タグ

2016年12月3日のブックマーク (28件)

  • 自分のブログ消し忘れてますよ http://d.hatena.ne.jp/shi3z/20161203/1480733649

    自分のブログ消し忘れてますよ http://d.hatena.ne.jp/shi3z/20161203/1480733649

    自分のブログ消し忘れてますよ http://d.hatena.ne.jp/shi3z/20161203/1480733649
    nagisabay
    nagisabay 2016/12/03
    reference>自分のブログ消し忘れてますよ https://t.co/3SmpkSJUoN - はてな匿名ダイアリー
  • インチキメディアの時代到来

    医療情報サイト「WELQ」の記事が11月29日以来、非公開になっている。 WELQを運営しているディー・エヌ・エー(社:東京都渋谷区、代表取締役兼CEO:守安功)の説明によれば、掲載記事の信憑性について医療関係者から疑義が寄せられていることを受けての措置だという(日経電子版のニュースはこちら)。さらに日(12月1日)、社長名で「9つのキュレーションメディアの非公開化と社長の減俸処分」を発表した(こちら)。 まあ、当然ではある。 というよりも、数日前からの経緯を踏まえて考えるなら、配信停止の判断は遅すぎたと言って良い。 私がこのたびのWELQについてのニュースを知ったのは、例によってツイッターのタイムラインでの騒ぎを通してだったわけなのだが、考えてみればこのこと(私がツイッター経由でこのニュースに触れたこと)自体、WELQが引き起こしている状況と無縁ではないのかもしれない。どういうことな

    インチキメディアの時代到来
    nagisabay
    nagisabay 2016/12/03
    reference>インチキメディアの時代到来:日経ビジネスオンライン
  • 各社はAMNとの取引を見直したほうがいいのでは? 明後日の方向に噛み付く"ブロガー"徳力さんに思うこと

    DeNA炎上騒動は任天堂が協業を見直してもおかしくない深刻な問題のはず(徳力基彦) - 個人 - Yahoo!ニュース http://bylines.news.yahoo.co.jp/tokurikimotohiko/20161203-00065085/ 言ってることがもうムチャクチャです。 水に落ちた犬は叩けとばかりに、言いたい放題言ってますが、この人、メディアを生業としているのにメディアの作り方を根的に理解していません。 Welqの何が問題なのかというと、基的には、「他人の記事を剽窃したこと」と「根拠のない医療情報(と思える情報)を粗製乱造したこと」だけです。 守安さんは大企業のトップとしてはかなり潔く、顔を出して襟を正しています。この姿勢はとても立派なものです。 ただ、徳力さんの指摘はとても的が外れていると思います。 これただの組織的な大量記事盗用メディアですよね。 お金を払う前

    各社はAMNとの取引を見直したほうがいいのでは? 明後日の方向に噛み付く"ブロガー"徳力さんに思うこと
    nagisabay
    nagisabay 2016/12/03
    これは…>各社はAMNとの取引を見直したほうがいいのでは? 明後日の方向に噛み付く"ブロガー"徳力さんに思うこと - はてな匿名ダイアリー
  • 半個室:どこでも「一人ラーメン」 持ち運べる 日清食品とコクヨ | 毎日新聞

    日清品は、自分だけの空間でラーメンべることができる持ち運び型の半個室「RAMAD WORKER(ラマド ワーカー)」を発売した。組み立てて机に置くと、顔や手元などが囲まれ、周囲を気にせずラーメンべられるという。 折り畳み型の段ボール製で、高さ約70センチ、幅と奥行きは約60センチ、重さ1.8キロ。内側には、ドリンクやティッシュ用のホル…

    半個室:どこでも「一人ラーメン」 持ち運べる 日清食品とコクヨ | 毎日新聞
    nagisabay
    nagisabay 2016/12/03
    むしろ職場の常設机にしたい>半個室:どこでも「一人ラーメン」 持ち運べる 日清食品とコクヨ - 毎日新聞
  • 鹿島が逆転でJ制覇 石井監督が涙「選手全員の力」 - J1 : 日刊スポーツ

