タグ

2009年2月23日のブックマーク (4件)

  • 米グーグル「書籍全文検索」 日本の絶版本も対象になる可能性

    グーグル社が進めている書籍検索サービスが、波紋を広げている。「絶版だが著作権はある」という書籍のデジタル化をめぐる訴訟が「和解」という形で決着しそうで、この影響が日にも及ぶというのだ。米国内に条件を満たした日の絶版があれば、すべて内容が世界中に公開されることになる。日の業界からの反発は必至だが、専門家からは「利益が適切に配分されるのであれば、拒否すべきではない。紙で『死蔵』するよりはましだ」と、著作権側の立ち位置の見直しを迫る声もあがっている。 「絶版になったが著作権は存在している」書籍のデジタル化が進む 米グーグルは2004年、書籍の全文検索が可能になるサービス「グーグル・ブック・サーチ」を立ち上げ、現在は書籍100万冊以上の内容がウェブ上で検索できる。当然、この仕組みに、著作権者側は反発。米作家協会や米出版協会(AAP)が05年9月から10月にかけて、著作権侵害を訴え、グ

    米グーグル「書籍全文検索」 日本の絶版本も対象になる可能性
    nakag0711
    nakag0711 2009/02/23
    ヘェー。こりゃすごい話。豪快な法制度だけど、条約的にOKなのかね
  • オリジナリティのつくりかた - GoTheDistance

    魅力的な文章はその人なりの色を持っているよね、という所から思考を広げてみました。そもそもその「色」ってどうやって作られるのか、ということです。 僕はギターを数年間やっていて一時期バンドもやっていたのですが、オリジナリティは全く発揮できませんでした。要するに、曲を作るということができなかった。音楽的引き出しが少なすぎて、自分が作ったアウトプットに自信が持てませんでした。そこには、全く自分の色はありませんでした。 楽器を弾いて「作品を追いかける」ことは誰にもできるのですが、「新たな作品を作る」ことは、技能以外の何かが強く求められます。 翻って他のことに目を向けてみます。文章もプログラムもその点については同質なのではないかと考えています。文章を書くことは誰にでもできる、しかしそれが1つの「作品」として世界観を内包しているか・感じられるかは全く別の話です。プログラムも勉強すれば書けるようにはなりま

    オリジナリティのつくりかた - GoTheDistance
  • はてながウザい件について - アルカン速報

    1 :192.168.0.774:2006/06/11(日) 20:10:45 ID:C757RKIX 何をググっても、上位10件ぐらいに出てくるようになった“はてな”。 しかし内容は、コピペばっか・見にくい・役に立たない…と 感じていて、最近は -はてな 付きではてな除外検索している濡れですが、 みんなは“はてな”を何かに活用してんの? Perl/Rubyとかのプログラミングスキルは高いのかもしれんが。 それを使ったサービス?が濡れの役に立ったことがない。 実際、おまいらどう思ってるのよ。

    nakag0711
    nakag0711 2009/02/23
    たまにWikipediaより簡潔で分かり易い解説が載っていることもある。たまにだけど。
  • ネットにつながりますが、先に進めません。 : パソコントラブル出張修理・サポート日記

    こちらは、無線ルーターを買ったはいいけどうまくつながらないとのことでご依頼いただいたお客様。 ルーターは、PLANEX BLW-54CW3。 PLANEX WPSボタン搭載 IEEE802.11g/b 高機能・ハイパワー無線LANブロードバンドルータ&無線LAN USBアダプタセット BLW-54CW3-PKU プラネックス 2007-12-25 売り上げランキング : 16694 おすすめ平均 不安定で遅く、おすすめできない WWW接続に難あり Amazonで詳しく見るby G-Tools USB子機のセットで6000円を割り込んでいるというお買い得セット。 お客様いわく、 「初めての人でも手軽に簡単ワイヤレス!」 「…って書いてあったから買ったんだけどなぁ~」 …( ̄△ ̄; こういう具合に「簡単」って書いてあって、ホントに簡単だったためしがないんですけど…。 冗談抜きで簡単には行きませ

    nakag0711
    nakag0711 2009/02/23
    なんとなくPath MTU Discovery Blackhole問題っぽいけどなあ