タグ

2010年12月15日のブックマーク (6件)

  • asahi.com(朝日新聞社):絵描こうと取り寄せたら絶滅魚…さかなクン「ひえーっ」 - サイエンス

    「ここでクニマスを釣り上げ、びっくりしました」と話すさかなクン=8月、山梨県の西湖、中山写す  「絶滅」とされていた秋田県田沢湖のクニマスが、山梨県の西湖でみつかった。クニマスの絵を残したい――。そんな思いが、「奇跡」を引き寄せた。  70年前に絶滅したと信じられていたクニマスの再発見の立役者は、さかなクン(東京海洋大客員准教授)だった。  漁師と船に乗り、珍しい魚を見つけると、京都大総合博物館の中坊徹次教授に教えを請うていた。その中坊教授の部屋を訪ねたのは今年3月。「どう見てもクニマスじゃないかと思うんです」と保冷箱から2匹を取り出した。  中坊教授の表情が一瞬にして変わった。「なんやこれは!」。20センチほどの黒ずんだ体がオリーブ色に輝いていた。  長年、クニマスを研究してきた中坊教授は旧知の仲であるさかなクンに「クニマスを描いてほしい」と頼んでいた。現存する標は約20匹。白か茶色に

    nakag0711
    nakag0711 2010/12/15
    こういうのは論文のネタになるのかなあ。ただ見つけましただけだとダメかな/「玉川の酸性水を田沢湖に導入」昔の日本はむちゃくちゃだった。
  • 映画「コクリコ坂から」公式サイト

    上を向いて歩こう。 スタジオジブリ作品 「コクリコ坂から」 2012 スタジオジブリ スプリング・キャンペーン 3.16から!詳しくはこちらをクリック! 企画・脚■宮崎駿 監督■宮崎吾朗 原作■高橋千鶴・佐山哲郎(角川書店刊) 脚■丹羽圭子 プロデューサー■鈴木敏夫 音楽■武部聡志(徳間ジャパンコミュニケーションズ) 主題歌■手嶌 葵「さよならの夏〜コクリコ坂から〜」(ヤマハミュージックコミュニケーションズ) 挿入歌■坂九「上を向いて歩こう」(EMIミュージック・ジャパン) スタジオジブリ・日テレビ・電通・博報堂DYMP・ディズニー・三菱商事・東宝 提携作品

    nakag0711
    nakag0711 2010/12/15
    どうしても宮崎吾郎でやるのか。宮崎吾郎のブランドイメージについてちゃんと市場調査したのかなあ。まあ面白いものが出来れば文句はないが……さしあたり様子見/www.つきとなしとでエントリが分かれている
  • 企画のための覚書 「コクリコ坂から」について

    1980年頃『なかよし』に連載され不発に終った作品である(その意味で「耳をすませば」に似ている)。高校生の純愛・出生の秘密ものであるが、明らかに70年の経験を引きずる原作者(男性である)の存在を感じさせ、学園紛争と大衆蔑視が敷き込まれている。少女マンガの制約を知りつつ挑戦したともいえるだろう。 結果的に失敗作に終った最大の理由は、少女マンガが構造的に社会や風景、時間と空間を築かずに、心象風景の描写に終始するからである。 少女マンガは映画になり得るか。その課題が後に「耳をすませば」の企画となった。「コクリコ坂から」も映画化可能の目途が立ったが、時代的制約で断念した。学園闘争が風化しつつも記憶に遺っていた時代には、いかにも時代おくれの感が強かったからだ。 今はちがう。学園闘争はノスタルジーの中に溶け込んでいる。ちょっと昔の物語として作ることができる。 「コクリコ坂から」は、人を恋(こ)うる心を

    nakag0711
    nakag0711 2010/12/15
    面白いけどこれひょっとしてネタバレなのでは。いくら陳腐なアナグノーリシスとはいえ。
  • - このブログは非公開に設定されています。

    nakag0711
    nakag0711 2010/12/15
    AVに出るより中間搾取がないという意味ではいいのかも知れないが。どっちが儲かるんだろうね。それ次第では今後増えるかも。母親がエロチャットの在宅勤務で生計を立てているって設定の海外ドラマは何だったっけ。
  • 【東京都青少年健全育成条例】ようやく“ふるさと納税”の使い道が出てきた! 東京都以外に貢献してみよう|ガジェット通信 GetNews

    東京都青少年健全育成条例が12月15日に可決、否決の結果が出ようとしているがそれを前に『東京国際アニメフェア』に出展予定だった出版社が出展中止というボイコットなど各方面に波紋を呼んでいる。もう東京都はダメかもしれない。ほかの都道府県に頼るしかない。そんなときにふと思い出したのが“ふるさと納税”だ。 みなさんの脳裏にも残っていたであろうこの言葉。今こそこれを使うときではないだろうか。強制ではなく選択肢の一つとして候補に入れても良いのでは? そんなわけで今回は“ふるさと納税”について記者自らおさらいし、どの地方自治体に寄附すべきなのか。それを書きたいと思う。 そもそも“ふるさと納税”とは任意の地方自治体(都道府県、市町村、特別区)に対して寄付出来るものだ。新たに税を納めるのではなく、5千円を超える寄附を行うことにより住民税と所得税から一定の控除を受けられる制度だ。“ふるさと納税”といっても実際

    【東京都青少年健全育成条例】ようやく“ふるさと納税”の使い道が出てきた! 東京都以外に貢献してみよう|ガジェット通信 GetNews
    nakag0711
    nakag0711 2010/12/15
    金を出すなら理解のありそうな議員に政治献金するほうがいいと思う。でも本当は、反対組織を作って票をまとめた上で議員や政党と直談判というのが王道ではあろうかと。
  • ヤマダ電機、満足度ランク最下位訴訟で敗訴 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    週刊経済誌「日経ビジネス」の消費者満足度ランキングで最下位にされ名誉を傷付けられたとして、業界最大手のヤマダ電機(群馬県高崎市)が発行元の日経BP(東京都港区)に5500万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が14日、東京地裁であった。 石井浩裁判長は「ランキングの根拠となった調査には、恣意(しい)的な結果が生じるような事情はなかった」と述べ、ヤマダ側の請求を棄却した。 問題となったのは、同誌2008年7月28日号に掲載された特集記事。アフターサービスの満足度に関するアンケート調査で、家電量販店部門はヤマダが16社中最下位だったなどと報じた。 ヤマダ電機は訴訟で、調査が事前にモニター登録していた会員を対象に行われたことについて、「読者は、国民全体からアンケートの回答者を無作為抽出したと誤解する可能性が高く、不適切だ」と訴えた。 これに対し、判決は、同誌が会員から回答者を無作為抽出し、組織票を防ぐ

    nakag0711
    nakag0711 2010/12/15
    ほう読売オンラインは<ruby>に対応してるのか。ってなんか前にも似たようなことを書いた気が。