    鹿島(同3位、第1ステージ優勝)が第1戦を1―0で制した浦和(年間勝ち点1位、第2ステージ優勝)に2-1で逆転勝ちし、リーグ最多7年ぶり8度目の優勝を飾った。 鹿島は、クラブW杯に開催国代表として出場し、8日の1回戦でオークランド(ニュージーランド)と日産スタジアムで対戦する。 石井監督は「当にうれしい。選手全員の力。集まってくれた全ての人の力」と目を赤らめた。

    鹿島が逆転でJ制覇 石井監督が涙「選手全員の力」 - J1 : 日刊スポーツ
    nagisabay
    nagisabay 2016/12/03
    ファーマジかおめ RT @nikkansports: 鹿島が逆転でJ制覇 石井監督が涙「選手全員の力」
  • DeNA WELQの記事非公開化は早かったのか遅かったのか - いろいろやってみるにっき

    昨日、社長名のお詫び文とともに、WELQの記事が非公開になった。 専門家による監修のないまま、根拠が不明確な医療関連記事を載せていたことについて、数多くのご批判をいただきました。細心の注意を払って取り扱うべき医療情報をこのように不適切な形で提供していたことは大きな間違いであったと反省し、11月29日にWELQの全記事を非公開化しました。 加えて、WELQも含めたキュレーションメディアの記事制作のプロセスに問題があるというご指摘もございました。さらに、当社に対する責任所在の考え方についてのご指摘も頂戴しました。 これらのご批判を真摯に受け止め、改めて弊社の運用の実態がどういうものであったかを調査しました。その結果、共通する運営体制・方針の9つのメディア(WELQ、iemo、Find Travel、cuta、UpIn、CAFY、JOOY、GOIN、PUUL)に関して、マニュアルやライターの方々

    DeNA WELQの記事非公開化は早かったのか遅かったのか - いろいろやってみるにっき
    nagisabay
    nagisabay 2016/12/03
    reference>DeNA WELQの記事非公開化は早かったのか遅かったのか - いろいろやってみるにっき
  • DeNAデタラメ医療サイト問題ついに社長謝罪の大炎上 記事盗用推奨の衝撃実態

    「肩こりは幽霊のせいかも」などデタラメな情報を医療サイトで掲載して炎上したディー・エヌ・エー(DeNA)は、ほかにも8つのサイトを非公開にする事態に追い込まれた。守安功社長は謝罪文を公表、報酬をカットするとしたが、プロ野球の球団を持つ大手企業の法令順守の姿勢が厳しく問われている。 「私自身、モラルに反していないという考えを持つことができませんでした」。守安社長は1日に公表した謝罪文で、自社が運営していたサイトの実態をこう記した。 DeNAは11月29日に医療情報サイトの「WELQ(ウェルク)」を非公開にした。東京都は医薬品医療機器法(旧薬事法)に違反している可能性があるとして、近く担当者から事情を聴く方針だ。 同社は住まい情報の「iemo(イエモ)」や旅行情報の「Find Travel(ファインド トラベル)」など8つのサイトも非公開にした。記事の盗用に加え、子育てサイトでは妊娠時のアドバ

    DeNAデタラメ医療サイト問題ついに社長謝罪の大炎上 記事盗用推奨の衝撃実態
    nagisabay
    nagisabay 2016/12/03
    reference>DeNAデタラメ医療サイト問題ついに社長謝罪の大炎上 記事盗用推奨の衝撃実態 - ZAKZAK
  • 留萌線:廃線惜しむ…留萌-増毛間・4日最終運行 北海道 | 毎日新聞

    列車が到着し、鉄道ファンらでごった返す増毛駅=北海道増毛町のJR増毛駅で2016年12月3日午後0時58分、野原寛史撮影 4日に最終運行を迎えるJR北海道の留萌線留萌-増毛間(16.7キロ)で、最後の週末となった3日、道内外から多くの鉄道ファンらが集まり、計7往復半した列車はほぼ満員になった。また、終着駅の街・増毛町は観光客であふれ、廃線を惜しむ声が上がった。 同区間は休日、平日より1少ない上り6、下り5を運行。廃線が決まって乗客が増えたことから、11月23日以降は通常の1両編成から2両編成に変更し、3両編成の臨時列車も1日2往…

