タグ

unixとPOSIXに関するnagolingのブックマーク (2)

  • POSIX原理主義の本は、作り方から売り方まで思想の塊である。 - Rich Lab. Blog

    この記事はPOSIX原理主義Advent Calendar 2016の2日目の記事です。 今日のテーマは、昨日の記事でも紹介されていたPOSIX原理主義の書籍の話です。いきなりですが、商品の購入ボタンを置いておきます。 POSIX原理主義「聖典」 Windows/Mac/UNIX すべてで20年動くプログラムはどう書くべきか 2016年11月10日 発売 頒布価格:3600円 388ページ、2色刷 目次、商品詳細 現在、カゴに冊入っています (Safariをお使いの方はコチラで注文) さて、技術的な話に関心の深い方ならこのページをちょっと不思議に思うかもしれません。 「カゴに入れるボタン」や、レジへ進むボタンがあるけど……、 はてなブログってショッピングサイトだったっけ?? と。はい、はてなブログはショッピングサイトではありませんし、はてなブログにそんな機能はありません。はてなブログの仕様

    POSIX原理主義の本は、作り方から売り方まで思想の塊である。 - Rich Lab. Blog
  • My Future Sight for Past: Introduction of references about POSIXism (POSIX fundamentalism)

    #posixismadvent この記事はPOSIX原理主義Advent Calendarの5日目だ。 POSIX原理主義を実践していくうえで参考になる文献・書籍・ツールを紹介する。 POSIX原理主義とは何であるかについて知りたい場合や,POSIX原理主義を実践していくうえでのシェルスクリプトの知識を身に付けたい場合,頼りになる文献が必要となる。押さえておけばよいと思われる文献をまとめたので,これらを参考にして勉強していこう。 POSIX原理主義の文献POSIX原理主義について書かれた文献をまとめる。 論文POSIX原理主義について発表された論文や発表スライドを紹介する。 ソフトウェアの高い互換性と長い持続性を目差すPOSIX中心主義プログラミング 項目内容 タイトル

  • 1