて頂く」などと根拠のない発言を行ったことや、会場での飲酒について「ステークホルダーの存在がある」と発言をして批判を受けたことは記憶に新しい。 私は丸川氏が怖い。キツイとか、表情が怖いとか、そういっ

    丸川珠代大臣が恐ろしい 思想も執念もなにも感じられない「虚無」の政治家 - wezzy|ウェジー
    naggg
    naggg 2021/07/04
    なるほど、覚えておこう。
  • 全裸の女性を男性ブロックで晒し者にした東京入管。収容施設に蔓延する非人道的行為を告発する @morimasakosangi - wezzy|ウェジー

    2020.08.18 07:00 全裸の女性を男性ブロックで晒し者にした東京入管。収容施設に蔓延する非人道的行為を告発する 2020年4月25日、港区にある東京入管の収容施設内で、アフリカ出身の被収容者の女性が下着姿で懲罰房まで連行されるという非常に衝撃的な事件が起こった。 事の発端は、長期収容に憤りを感じた被収容者の女性たちがフリータイム後も部屋に戻らず、職員との話し合いを求めたことだった。 その結果、女性たちは盾を持った多くの男性職員たちに暴力的に制圧される。怪我をした人や、前述したアフリカ人女性のように辱めを受ける者も出た。 この件は大きな問題となり、野党議員の呼びかけで「難民問題に関する議員懇談会」が発足。5月27日には、出入国在留管理庁ヒアリングが国会内で開かれた。しかし、法務省の役人たちは真摯な対応をせず、事件に関する説明責任も果たそうとしない。 被収容者の女性を全裸のまま男性

    全裸の女性を男性ブロックで晒し者にした東京入管。収容施設に蔓延する非人道的行為を告発する @morimasakosangi - wezzy|ウェジー
    naggg
    naggg 2020/08/19
    自分には何ができるんだろう・・・
  • ローソンPB新パッケージの「わかりにくすぎる」という問題 ユニバーサルデザインの専門家に訊く - wezzy|ウェジー

    ローソンは2020年春、プライベートブランド商品のロゴ・パッケージを刷新した。これまでの「ローソンセレクト」を「L basic(エル ベーシック)」「L marche(エル マルシェ)」の2つのブランドに一新したという。手掛けたのは国内外で幅広いクリエイティブを行うデザインオフィスnendoだ。 確かにデザインは美しい。しかし店頭に並んだ商品を見ると、統一感はあるが何の商品だかわかりづらい。Twitterでも「前のデザインの方がわかりやすかった」という消費者の声が目立つ。 筆者の和久井は、ライターと並行して合同会社ブラインドライターズという、視覚障害者を中心とした会社を運営している。スタッフには、中心視野が欠けていて焦点が合わない人、全体的にぼやけて見える人、トイレットペーパーの芯から物を覗いているように見える視野の狭い人など、さまざまな視覚の状態の人がいる。彼らにも見てもらったが、「非常

    ローソンPB新パッケージの「わかりにくすぎる」という問題 ユニバーサルデザインの専門家に訊く - wezzy|ウェジー
    naggg
    naggg 2020/06/04
    まさかSDGsの話が出るとは。“SDGsの中にUDが必須であるという意識がまだ薄いのかもしれません。環境に良いもの、そして人間に良いものを作って売ることは、地球市民としての企業の責任だと思うのですが”
  • 東大生集団わいせつ事件の犯人たち、執行猶予のその後 - wezzy|ウェジー

    2016年5月、東京大学の学生と院生ら5人が、東京・豊島区のマンション一室で女子大学生Aさんの体を無理やり触るなどして、強制わいせつや暴行などの罪で逮捕された。この『東大わいせつ事件』では学部生2名と院生1名が起訴され、同年秋、東京地裁でいずれも執行猶予付き有罪判決を受けている。彼らは女性との出会いや性行為を目的としたインカレサークル『東大誕生日研究会』を運営していた仲間であった。 事件は池袋にある居酒屋での飲み会ののち、巣鴨のマンションに移動してから起こった。逮捕当時、工学部システム創成学科の4年生だった松見謙佑は、現場となった部屋でAさんの衣服を剥ぎ取り全裸にしたうえ、隠部にドライヤーの熱風を当てる、肛門を箸でつつくなどの行為や、その上にまたがり接吻する、ラーメンべて熱い汁をAさんの胸元に落とすなどの暴行を加えた。判決は懲役2年、執行猶予4年。 同じく当時工学部システム創成学科の4