    留萌線:廃線惜しむ…留萌-増毛間・4日最終運行 北海道 | 毎日新聞
    nagisabay
    nagisabay 2016/12/03
    (つД`) RT @mainichijpnews: 留萌線:鉄道ファンら廃線惜しむ…4日最終運行 北海道
  • アニメ「君の名は。」中国で好評 2日公開、収入ランキング1位 - 共同通信 47NEWS

    nagisabay
    nagisabay 2016/12/03
    まあ、ねえ、 RT @47news: アニメ「君の名は。」中国で好評 2日公開、収入ランキング1位
  • not found

    nagisabay
    nagisabay 2016/12/03
  • Articles on Japanese medical data site blocked over claims of misleading info - The Mainichi

    nagisabay
    nagisabay 2016/12/03
    reference>Articles on Japanese medical data site blocked over claims of misleading info - The Mainichi
  • DeNA pulls eight online services amid reporting scandal

    A company behind a health care information website under fire over inaccurate, plagiarized articles on Thursday said it had temporarily suspended operations of eight other niche online services. It emerged this week that articles on DeNA Co.'s website Welq were not properly fact-checked and that outside contributors were told to write stories by taking information from other medical websites and r

    DeNA pulls eight online services amid reporting scandal
    nagisabay
    nagisabay 2016/12/03
    reference>DeNA pulls eight online services amid reporting scandal | The Japan Times
  • Japan’s DeNA Shelves Information Sites After Criticism Over Accuracy

    This copy is for your personal, non-commercial use only. Distribution and use of this material are governed by our Subscriber Agreement and by copyright law. For non-personal use or to order multiple copies, please contact Dow Jones Reprints at 1-800-843-0008 or visit www.djreprints.com. http://www.wsj.com/articles/japans-dena-shelves-information-sites-after-criticism-over-accuracy-1480593544

    Japan’s DeNA Shelves Information Sites After Criticism Over Accuracy
    nagisabay
    nagisabay 2016/12/03
    reference>Japan’s DeNA Shelves Information Sites After Criticism Over Accuracy - WSJ
  • DeNA shares hit as it pulls websites over fake news row

    Keep abreast of significant corporate, financial and political developments around the world. Stay informed and spot emerging risks and opportunities with independent global reporting, expert commentary and analysis you can trust.

    DeNA shares hit as it pulls websites over fake news row
    nagisabay
    nagisabay 2016/12/03
    reference>DeNA shares hit as it pulls websites over fake news row
  • Japan's DeNA shuts 8 more sites over editing scandal

    BusinessJapan's DeNA shuts 8 more sites over editing scandalLust for clickbait causes trouble on the content farm A screenshot of DeNA's cuta pregnancy website as of Thursday evening. The site no longer publishes, leaving much the space blank. TOKYO -- Japanese mobile gaming giant DeNA shifted into damage control mode Thursday, effectively closing eight additional curated-content websites and apol

    Japan's DeNA shuts 8 more sites over editing scandal
    nagisabay
    nagisabay 2016/12/03
    reference>Japan's DeNA shuts 8 more sites over editing scandal- Nikkei Asian Review
  • DeNAが9メディアの記事を非公開に、転用奨励で批判相次ぐ

    [東京 1日 ロイター] - ディー・エヌ・エー(DeNA)2432.Tは1日、同社が運営する9つのメディアの記事を非公開にすると発表した。他のサイトからの転用を奨励するマニュアルの存在などが明らかになり、記事作成のプロセスに問題があったと判断した。 経営責任を明確化するため、守安功社長は6カ月間にわたり月額報酬の30%を減額する。 非公開化を決めたのはヘルスケア情報「WELQ」や住まい情報「iemo」、旅行情報「Find Travel」など9サイト。このうち、WELQについては根拠が不明確な医療関連記事を載せていたとして、29日に非公開化している。残りの8サイトも1日午後6時に非公開にした。 守安社長はリリースで「マニュアルやライターへの指示などにおいて、他サイトからの文言の転用を推奨しているととらえられかねない点があった」と認めた上で、「このまま記事を提供し続けることは許されないと判断

    DeNAが9メディアの記事を非公開に、転用奨励で批判相次ぐ
    nagisabay
    nagisabay 2016/12/03
    reference>DeNAが9メディアの記事を非公開に、転用奨励で批判相次ぐ | Reuters
  • DeNA、新収益源に打撃…サイト休止 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    事実誤認や無断転用の疑いが相次ぎ発覚したためで、1日には守安功社長の役員報酬を半年減らす処分を発表した。情報のまとめサイトの広告収入を新たな収益源の柱に据えていたDeNAだが、情報を扱う企業としての信頼は損なわれ、業績にも打撃となりそうだ。 問題発覚のきっかけは、医療系サイト「WELQ(ウェルク)」の記事を巡り、事実誤認や無断引用などの指摘が相次いだことだった。ネット上に広がる批判を受け、DeNAは11月29日、同サイトの公開を取りやめた。その後の社内調査で、子育て関連の「cuta」など八つのサイトでも、記事の無断転用の恐れがあることが判明し、今月1日に休止を決めた。

    DeNA、新収益源に打撃…サイト休止 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
    nagisabay
    nagisabay 2016/12/03
    reference>DeNA、新収益源に打撃…サイト休止 : 経済 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • 「本当に呉にそっくりなの、あの頃の呉にそっくりなの」 …映画「この世界の片隅に」をめぐって

    a͟e͟r͟o͟d͟y͟n͟a͟m͟i͟k͟ ͟/͟/͟ @aerodynamik_tw 「この世界の片隅に」の上映後、啜り泣きと拍手が響き、ゆっくりと照明が点いて皆が余韻の中言葉少なに席を立っていく中、後ろの席に座っていらした恐らく80代のご婦人が「私ね呉に住んでいたのよ、当に呉にそっくりなの、あの頃の呉にそっくりなの」と隣の見知らぬ若者に語りかけていた。 2016-11-24 00:58:49 a͟e͟r͟o͟d͟y͟n͟a͟m͟i͟k͟ ͟/͟/͟ @aerodynamik_tw ご婦人はその事をどうしても直ぐに誰かに伝えたくて、見知らぬ隣の席の若者に語りかけたのだろう。「片渕監督の執念にも似た細密な時代考証」などという言葉にしてしまうと途端に魔法が消えてしまいそうな気がするが、何かを伝える、伝わるというのはきっとこういうことなのだ。 2016-11-24 01:08:02

    「本当に呉にそっくりなの、あの頃の呉にそっくりなの」 …映画「この世界の片隅に」をめぐって
    nagisabay
    nagisabay 2016/12/03
    reference>「本当に呉にそっくりなの、あの頃の呉にそっくりなの」 …映画「この世界の片隅に」をめぐって - Togetterまとめ
  • lifememo.jp

    lifememo.jp

    lifememo.jp
    nagisabay
    nagisabay 2016/12/03
    reference>[L] 私のブログを、盗まないでほしい | ライフ×メモ
  • WELQ炎上でMERY以外の「DeNAパレット」が非公開になった件について - しっきーのブログ

    「DeNAパレット」非表示の衝撃 生き残った「MERY」について 「DeNAパレット」の「勝ち抜け」とは? 非公開になったパレットはどうやって再開するのか?(あるいはしないのか?) 追記 「DeNAパレット」非表示の衝撃 代表取締役社長兼CEO 守安功からの一連の事態に対するお詫びとご説明 | 株式会社ディー・エヌ・エー【DeNA】 けっこう驚いたニュースでした。 大企業が金と人材をかけて続けてきた事業を、ネットの炎上が潰した事例で、これほどの案件は他にあまりないと思います。 もちろん、非表示にした他の9つの合計よりも「MERY」単体のほうがずっと価値は高そうなので、トカゲのしっぽ切りに過ぎないのかもしれませんが。 ただ、あれだけ叩かれている「はちま」や「JIN」もいまだに元気にやってるわけで、ネットの批判によって大きなメディアが潰れる例は珍しいと思います。「iemo」や「Find Tra