    東大生集団わいせつ事件の犯人たち、執行猶予のその後 - wezzy|ウェジー
    naggg
    naggg 2019/07/08
  • 強姦犯として地獄を体験したティーンエイジャーたち~『ボクらを見る目』ネットフリックスとSNSが米国社会を変える - wezzy|ウェジー

    2019.06.06 17:05 強姦犯として地獄を体験したティーンエイジャーたち~『ボクらを見る目』ネットフリックスとSNSが米国社会を変える 「全米が泣いた」という、非常に陳腐な映画の宣伝文句がある。もはやジョークとしてのみ使われるフレーズだが、今、アメリカは現在進行形で、文字どおりに泣き続けている。 人種も年齢も性別も問わず、しかし中でも黒人/ラティーノ男性を文字どおりに号泣させているのが、ネットフリックスが5月31日に配信開始した4話ミニシリーズ『ボクらを見る目』(原題:When They See Us)だ。彼らが流すのは感傷的な涙ではない。英語には「gut wrenching」という慣用句がある。まさにその直訳どおり、はらわたが引きちぎられるような激しい痛みを伴う涙だ。それでも彼らは最終話まで見続けずにはいられないのだ。 『ボクらを見る目』は、ニューヨーカーなら誰もが覚えている実

    強姦犯として地獄を体験したティーンエイジャーたち~『ボクらを見る目』ネットフリックスとSNSが米国社会を変える - wezzy|ウェジー
    naggg
    naggg 2019/06/10
  • NGT48暴行事件で隠され続ける「秋元康の責任」AKBシステムに斬り込んだ宇多丸 - wezzy|ウェジー

    NGT48暴行事件は「山口真帆の卒業」という最も後味の悪い展開になった。これを受けてワイドショーは、暴行の被害者である山口真帆を守るどころか、「厄介払い」でグループから追い出したAKSおよびNGT48運営への批判を行っている。 たとえば、加藤浩次は4月22日放送『スッキリ』(日テレビ系)のなかで、<俺、これじゃもうダメだと思う。時代が変わってきているし、こういったことがない組織にするための努力を組織がしていかないと、なにも始まらない><昔は隠す、隠ぺいするってことが色んなところであったと思う。でも、いまの時代、組織を守るためには、嘘をつかないで全部言うことが組織を守ることなんだと、いまはもう変わってきていませんか>と語り、山口真帆を追放することで事件の真相を有耶無耶にしようとするAKSの隠ぺい体質を徹底的に批判した。 加藤のこの発言はインターネット上で大きな反響を巻き起こしたのだが、しか

    NGT48暴行事件で隠され続ける「秋元康の責任」AKBシステムに斬り込んだ宇多丸 - wezzy|ウェジー
    naggg
    naggg 2019/04/25
    遠因っていうのか → "宇多丸が指摘した通り、秋元氏は自らが作詞した楽曲のCDをNGT48メンバーの「握手」によって大量に売っており、それが事件の遠因をつくりだした。"
  • NGT48ファンが「山口真帆叩き」に転じる動き 握手会再開で事件風化か - wezzy|ウェジー

    NGT48暴行事件が明るみになってから1カ月近くが経ったが、山口真帆の決死の告発も虚しく、事の真相が明らかにならないまま、NGT48は通常営業に戻ろうとしている。 2月3日深夜には、山口真帆、そして、彼女と同じNGT48チームGに所属する村雲颯香、菅原りこ、長谷川玲奈のツイッター上のプロフィール文から「NGT48」という文字が消された。 また、山口真帆は久しぶりにツイッターを更新(1月9日以来)。事件究明のために設置された第三者委員会の人選に疑問を呈する一般ユーザーのツイートをリツイートした(現在はリツイートを取り消している)。この動きについて、関係者は4人のNGT48からの卒業を否定しているようだが(5日付ニュースサイト「SANSPO.COM」)、意味深なツイッターの動きにはなんらか意味があるのだろう。 「山口真帆叩き」を始めたファンたち NGT48劇場公演はすでに再開され、また、2月4

    NGT48ファンが「山口真帆叩き」に転じる動き 握手会再開で事件風化か - wezzy|ウェジー
    naggg
    naggg 2019/02/07
  • 後藤真希と松浦亜弥の「嫌い」告白に見る、モーニング娘。のタイマン文化 - wezzy|ウェジー

    2018.09.03 14:15 後藤真希と松浦亜弥の「嫌い」告白に見る、モーニング娘。のタイマン文化 元モーニング娘。の後藤真希(32)が9月2日放送の『誰だって波瀾爆笑』(日テレビ系)に出演し、松浦亜弥(32)と“嫌い合っていた”過去について告白した。後藤真希は1999年に13歳でモーニング娘。に加入、2001年にはシングル「愛のバカやろう」でソロ歌手としてもデビューし、02年に17歳でグループを卒業。松浦亜弥は2001年に「ドッキドキ!LOVEメール」でソロ歌手デビューした。 まさに同時代を同じ“ハロー!プロジェクト”メンバーとして過ごした二人。02年には後藤真希・松浦亜弥・藤美貴(33)の3人組ユニット“ごまっとう”を結成し、リリースしたシングル曲「SHALL WE LOVE?」もヒットした。その後、04年にも安倍なつみ(37)・後藤真希・松浦亜弥の3人組ユニットで“後浦なつみ

    後藤真希と松浦亜弥の「嫌い」告白に見る、モーニング娘。のタイマン文化 - wezzy|ウェジー
    naggg
    naggg 2018/09/07
  • ハリルホジッチ解任騒動に見る、二人の旧ユーゴ名将を“拒絶”した我らが日本 - wezzy|ウェジー

    2018.05.02 13:20 ハリルホジッチ解任騒動に見る、二人の旧ユーゴ名将を“拒絶”した我らが日 2018年6月に控えたワールドカップロシア大会を前にして、日サッカー協会(JFA)によってさる4月7日、サッカー日本代表監督を電撃解任されたヴァヒド・ハリルホジッチ氏。4月27日には東京・内幸町の日記者クラブにて“反論会見”を行い、2日後の29日には自宅のあるフランスへと帰国。一連の“解任騒動”に、このひと月、多くのメディアが騒いだ。 日サッカー協会の田嶋幸三会長が語った通り、問題があったのはハリルホジッチ氏のほうなのか。それとも真の問題を抱えているのは、彼を追い出した日サッカー界の側なのか。 ハリルホジッチ氏がディナモ・ザグレブ(クロアチアの首都ザグレブを拠地とするサッカークラブ)を率いていた時代から彼をよく知るサッカージャーナリスト長束恭行が分析する、その“真相”と

    ハリルホジッチ解任騒動に見る、二人の旧ユーゴ名将を“拒絶”した我らが日本 - wezzy|ウェジー
    naggg
    naggg 2018/05/03
    なるほど、バスケに前例があるのかー
  • 優香はいつから志村けんの誕生日パーティーにいないか - wezzy|ウェジー

    2月19日、志村けん(68)が自身のブログを更新し、2月17日に行われた自身の誕生会の様子を投稿した。今回の誕生会にはタカアンドトシ、島崎和歌子(44)、中山秀征(50)、マツコ・デラックス(45)、ミッツ・マングローブ(42)、モト冬樹(66)、ヨネスケ(69)、misono(33)、池田夏希(30)、麻美ゆま(30)、多岐川華子(29)、高嶋香帆(26)らがお祝いに参加していたようだ。マツコが女装ではない姿で参加しており複数のタレントSNSにその写真が投稿されたことも話題になった。 毎年恒例の盛大なバースデーパーティーだが、そのたびに注目されるのが「誰が志村けんに愛されているか」である。志村はお気に入りの女性タレントを自身の番組に出演させるなどして公私ともに可愛がることで有名だが、その女性たちの顔ぶれは年々少しずつ変わる。2017年の女性出席者は橋マナミ(33)、森下悠里(33)、小

    優香はいつから志村けんの誕生日パーティーにいないか - wezzy|ウェジー
    naggg
    naggg 2018/02/23
  • 1