    WELQ炎上でMERY以外の「DeNAパレット」が非公開になった件について - しっきーのブログ
    nagisabay
    nagisabay 2016/12/03
    reference>WELQ炎上でMERY以外の「DeNAパレット」が非公開になった件について - しっきーのブログ
  • 第38回ヨコハマ映画祭 日本映画ベスト10

    Copyright (c)2001-2016 ヨコハマ映画祭実行委員会. All right reserved. LAST UPDATE 2016/12/03

    nagisabay
    nagisabay 2016/12/03
  • 第38回ヨコハマ映画祭 日本映画個人賞

    製作:「この世界の片隅に」製作委員会 配給:東京テアトル 監督・脚:片渕須直 原作:こうの史代 音楽:コトリンゴ 音響効果:柴崎憲治 企画:丸山正雄 声の出演:のん、細谷佳正、稲葉菜月、尾身美詞、小野大輔、潘めぐみ、岩井七世、牛山茂、新谷真弓、澁谷天外

    nagisabay
    nagisabay 2016/12/03
  • 従業員が辞めていく? 働く人を追い込む10の有害な職場環境 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    嫌な感じの管理職たちが、やる気のない従業員について不満を言っている──だが、やる気をなくそうと思って出勤する人はいない。従業員たちのやる気は、彼らではなく職場環境の特徴を表すものなのだ。 仕事に関して自分が置かれた状況を改善するための最初の一歩は、まず自分が今の仕事に就いていることに幸せを感じていないと気付くことだ。 ただし、自覚することは思うほど単純なことではない。あなた自身の頭の中では、「泣き言を言わずにさっさと仕事をしなさい。仕事があることに感謝しなさい!」という声が聞こえているかもしれない。 「感謝しなさい」と言うのは簡単だ。だが、感謝するよう自分で自分に強いることはできない。体が信号を発する場合もある。仕事と体調不良に打ちのめされ、結局は「具合が悪いのは仕事のせいだ」と気付くことになる。 多くの人が病気になるほど仕事が嫌いになるのは、主に次の10の理由からだ。あなたに当てはまるも

    従業員が辞めていく? 働く人を追い込む10の有害な職場環境 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    nagisabay
    nagisabay 2016/12/03
    元食=3,4,5,6,8、前食=1,2,4,5,7,8,9,10、現食=6,7>従業員が辞めていく? 働く人を追い込む10の有害な職場環境 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン)
  • DeNAの「WELQ」問題、唯一残った「MERY」も8割超の記事を非公開に 過去には「nofollow」リンク問題で炎上も

    DeNAのキュレーションメディア「WELQ」が炎上していた件で(関連記事)、唯一残っていた「MERY」でも大量の記事が非公開になっていることが12月1日、分かりました。 MERY側は取材に対し「(非公開にした)記事数に関しては非公表とさせてください」と回答しましたが、Internet Archiveを使って比較したところ、11月27日時点では12万6002あった記事が、12月2日時点では2万180と、6分の1以下にまで減少。数にして、実に10万以上の記事が非公開になっていたことが分かりました。 また、Twitterでも「MERYから記事や画像をパクられていた」と名乗り出る声が複数みられ、MERYについても運営上の問題があった可能性が指摘されています。 キュレーションメディア「MERY」 ほとんどの記事が現在は非公開に カテゴリによっては9割以上が非公開に MERYは2013年にオー

    DeNAの「WELQ」問題、唯一残った「MERY」も8割超の記事を非公開に 過去には「nofollow」リンク問題で炎上も
    nagisabay
    nagisabay 2016/12/03
    reference>DeNAの「WELQ」問題、唯一残った「MERY」も8割超の記事を非公開に 過去には「nofollow」リンク問題で炎上も - ねとらぼ
  • うちの嫁がMERYは酵素ドリンクのサイトでしょと言うのだが

    DeNAは、WELQだけでなくMERY以外のキュレーションメディアも休止してしまった。残ったMERYは大丈夫なのか、と誰もが思うだろうが、あいにく女子ではない自分はMERYのことをほとんど知らない。 そこで「逃げ恥」の録画を見ている嫁に「MERYって知ってる?」と聞いたら、「あまり見たことないからよく知らないけど、Twitterで酵素ドリンクの記事をよく流しているサイトのことかな」という答えが返ってきた。 えっ、MERYって、ファッションとかコスメの情報を集めたサイトじゃなかったのか。 そう思いつつ、「MERY 酵素ドリンク」でググってみたら、出てくる、出てくる。 ・飲めば美肌にも慣れちゃう 酵素ドリンクダイエット http://mery.jp/33207 ・痩せすぎ注意 当に痩せるドリンクは「酵素」がすごかった! http://mery.jp/210710 ・酵素ドリンクの効果やダイエ

    うちの嫁がMERYは酵素ドリンクのサイトでしょと言うのだが
    nagisabay
    nagisabay 2016/12/03
    reference>うちの嫁がMERYは酵素ドリンクのサイトでしょと言うのだが - はてな匿名ダイアリー
  • DeNA、衣料サイトも記事削除 まとめ媒体公開中止 管理委を開催、編集方針見直しへ - 日本経済新聞

    特定テーマの情報を記事形式でまとめる「キュレーションサイト」で、不正があったと指摘されたディー・エヌ・エー(DeNA)が、唯一公開を継続しているファッション情報の「MERY」でも、記事の削除を始めたことが2日、明らかになった。事実と異なる記事の記載などの可能性があるためという。既に9媒体の公開を中止しており、信頼回復に向けた道のりは険しい。同日、東京・渋谷のオフィスで再発防止策などを検討する「

    DeNA、衣料サイトも記事削除 まとめ媒体公開中止 管理委を開催、編集方針見直しへ - 日本経済新聞
    nagisabay
    nagisabay 2016/12/03
    reference>DeNA、衣料サイトも記事削除 まとめ媒体公開中止 : 日本経済新聞
  • DeNA炎上騒動は任天堂が協業を見直してもおかしくない深刻な問題のはず(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    DeNAが運営する医療情報サイトWELQの記事内容に端を発した一連の騒動が、ついにDeNAが運営するメディア9サイトの全記事を公開停止するまでの事態に発展しました。 ■代表取締役社長兼CEO 守安功からの一連の事態に対するお詫びとご説明 このタイミングでDeNAの守安社長自らの言葉という形で、今度こそ気でこの問題を改善する姿勢を見せたことは、一連の対応が後手後手にまわったことを考えると、せめてもの救いと言えます。 ただ、どうも今回の騒動が医療情報サイトのWELQというある意味特殊なメディアの問題に端を発していることで、問題の質を誤解されている方がDeNAの社内の中にも少なくない印象を受けます。 また、早速TechCrunchが守安さんのインタビュー記事を公開しており、書く側も受けた側も偉いなとは思うわけですが。 ■DeNA守安氏「認識が甘かった」WELQに端を発したキュレーションメディ

    DeNA炎上騒動は任天堂が協業を見直してもおかしくない深刻な問題のはず(徳力基彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    nagisabay
    nagisabay 2016/12/03
    reference>DeNA炎上騒動は任天堂が協業を見直してもおかしくない深刻な問題のはず(徳力基彦) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • WELQ騒動から見えた3つのこと | NHKニュース

    大手IT企業「DeNA」が展開していた複数の情報サイトが一斉に休止に追い込まれました。医療や健康などユーザーが気になる情報について信頼性が揺らぐ問題がネット上で次々と指摘されたためです。今回の事態からどんなことが見えてくるのか?3つの視点でまとめます。 今月1日には、インテリアや旅などの情報を扱う、ほかの8つのサイトも公開を停止。DeNAはゲームに続く事業の柱として拡大してきたこうした「キュレーションメディア」を、ことごとく休止せざるを得ない異例の事態に追い込まれたのです。問題の発端となったWELQについては「根拠が不明確な記事を載せていた」と、その非を全面的に認めました。 騒動の中心にあったのは、大手IT企業「DeNA」が手がけていた「WELQ」(ウェルク)という“医療情報サイト”です。掲載していた記事について、「他のサイトから記事を盗用している」「情報が間違っていて信頼できない」とソー

    WELQ騒動から見えた3つのこと | NHKニュース
    nagisabay
    nagisabay 2016/12/03
    reference>News Up WELQ騒動から見えた3つのこと | NHKニュース